「解釈」によって基本方針を変えるというのは、まさに「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」でも繰り返し指摘された過ちだったはず。 ow.ly/yNxtu
ファイルの終わりを読んだ時のALレジスタのリターンステータスが違うというのは確かなんだけど。。。。
CPMエミュレータ上でCPMアセンブラASM動いた。Cで書いたCPMエミュレータのif条件部の等号がひとつ抜けてて代入になっちゃってたという何ともクラシカルなタイポ。むかしturboCだと注意してくれたような覚えがあるけどLSC-C試食版はそう言うのスルーだったのね。
CPMのBDOSが呼ばれた時、seq/rndなread/writeでステータスを読み替えてるぐらいで特に何の工夫もなくそのままDOS呼んじゃってるけど概ね動いてる。特にはトラップしてないのでALレジスタを設定しなくていいDOSコールならCPMからそのまま呼べちゃうという危険仕様w
あ。違うか。ALレジスタはAレジスタがそのまま渡るからC:AがAH:ALに渡ってそのままAX何でもDOS呼べちゃうのか。超危険な魅惑的仕様だなあw。。このままにしとくか。。。
最近気がついたMacの小技で、optionキー押しながら音量の所をクリックするとオーディオデバイスの切り替えが出来る。事務作業時はメインモニターを立ち上げたくないけどとりあえず音聴きたいとか、サクっと変更出来てこれはとっても便利。 pic.twitter.com/8kc4KATsub
自分の昔のWebページを幾つか復活した。DOSのファンクションコールの表とかLattice Cの関数表とか。自分が参照するように置いてたので。元々は僕が学生ベンチャーでプログラム書いてた時にプリントアウトしてパソコンの前の壁に貼って参照してた自作の文書。
GROVEは4ピンでTinkerKitは3ピンなんだなあ。。。2.54mmピッチの統一オレオレ規格で自作してればそれで十分な気がする。//GROVE - 4ピン-ジャンパメスケーブル 20cm (5本セット) - スイッチサイエンス switch-science.com/catalog/1048/
さて、Yet Another CP/M-80エミュレータon DOSという感じの車輪を再発明したけど、完成版ではないしなあ。エミュレート中は8080の全レジスタが8086のレジスタに取ってあってDOSの8086なら速いはず、という今更な仕様である上にそれ以外は既存のemuに劣る。
まあもっと完成っぽいというか他の人も実用にできるぐらいになったら公開すればいいけど、今のところはヨソサマには既存のエミュレータをオススメしてしまうという高性能低機能未完成だ。まあいつか(今日の夜かもしれないけど)続きをやるかしんないし、既存のものよりヨサゲになったら公開するべ。
あーそうか。MSX-DOSごっこをしようとすると8080エミュレータじゃなくてZ80エミュレータにする必要が出てくるのか。Z80はビミョーに美しくないからそれは避けちゃおう。。。
それに、8086やx86でZ80をエミュレートしようとするとレジスタだけでは足りなくなるのである。x64ならレジスタ増えたから足りると思うけど、x64のアセンブラで8080のエミュレータ書いてもしょうがない感じはする。そう言う機材を前提で書くならせめてC言語でという感じ。
昨日のROCK FOR PEOPLEのステージでのアンコールの余韻に浸りながらハンガリーに向かっています。メンバーはMacbookで映像チェックしています。 pic.twitter.com/ETMQlU0myL
ああそうだ。TSRの終了がちゃんと出来てるかどうかワカラナイのだった。まあDOS窓閉じちゃえばいいんですが(^^;;
あーやっぱTSRの終了はちゃんと出来てないや。面倒だからDOS窓閉じちゃうという仕様でいいなあ。
TSRでエミュレータマシンがメモリ内に用意されて、DOS窓閉じるまでコマンドからメモリを書き換えない限り存続するという仕様であるとりあえず。エミュレータなサーバーのようなものかな。コマンドラインに制御が戻っちゃってもメモリが存続しててくれないとだし。
で、エミュレータのフロントエンドにあとディスクのセクタの読み書きをDOS上のイメージファイルでエミュレートする機能をつければCP/MのOSのバイナリが動かせるんだよねえ。それは便利なんだろうか。DOS上のファイルはMS-Network経由でVirtualBoxの外にも置ける。
V30って今も買えるんだw//【UPD70116C-10】16-bit MOS mICroprocessor 12.5MHz 【マルツパーツ館WebShop】 marutsu.co.jp/shohin_9520/
過去のものを新たに覚えるのはH8ぐらいにしておきたい。いや 6809は解るけど6309拡張はよく知らない。ケドさすがに今更である。//??HD63C09?? st.rim.or.jp/~nkomatsu/hita…
Mac miniに入れたVirtualBoxに入れたWindowsXPにCygwin入れてみた。何やってんだか。仮想ディスクの中ではなくてMS-Network経由でMacのフォルダにインストールしてみた。avrのgccとか入れて遊んじゃうのかも。。。。
cygwinなんかMacのフォルダに入れちゃうんだったらAtmel StudioとかそんなのもMacのフォルダに入れちゃえばよかったかな。。。Mac内にWindows実行ファイル汚染(^^;;
あー今日は電磁マシマシな日だなあ。結局3DSな「祭り」に参加しそびれてる。。。。
電磁マシマシ待機ちゅう。。。水道工事屋さんが来てるから、ちゃんと見れるかわかんないけど。。。 ( #dg1053 live at ustre.am/D5TH)
アナログシンセも12個いっぺんに鳴るとかなり厚くなるよねえ。。。 ( #dg1053 live at ustre.am/D5TH)