氷守堂 雑記

身内ネタ多し。時々ギタドラとかQMAとか他ゲームとか…。

古川元亮さんはいいですよ! って今更

2005-04-24 22:34:18 | Weblog
 クリーンな音楽で、爽やかな感じがする古川さんの曲。自分は「BODY OPARATION」と「CAPTAIN'S VOYAGE」くらいしか知らなかったんですが、インストコレクション2に「SOME HARD REACTIONS」と「THE ORCEAN AND YOU」が入ってたのがきっかけで、いいなぁと思うように。で、全曲突っ込んで聴いてみたところ、やっぱいいなぁw で、前に見たことあった古川さんのHPへ行くと、オリジナル曲が聴ける! さっそく全部聴いてきましたよ。スゲェーww

 コナミを退社されたのは残念ですが、今でもギタドラに楽曲提供をされているので大丈夫w 旧曲にもたくさん残ってるしww
 というわけで、明日にでもQMAやりに行くついでに古川曲メドレーでもやってこようかな。でも大学近くのQMA2ある店はギタドラが三曲設定…。ウチの付近にある二店舗は両方百円四曲設定だから、三曲設定のとこではあまりやる気にならない。それと二百円のとこでも。
 まあそんな話は置いておいて、いろんなサウンドコンポーザさんが好きになっていくのはいい傾向だと思う。曲の幅が広がるし、それによってギタドラを真に楽しむことができると思うので。よーし、頑張っていこうw


 そいや、コナミで思い出したけど「極上生徒会」なるコナミ原作のアニメがイイw 脚本があの黒田洋介氏ということもあって、内容はとても面白いです。まあコナミということでちらっと見てみたんですが、ここまでのできとは思ってもみませんでした。興味が出てきた方はぜひw 自分的はまゆらさんgゲフンゲフン。決して声が沢城さんだからというわけでhゲフンゲフン。ああいういじられてヘコむキャラは応援したくなります。
 ちなみに少女ばかり登場しますが、美少女モノではないそうです(とは黒田氏の言)。KONMAIもやる時はなかなかやるではないか。そして願わくばギタドラとQMA(!?)の家庭版希望!

 そういえば今日はF1サンマリノグランプリ決勝。でも現在22:13時点ではまだ結果は出てない様子。もしかしたらまだ決勝始まってないのかな? F1はいつも見ようと思っても途中で力尽きてしまうので、最後まで見れた試しがない。まあ野球と同じで少し気になる程度なので、結果が分かればいいですが。
 おお! 11回裏ノーアウト満塁キタ━━(゜∀゜)━━ !!!! このままサヨナラしてしまえ! てかフォアボールで押し出しサヨナラな匂いが……ってほんとになったしww これで兎軍は敗数単独トップw 気分よく週明けを迎えられそうですな。

なんとはなしに二度投稿

2005-04-24 02:29:08 | Weblog
 さっき(と言ってもずいぶん前)何気なく「クイズマジックアカデミー」でググってみたら、Wikipedia内のクイズマジックアカデミーという記事に辿り着く。そこからGF、dm、そしてなぜか無双、サモンナイト、テイルズと、さらにライトノベルが何やらと激しく飛んで、作品や作家さん、絵師さんといった記事を楽しく読んでました。
 Wikipediaは記事同士がすごく関連付けられてて、ほいほいいろんなところへ飛んでいくのでほんとに飽きないですよ。自分が主に見るのは歴史系のところばっかなんですが、そこもかなり詳しい内容が書かれていてものすごくためになります。

 システム工学、という講義でWikipediaを知っている人、と聞かれて二、三人しか手を挙げなかったんだけど、そんな知名度低いのかな…。でもここは知っといて絶対損はないかと。まあ、既に知ってる人は多いとは思いますが。Firefoxのブックマークには標準で入ってるし。
 というわけで、Wikipediaはお勧めですよw


 って、別にこんな宣伝をしたくて二回目書いてるわけじゃないんですが。書き忘れた、というか前の記事に付け入る隙がなかったと言うか……。
 てことで、こっから本題(しょうもないことだけど)。

 特に重大ではないニュース
ギタドライフVにバグを発見!

