大阪中小商工業研究所 衣食住関連部会

中小業者と学者とのコラボレーションによる、経営に反映する議論をする場である。

大商連のパンジーたちも元気です

2006-02-24 10:03:47 | 植木屋さんの部屋
「まっさん」からもらったパンジーを発砲スチロールに植え替えて大商連会館で育てています(野ざらしです)
土はまっさんのところのがなかったので、その辺の土(つーか粘土っぽい)です。で・でも教えられたとうりに植え替えたので、げ・元気に育ってると思いません?
パンジーの横に、事務所の中で7割ぐらい枯れていたアロエとか多肉草(だっけ)も寄せ植えてみました。(写真では見えにくいと思うけど)
そしたら寒い中なのに、ものすごく元気になりました。
地道に春を待ちながら頑張っております・・。
ちゅうたろうさん、その後パンジーに異常ありませんか?

コミュニティビジネスって?

2006-02-16 16:54:50 | 本日の部会
衣食住部会とは直接関係ないんですが、今日やまさきは婦人部の女性経営者部会に参加しました
雨の中5人の方が参加してくれて(風邪やパートで3人欠席)わいわい話し合いました。
その中で、大阪府が男女共同参画プランの改訂素案の「女性起業家支援」の項目のところで「コミュニティビジネスの普及・振興につとめます・・」って文言を入れています。前プランより具体的な支援策(や方向性)を盛り込んでるんだな・・というぐらいの印象なんですが(不勉強ですんません)「コミュニティビジネスってどんなことするんやろ?」と資料を見ても、いまいちよく分かりませんでした。

ほんで、今日参加してくれた部員さんのなかで、近所の作業所と協力して障害者のかたが織っている布を使って小物を作っている人がいて(本業は手作りの雑貨と服のお店)店に展示してる、とのことでした。
みんなから「それもっと売って商売にしたら障害者の人も励みになるやん」「それがコミュニティビジネスちゃうか」と言われてました(定義はあいまいですが)。地域とつながって儲けは少ないけど「頼りにされているのが嬉しい(部員さんの言葉)」という言葉が素敵だったんで、ちょっと紹介したくなっちゃいました。コミュニティビジネスでなんか面白い情報があれば教えて下さいませ。

こんなことやってるよ!

2006-02-15 04:15:59 | 植木屋さんの部屋
世の中、違法建築で騒がしい・・・
マッサンは、そんなことせ~へんぞ。
なんでやて?
ここに住んでやで、ここら近所の人、み~んな知っとんじゃ。
あんなことしたら、おもて歩けんぞ、そやろが!!
マッサンの仕事振り、見てみい。
今は便利な世の中や!マッサンの携帯電話で撮ったんを見せたるで~

八尾には高安山ちゅう、歴史のある山があってそこの現場や。
庭つくりの完成していく過程がわかる(残念!こおのブログ、画像大きさ決まっていて、その上一個だけなんて)・・・ということであるから・・・ま、そんなとこや。

写真は、05年11月 の時のもので石畳の一部。



部員紹介

2006-02-14 12:34:12 | 部員紹介
発足当時は別にして、2006年2月現在の部員さんを少しづつ紹介していきます。

◆植木屋さん日記:八尾のマッサン
おかあちゃん:一人で店の切り盛りをする人気者おかあちゃん。
病気になり仕方なく店を閉店し、今は家をきりもり。しかし、今も実質的な権力者である。
          
マッサン:おかあちゃんのリモコンでうごいているマッサン。
最近は携帯電話で、孫ちゃんや庭の大改造写真を撮るのに興味を持ちはじめ、どこでもカシャッカシャッっと。
まがりなりにも、この偉大な21世紀の文明(?)にもついて来てる植木屋マッサン。
最初にマッサンの手ほどきで、土から植木鉢、苗、育て方を紹介していきます。
目から、身から、ウロコ落ちまっせ!!

スケジュール

2006-02-09 13:13:21 | 次回のご案内
2006年度スケジュール


3月8日(水)午後7時~  大商連
     ものづくり部会 と合同部会となります。


☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆

2月8日(水)午後7時~  大商連
     本年一回目の部会です。

部員さんへ(1)【下書き(公開しない)】に必ずポチッを!!

2006-02-09 12:50:22 | ここのブログの使い方
ここのブログの使い方を説明します。
ただしここが使えるのは部員さんだけですので、ID(アイディ)やPW(ログインパスワード)は誰にも漏らさないでください。
その方が、システムを理解されていたら、勝手に使い放題される・・ことはないとは思いますが、ここは我々のお家だと思って心してください・・恐れがあります。くれぐれもお願いいたします。


タイトルの
 部員さんへ 【下書き(公開しない)】に必ずポチッを!! 
と、【投稿】ボタンを押す。


の意味は、せっかく書いた記事をなくさない保険です。
この状態だとまだ公開されいません。
長い文章などの場合、役に立つと思います。

記事がOKであれば、
完成(公開する)
をプチッと押します。



第14回 衣食住関連部会

2006-02-09 11:40:20 | 本日の部会
2006年2月8日

1)バーチャル研究所構想
⇒部員全員参加のブログを作って、情報を発信していきます。

     こんあお手上げの部員もいれば
     こんな部員も
     内心ではこんな部員も
     さんのようにゆっくりと、だけど確実に・・・・
    なんやかんやで、一応全員    


