大阪中小商工業研究所 衣食住関連部会

中小業者と学者とのコラボレーションによる、経営に反映する議論をする場である。

第23回 衣食住研究所部会

2007-01-30 08:09:10 | 本日の部会
月1回が今回で23回目・・・

最初の頃は方向が決まらず、喧々諤々でぶつかり合ったことも今は懐かしく思います。そんな部会が、今回23回目だと聞くと、やっぱり嬉しくなってきます。

そして、まっさんのお話から、梅にメジロではなく、ウグイスの画像に変更してみました。

一番に出席のコメントを頂いたkodamaせんせいと高橋まーちゃんは欠席。

久々の部会は今日も、中身の濃いものでした。


本日の部会は・・

(1)『心を商品化する社会』~心のケアの危うさを問う(洋泉社新書 04年6月 小沢牧子・中島浩籌)

                
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小沢 牧子
1937年北海道生まれ。臨床心理学論、子ども・家族論専攻。いくつかの教育相談の職場を経たのち、和光大学などの非常勤講師、国民教育文化総合研究所の運営・研究委員をつとめた。現在、日本社会臨床学会運営委員、和光大学オープンカレジ講師

中島 浩籌
1946年島根県生まれ。慶応大学、パリ大学ヴァンセンヌ校などで現代思想を学ぶ。都立高校教員を経て、現在、河合塾COSMO、法政大学で講師をつとめる。YMCAオープンスペースliby、日本社会臨床学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

上記共に、amazon.comから引用
                


部員の平均年齢は60歳よりやや上か。
そんな彼らが感じる最近の世情について色々と話していく。
まずは身近なところから。




(2)研究活動
これは継続している、規制緩和の影響の調査
町の酒屋さんの取材を。
候補の3店さんに絞って視察します。予定は4月後半に。

(3)今後取り組みたい活動
研究所の活動をまとめてどこかで発表できるように・・
こんなことは、やっぱり音頭とりのhonda先生の舵取りにかかってるような。
そんなhonda先生は3月末から半年間イギリスに研修。

研究所はまたまた、新しい情報を発信できる予定です・・お楽しみに。


(4)バーチャル研究所
久々のPCでしたので、今回はみんなのコメント打ちの代打(入力)はhonda先生がかってでてくれました。
お疲れ・・・ってこともないですが。

(5)次会の部会は2月14日(水)夜7時~

久々の部会です!!

2007-01-29 12:34:42 | 本日の部会
今日は、geji2ちゃんが西の民商に応援で3月までは留守になります。

でも何かのイベントには参加するようですんで、皆さん>誰のこと?、ご心配(誰もしてないってか?)なくう~!!


今日はホンマに久々・・でもお正月に会った人もあり~ですが、楽しみにしてますよ~~♪


そのお正月の「互礼会」会場から持って帰ったカーネーションがまだ元気に我が台所(メチャ狭いスペース>ほっといて)で私を癒してます・・植木枯らし名人も、こんなんは大丈夫みたい・・って言うか、この場所は風通しが良いんです、それだけかも。


互礼会

2007-01-07 20:45:26 | ノンジャンル
5日は大商連の「互礼会」・・・新年会のようなものです・・・で合ってますか?

部長河っちさんとまっさんの楽しそうな様子です。