goo blog サービス終了のお知らせ 

中国厨房 一番飯店

高田馬場にある
小さな中国料理店

バッチフラワーレメディ

2008-06-08 | Favorite
数年前、不眠症(入眠障害)に悩んでいて、薬を飲んでみたり、いろいろやってみたけどあまり芳しくなくて困ってました。
当時は昼夜逆の生活で、完全に体内時計が狂ってしまってたのかも知れません。

何か良い方法はないかと、ネットで色々検索していて、辿り着いたのがバッチフラワーレメディ。植物や花の波動を転写した溶液を直接、または飲料水に混ぜて飲むという方法なのですが、これが私にはとても良く効いた。
アロマと似ていますが、芳香療法ではなく、植物の持つ波動でその人の持つ悩みを補ってくれるというもの。
植物なので、優しく穏やかに効いてくる感じです。 習慣性、依存性がなく副作用もありません。

今、殆ど不眠は治りましたが、たまに神経が昂って眠れないという時も、バッチを使うといつのまにか眠ってしまいます。
私が主に不眠に使っているバッチはオリーブと、ホワイトチェストナット。
パッチの中で、世界で一番活用され愛されているのが『レスキューレメディ』。
海外旅行に行く時などは、ストレスがたまってイライラしたり、神経が疲れてくるのでレスキューレメディを持って行ってます。

自分の嫌な性格を変えたい、ストレスを軽減したいなど、色々な使い方があるのですが、自分ではどんなバッチが合うのか良く分らない人は、カウンセリングなどで自分にあうバッチを教えてもらえるところもあるみたいです。

バッチを使ってみて改めて思った事は、人はやっぱり自然からしか癒されないのだという事。
自然の力って偉大ですね。

朝顔の着物

2008-06-04 | Favorite
久し振りに着物を買いました。
私が買うのは大体アンティーク物で、いつも福岡にあるアンティーク着物のお店でネットショッピングしています。

今回買ったのは、これからの季節にピッタリの夏お召し。
黒地に何とギンガムチェックの朝顔。
一目惚れで、何人かの人と争奪戦?の末、ゲットできました!
これから花火、お祭り、ほおづき市などに着ていくのが楽しみだなあ~。
(写真はお店のHPから引用させて頂きました)

貧ちゃん

2008-05-16 | Favorite
これ何だか御存じですか?
福の神ならぬ、貧乏神の貧ちゃんで~す。
NHKアニメおじゃる丸に出てくるキャラクターで、満願寺というボロいお寺に住んでいます(私は貧ちゃんのファン)。

先日お邪魔したタイマッサージのサロンで頂いたものでして、実は貯金箱になっていて、お金を入れると「このお金のことは忘れて下さい…」と可愛い声でしゃべります。
見ているだけで癒されてしまう可笑しさ、可愛らしさ。
貧乏神ですけど…お店に飾って楽しんでます。

光が丘公園

2008-05-07 | Favorite
GW最終日、やっとお天気になりました。
自宅の目の前は光が丘公園という大きい公園で、四季折々、色々な表情を見せてくれますが、桜が終わった新緑の頃が一番好きな季節。
今日は久し振りにお気に入りの本を持って、散策に出かけてみました。

大好きな木漏れ日♪


こんな雑木林のような風景が園内にたくさんあります。



ここは軽井沢?と思ってしまう程の景色。ここのスポットが一番好きな場所。

この木何の木気になる木♪みたいな大きなケヤキの木?を発見!
木にハグしたかったんだけど、人がたくさんいて恥ずかしかったので触るだけにする。
そしたら無性に登ってみたくなった(笑)。
昔、子供の頃木登りが好きで良く登ったものですが、大人が登ってたら怒られるのかな?

スタバ

2008-02-27 | Favorite
スタバが好き。
コーヒーの味も大好きだし、あらゆるもののセンスが良くて好き。
それより何より、スタッフの人達が好き。
笑顔が素晴らしく、スタバを愛していて、スタバで働いているのを誇りに感じているのが伝わってくる。
これってどこかと似ている…?と思ったら、ああそうだ、ディズニーで働いてる人達と似ているのだと気が付いた。
どんな仕事であっても、仕事を誇りに思い、愛して働いている姿を見るのは清々しく気持ちの良いものですね。

愛用のスタバのコーヒーカップです。
シーズン毎に気に入ったものを買い求めてます。

Lands and Teepee

2008-02-11 | Favorite
雪の予報が出ているにも関わらず、鎌倉に行った。
それというのも、私の愛して止まない「Lands and Teepee」が、この連休を最後にしばらくお店を閉めるという連絡をもらったからだ。
「Lands and Teepee」とは、鎌倉の扇ヶ谷にあるアパレルショップで、このお店に行きたいが為に鎌倉に通っていたといっても過言ではない程、私にとって大切な大切な場所でした。
この会社は「kickapoo&Company」といって鎌倉に姉妹店が3店鋪あり、ここにオフィスがあるので無くなる訳ではなくショップがお休みするだけなのに、暫く行けないかと思うと本当に悲しくて、泣いてしまった。

kickapooとはインディアンの部族の名前で、Teepeeとはインディアンの住居の事を意味する。
お店のコンセプトは「AWAY FROM THE CROWDS」。(喧噪から放れて)という意味らしいが、まさにその通りの空間でした。