 メニューで上から三番目にある「履歴」、これで過去のタワーの順位とかが分かるわけですが、所属チームをよく見てみるとなんと! 過去の所属チームが全て現在の階層になっている。自分の場合、第一回から第二階層Aチームw 恐らく、階層の部分は個人データのところを流用しているために起きるのではないかと。まあ被害はないので放置ですが。
 というか、他の人のを確認してないので、全ての人に起こってるかどうかは不明。自分だけだったら悲しいな…。

 てか、言いたかったことはこれだけ。 (´∀`) それでも結構長くなったなぁ。まあ前回が微妙に長かったので今回はこの辺りで。


 そうそう、自分はジャンプはさらりと流す方向で、それ以外は全部見てますよーと報告。ジャンプは本誌じゃなくてコミックで読んでるからネタバレになってしまうので…。> gozoeさん

ギタドキング決勝用新曲は次の決勝が始まったら解禁される様子です。

2005-04-24 00:30:03 | Weblog
 とうとうエターナル出たよ…。 (´Д`) まあそんなことより、なぜ議長がデストローイのデータを? やはりロゴスとプラントは裏でつながっててラスボスは赤いザク(当社比三倍)に乗った議長で…って2chの予想通りじゃないか。

 しかし、前々から気になっていることが一つ。そう、トダカ一佐の謀反マダー? そろそろキレてもいい頃だと思いますが。代表のところへ逃げれば最強のコーディが必ず守ってくれるし。しかしユウナは簡単に死にそうにないなぁ(いろんな意味で)。
 んで、久々にブラストでしたな。でも大気圏内でその選択肢は大間違いじゃ…しかも海上戦闘。それでも破壊効率優先なのか。と思ったら、次回予告でもうソードに。哀れなブラストシルエット。使ってくれるのはあのアホ毛くらいなもんか。運命出てきてお下がりになるまで倉庫行き…無念。

 で、結局来るわけだ、奴らは。しかし、次タイトルからするに、確実に誰かが! オクレ兄さん? マザコン? それともカガr ミネルヴァクルーではないような気がするが、誰でもいいやww オーブ艦隊全滅とかねw いや、期待としてはオーブ軍によってカガ(ry あぼーん→隊長種割れ→オーブ艦隊壊滅→キラが止めに→自由大破w てな流れだと、実に楽しい。いや、レイあぼーん→やっちゃったよ…な空気→と思ったら最後にラスボス議長側として登場(もちろん劣化プロビデンスで)ってのでもいいかも。もちろん、最後に出てくるのは別のクローンでレイではない。しかし気付かず「何故だ!?」みたいな。

 タイトルのたった六文字でこれだけ楽しめるのはなんだろう。下手すると今回の放送で一番面白かったのは最後のこの文字かもしれない。
 それより、今回は回想ほとんどなしでかなり驚いた。のっけから回想じゃないなんて奇跡だw まあ29話は総集編だけどね。でも死んでいった者たちに思いを寄せる(確か)というのは、なかなか笑わせてくれそうだ。少し楽しみにしておこう。


 そいや、今日の昼に見た「義経。」の再放送、えらい面白かった。五話くらいからしばらく見てなかったですが、ようやく富士川かね。でもこれから対平戦で面白くなる…のかな? 見ないだろうけどね。義経役があまり好みではないので…。
 でもまあ、その辺を差し置いてもなかなか楽しく見れた。やはり、一人の力ではなく仲間の力を合わせて乗り越えていく、というのがいいんだろうなぁ。やっぱ乱世を語るならそういうのがないと。三国志なり源平なり戦国なり、ね。仕える主を信じて命を賭ける。その中で生まれる人間同士のつながりってのが、いいんだよね。自分の信念だけを信じて一人でバカバカ敵を薙ぎ払っても、なんだかなぁって思う。まあ、歴史の偉大なる英雄たちと、二次元のヘタレ主人公とを比べること自体がそもそもの間違いなんだけど。冒涜というものか。
 でも、せっかく戦争というテーマを描いておきながら、人間同士のつながり(恋愛・猜疑)と圧倒的な力しか描かないってのはいかがなものかと。大義やらなんやらって、全く出てこないしなぁ。まぁなんだ、種シリーズの真のメインはキャラクターだから仕方がないのかもしれんけど。
 とド文句を言いながらも毎週欠かさずチェックしたり。結局、続きが気になって仕方がないんだよね。ああ福田マジックに嵌っていく……。Comeback CYBER FORMULA!!