2)規制緩和業種への調査・訪問
⇒内容的に濃いものにしたいので、会員さんの取材からはじめる
 酒屋さん、お米屋さん、薬屋さん・・・・

 部員から民商会員さんに取材の申し込みをさせていただきます。
 その節はよろしくお願いいたします。


3)全商連付属・中小商工業研究所─営業動向調査モニター登録
⇒本日参加の部員が登録しました。



お疲れ様でしたm(__)m


はじめに

2006-02-09 11:15:33 | 衣食住関連部会の活動
大阪中小業研究所 衣食住関連部会

とは、業者と学者が核になって、景気低迷の大阪府下の中小業の経営を、いかに活気付けるにはどうするのがいいのか?また、冷えている中でも上手に経営されている業者の姿を、多くの方に知っていただくために、大阪商工団体連合会に月に1回、部員が集まって勉強会をしている部会です。


そこでは、参加者も自負するような充実した内容が討論されます。
当初は目標が決まらず、会議中、激論が飛びあいましたが、徐々に方向も決まっていき、そこからは意思疎通したのではないかと思われます。
当部会の部員は、我々業者と大学の先生です。
部会では、討論で激をかわしたり、業者さんへの取材(会員以外もあります)など実践を交えた、充実した内容です。

〔衣食住部会〕は発足して2年ほどになりますが、業者の経験も生かしながら、また、今までになかった産業形態をも学びながら情報収集し発信している部会です。

昨年、2005年9月に開催されました【第14回中小商工業全国交流・研究集会】では、我々の集決算ともいうべくものとして、小冊子<'05年 大阪中小工業研究所>ができました。各民商には在庫があると思いますので、興味ある方はぜひ読んで見てください。


昨年の9月までを第1期としましたら、今期は第2期目にはいりました。
第2期は、部員ほとんどが使用不可というITに挑戦しながら、本来の部会の活動と平行して活躍して行く様をこのブログで紹介していきます。

また、この会では新しい部員さんも募集しています。
このブログを見て、参加してみたいと思われる方は、是非、ご自分の参加されています民商事務局にご連絡ください。
ただし、興味本位で、一回見てみよう・・・・などという、不謹慎な方はお断りさせていただきます。

文責 稲田



鉢植え初体験!!

2006-02-08 21:06:07 | 植木屋さんの部屋
2006-02-08 21:06:07====これは、最初の日に、マッサンが説明してることを、聞きながら、シッチャカメッチャカでリライトしていった内容だったので、今日(3月7日)に、思い出しながら修正しています。
あす部会があるので、再度マッサンに確認してもらって
なに、聞いとんねん!!、ほんまにィ!
と八尾弁で怒られそうやけど、ま、そこは従業員ちゃうから、気にせんといきましゅ~う!!


               


   
土の見分け方

植物が喜ぶ、土に植えてあげること。
土が悪いのは、根詰まりをおこすので、土は大事!!
マッサンちの、土は自家製(自分で混合させた土なので、いいよね)で、
ベースの土に5種類(木のチップ、竹墨をくだいたもの)のものを砕いたものを使う。
ぎゅっと握って、開いたときに、パラパラと生きているようにはじける土にしないといけない。
その土は、土の間には空間ができる、すると、
水はけがよい
酸素が通りやすい(空気が通る)
土の中のバクテリアが生活しやすい

結果、空気も水も充分に吸収できる、ということ。

生き物には 土+空気+水+太陽 があって、初めて生活しやすい環境といえる。

人間も一緒!・・・多分、マッサンが云ったような・・・気がする??


鉢植えの方法
鉢の選び方
土で焼いた鉢で、鉢の側面に小さな穴がひとつ・・・空気が出入りする・・って云ったっけ???


鉢底にはの石を=軽石みたいなものをしく 結構沢山入れる
そうすることで根が張りやすい・・・らしい!

土は勿論、マッサンオリジナルの土・・時価・・機嫌がいいときに聞いたほうがいいみたいよ、ね(^@^)

その土を、ふわぁ~っと入れる。

鉢側面の穴は後ろっ側になるように、苗を植えていく。


ビスカリア ブルーエンジェルをまず、後ろ側に。
パンジーを前に。
これがレイアウトというか、寄せ植えの位置決めですね。
マッサン曰く、この場合、できるだけ同じ色のものを植えたほうが良いようです。
何でか・・・・忘れた!


植える前の苗の準備

買ってきた苗は、ひっくり返して、底の穴の部分を押し出すようにして、容器から抜きだします。
周りが満遍なく白い糸で覆われているようなものを選びます。
ということは、それが根が回っているという証拠らしい。

次に、面取りの要領で根が回っているその根っこの部分をそいでいく。
と、それは、空気が入りやすくなるので。


鉢植えと水やり

鉢には、軽石+さらさら土が入っています。

土は、苗が入る穴を指であけていく。

ビスカリアを入れて、トントンと鉢を揺さぶって土を慣らす(指で押さえたりはしない)

苗の真ん中が山ように盛って行く、苗はねじりながら植える・・鉢の土と、苗の間に隙間をいれないようにということ。


順番に同じようにして植えていく。

容器から出す⇒根っこの土を面取りする⇒植える⇒トントンと鉢を揺さぶり、苗を安定させる。


鉢から15から20mmぐらいの内側の位置まで土を沈める。
鉢の口、いっぱいにしてはいけない(出たぁ~、してはいけない!!こと。)


水やり
水は市販の普通のジョローで、2~4杯を葉っぱにかけてあげる。
今夜は室内に入れておく(マッサンの いやらしさ いやいや、やさしさがひしひしと感じられます )

最初の水やりでは、鉢から出る水は黒っぽい、これは捨てます。
鉢から出る水が徐々に透明になる・・・完成。



液体肥料・・・このことも忘れた!