未定

さて、何からはじめようか?

中性脂肪

2009年01月17日 | Weblog
今日は2ヶ月に一度の健康診断に行ってきた。
採決の結果
「中性脂肪」(TG)が 1131mg/dl
で基準値の50~140を大きく超えていた。
主治医は「昨日お酒を飲みましたか?」と聞くので
「焼酎2杯」と答えると
主治医は「前日に酒を飲むと数値はかなり高くなりますが、
焼酎2杯程度では・・・」と言っていました。

とりあえず帰宅し
「中性脂肪」(TG)を調べてみると

・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(高TG血症)
1.動脈硬化促進因子であり、
血症が合併すると虚血性心疾患や脳卒中など
動脈硬化性疾患のリスクが増大。
2.急性膵炎発症の危険因子。
食事に由来する血清TG値が
1,000 mg/dl以上になると危険域。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と書いてあった。

また、別の調べた結果によると
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中性脂肪値が1,000mg/dlの人の方が、
200~300mg/dlの人よりも
動脈硬化になる確率がとても低いのです。
なぜでしょう?
中性脂肪値が200~300mg/dlの人のリポタンパクは、
比較的粒子が小さいものが多いために
、血管の内壁の細胞のすき間に、
すんなり入り込めるのですが、
1, 000mg/dl以上の人のリポタンパクは
大きいものが多いために
入り込むことができないからだといわれています。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうです。

「総コレステロール」(T-CHO)は
250mg/dlで
基準値の150~220mg/dl以内に収まっているのに。

よくわからないが、食生活に気をつけなければ・・・
(どうも「タンパク質」を減らしたほうが良いようだ。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