ここはふらふらと散歩してる時に偶然見かけた建物で、ものすごーく素敵!でもなに屋さんだかさっぱり分らなくて、デザインオフィスか何かだと思ってた。(それはその通りだったのだけれど)ここは全くもって不思議な空間。
初めて店を訪れた時、そのセンスの素晴らしさに度胆を抜かれた。今まで自分が体験した事のないものだった。
ヨーロッパとネイティブアメリカンと、メキシコと和…様々な国のエッセンスが渾然一体となって、独自の空間を作り上げていた。 それもここの社長がデザインしたというのを聞いて、増々ビックリ。
その洗練されたインテリアに反してショップの人はとても気さくでしたけど、かなり緊張した!!!洋服のお値段もまあ良い値段だったけど、それよりも空間の素晴らしさにドキドキした。
お店に行く時は半年に一度くらいしか伺えなかったけれど、いつもお茶を御馳走になったりして何時間もお店で遊ばせてもらってました。
知る人ぞ知る、お店だったので、いつも貸切状態でゆったりと買い物が出来ました。それでも店内にはいつも生花が贅沢に美しく飾られていて、そういう姿勢がとても大好きだったナ。
洋服も鎌倉のマダム御用達のお店なので、最初は全然似合わなかったけれど、今ではワードローブにLandsの洋服が随分増えました。
でも何より洋服もさる事ながら、あの空間に常に身を置いていたかった。
今でも、あのような建物、空間が存在している事が、何か夢か幻のように思える。
フッとある日、消えてしまっているのではないか?とそんな気がいつもしていました。

ここの会社はとてもマイペースで、デパートに出店を勧められても断り、シーズンの先取りもバーゲンもやらない。HPもない。流行に左右されず、良質な素材を吟味して本当に良いと思えるものを作る。

私も今は流行を追っても意味がないこと、そして本当に良いものに触れたいという気持ちがある。
Landsの居心地が良かったのは、価値観や、目指すものに共感できたからだろうと思う。

いつかまた、再訪できる日を心待ちにしている。

姉妹店はWalking Kといって鎌倉小町通りにあります。興味のある方はぜひ行ってみて下さい。

hanabi

2007-12-18 | Favorite
大掃除ついでに、私の部屋の電気も変えました。
hanabiという名前の付いた、まさに見た目は線香花火のような、ちょっと変わったペンダントライト。キラキラ光ってちょっとシャンデリアの光のような感じです。

落ち着く感じになるかなあと思ってこのライトに決めたのですが、まだこの明りに慣れないせいか?今はまだちょっと落ち着かない感じです。

クリスマスツリー

2007-12-11 | Favorite
我が家のクリスマスツリーです
我が家にツリーが飾られるようになって6回目のクリスマス
5年前の今頃、母が入院して、二人とも心に大きなダメージを負う事になり、少しでも癒しになればと思って購入したものだけに、その頃を思い出して、毎年ツリーを出す度に感慨深い思いがします。
ツリーを見て思う事は、光とは神そのもの。また今年も健康に過ごせる事が出来ました、無事に年を越せる事が出来ました…と感謝の気持で一杯になります。
でも去年は、あまりにも自分に余裕がなくて、ツリーを出さないままクリスマスが終わってしまいました。本当に一杯一杯で、ああ、これじゃあイカンと……痛感しました。
人間、忙しい時ほど、余裕がなくてはダメなんですよね。

代官山にて

2007-11-18 | Favorite
代官山のChristmas Companyにクリスマス用品を買いに行きました。
ヒルサイドテラスにあるこのお店は、一年中クリスマスなお店。
オーナメントやトイレットペーパーなどを購入~。
いよいよクリスマス、楽しみですね

その後、韓国料理のお店「李南河」へ。韓国料理の店では一番お気に入りのお店です。
韓国料理と言うと焼肉…というイメージですが、ここは焼肉はもちろん美味しいですが、どちらかというと他の料理の方がメインかも知れません。
キムチやナムルも色々なお野菜でそれぞれ違った味付けで出て来るので、とっても楽しいのです。
写真はキムチの盛り合わせです。

あと、デザート系も充実してます。
ここのアンニン豆腐とマンゴープリンは絶品!!です
サービスも雰囲気もとっても良いし、デートにお薦め。
ちょっぴり海外のリゾートホテルに来たような気分も味わえますよ。

田窯

2007-11-17 | Favorite
お店の器を探しに、久々に合羽橋へ出向く。
いつも合羽橋では田窯というお店で買っていますが、大~好きなお店です。何時間でも見ていられるし、いつ来ても楽しい場所。
品揃えが豊富で、手軽なものから高級品まで色々揃っていて、本当に見るもの全部欲しくなって来てしまいます。毎回お財布のヒモを締めるのが大変です。
今は季節がら鍋用品が色々出ていました。
今回は焼酎のお湯割り用のカップを購入! 一目見て気に入ってしまい即買いです。

冬にはお店でも、この田窯で仕入れた鍋で簡単な鍋料理をお出ししています。
今は牡蠣の地獄鍋!です。
見た目はまさに血の池地獄風!
食べても辛くてまさに地獄…?
牡蠣を食べた後のタレをご飯にかけて召し上がっても美味しいですよ~。
辛いのが苦手な方は仰っていただければ調節できますので、お気軽にお申し出下さいね。