i16@寓

にゃ~ん

7月14日(月)のつぶやき その1

2014年07月15日 06時25分36秒 | Weblog

オリジナルMIDIフィジコン自作ごっこに関しては、ハードウエアはとりあえず作ったこれで一応のものはできそうで、あとソフト書くだけ、というところでちょっと止まってるけど、これは止めたまま無意識に熟成させておいて、i8080エミュレータ自作ごっこやってようかねー。


『Twitterまとめ投稿 2014/07/14』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-07-14


とりあえずi8080シミュレーターのCプログラムをXcodeに放り込んでみたけど、DOSスペシャルなプログラムで、エラーメッセージのオンパレード状態で、殆ど何もせずに閉じてしまいました。もっと気力充実してる時に続きをやることであろう。本がいっぱい買ってあるんだから本読むかねー。


ネットラジオcosta del mar流してるんだけどこれボケっと聴いてるんでもいいなあ。。。。基本的に四年前の病気以来の腑抜けである。。。夢とか希望とか無くて、目の前の面白いと思ったものを追いかけてる感じ。故障の度合いが重い。できることをやってリハビリになるならやっとけという。


far*とかint86y()とかそういうDOSなCプログラムを書いてたのはまあ当時はしょうがなかったわけだけど、ンー、まあリハビリならそっからになっちゃうのもしょうがないってことかいな―。。。


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★☆☆☆ 電話を忘れたり、電池切れになったりで、超大事なチャンスを逃してしまいそう。再チェック!
 ラッキーアイテム 『リカちゃん人形』→uranaitter.com


すべての人に「生きづらさ」強いる「本当に困っている人」も救えない福祉のパラドクスと生活保護バッシング(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2014…


へー。1万人も居たんですね―。インドネシアの2千人はよく言われるけど他に8千人も居たとは。//林 英一 の 残留日本兵 - アジアに生きた一万人の戦後 (中公新書) amazon.co.jp/gp/product/412…


このかっこいいボード安く売ってたら欲しくなるよねえ。。。//K4S, a Keyboard for Arduino to use with Scratch | Designing Electronics in Spain jechavarria.com/2014/02/27/k4s…


へー。一年半前の記事だけど、こうやってしらべられるのね。。。//LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした! - Windows 2000 Blog blog.livedoor.jp/blackwingcat/a…


このboards.txtを1.56r2に書き換えたら内蔵RC 8Mhzに出来ちゃうわけか―。あ。このまま1.05に足してもいいんじゃん。。。//ブレッドボードArduino(互換機)キット - スイッチサイエンス switch-science.com/catalog/460/


Arduinoをブレッドボードでやる場合には内蔵RC発振にしたら共振子が要らなくなる分だけmiyaginoより簡単になるよねえ。Atmega328p-puの設定はわかったけどAtmega168p-20puの設定はどうやりゃいいのかな。Japaninoと同じにしちゃえばいいのかな。


もしかしてoptibootを8MHz版に改造したらsketch容量増えてさらに便利?でつきっるっかっなっ???まあそのうちやるべ。


@maris_HY たぶん全く同じものをさっき再発明(?別のところからパクっただけじゃん)したところです。誰がやっても同じになるのかなあ。比べてみよう。。。。


ダイソーの百円グルーガンをプアマンズ3Dプリンタモドキとして使うかなー。とりあえずノズルから溶けたプラスチックは出てくる。グルーというかプラスチック材料の棒も多数入って百円でとりあえず色んな色を買ってあるし。3Dプリンタも材料コレ使えたらいいのにねー。


まだArduinoでテストプログラム以外のちゃんと使うようなsketch作ってないから、Atmega328pでないAtmega168pとかさらにはAtmega88vとかの小ささはどれぐらい不便なのか把握できてない。250円200円150円とかだったっけな。。。


328pで開発して出来たsketchをブートローダー抜きで88vに書いちゃう手順とか理解して慣れたら、小物は内蔵RC発振な88vで足りるんじゃないかな気はしてる。さらにATtinyとするのは入出力ピン数が減っちゃうけど。まあでもあんまり苦労するならArduinoの意味ないケド。


苦労してつまりその苦労を楽しむことでもあるんだけど、グリグリやるんならArduinoというかAVRでなくて激安PICとか使うのが合理的な気もする。気が早いことにpickit3も前倒しで買っちゃってあるんだし。


PIC16F57-I/SPを4つ買ってみてあるんだけど、割り込みがないとかリターンスタックが2段しか無いとかが苦労しそうなところであるなあ。アセンブラでもカナリきつい感じ。でも面白そうww。内蔵RCはないのでセラミックつけるか外付けRC発振にするかとか。


値段が値段だしSSI/MSIの代わりにデコーダーとして使うとかそんな感じで使えばいいんだろうなあ。。。。PIC16F1xxxも安い奴は安いからアレコレやってみたくはある。んーでもとりあえずはArduinoシールドの使えるシールドベースが作れないか考えるか。PICAXE仕様調べる。


んー。i8080シミュレーターとArduinoとPICと、でもH8なキットも買ってあって遊べる日を待ってたりするのだった。今さら流行んない感じだけどヨサゲな教科書が多かったから教科書買っちゃったので。H8ならどうせアセンブラでなくてCでやるし。


AVRのアセンブラはやってみたいんだなあ。一方で。PICはアセンブラがデフォルトとしてもAVRも機械語のビットパターンは変だけどアセンブラはそれなりにまだマシかもしれず。んーでも純正でないgasのほうもどうなってるんだか興味はあるなあ。


やってみたいと思うことはいっぱいあるんだけど、とっ散らかってて、ナカナカ進まないのである。でもまあ行き当たりばったりに色々やってるうちに何か判るかも。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする