美への追求

美容・ネイル・健康アイテムなどを、忖度なしでリアルレビューし続けて16年。いつの間にか老舗ブログ。

ベラフォーマジェルマスターネイリスト取得 vol.2

2012年08月01日 | ネイル(JNA検定情報も)

と言う訳で先日に引き続き、
ベラフォーマジェルマスターネイリスト取得のお話第二弾です

 2日目の講習は、1日目の会場と場所が変わって
ベラフォーマジャパンの社内にあるセミナールーム
のような場所でした

(キレイに商品が展示されていて、ちょっとウキウキしちゃいました

そして今日もまずは座学からスタート

ジェルスカの中でも粘度がほどよく、使いやすいと評判の
ベラフォーマジェルのイクステンションクリア


この商品の素材成分についてや、硬化熱に関する詳細など
これまたかなり勉強になる内容満載でした

そのときの話の一部で、
イクステンションクリアのジェルは、
この硬化熱が
LEDの場合は約5秒、UVの場合は12秒くらい
発生するそうなので、使用する場合は
必ずその秒数前後に一度ライトから手を出してもらい、
その後もう一度入れてもらう…と
言う作業をする必要がある、というのを教えて頂きました。

ちなみにこの硬化熱。

ソークオフジェルの場合は40℃程なので、
そこまでの熱さにはならないのですが(爪の状態にもよります)
イクステンションクリアや、一般的なハードジェル等の場合
140℃~の熱が発生するので、
かなり注意が必要とのことでした

この辺りの細かい時間規定なんかも、独学では知り得ない部分だったので
個人的には「本当に学んで良かった…」的なこと満載です 

知らなかったら自分でやってみて「熱っい!!」ってなって、
あ、とりあえずライトから出さなきゃねー…ってなって、
時間やら何やら細かいことは全く分からない
みたいになるとこでしたからね

そしてその後は
ジェルスカ、チップオーバーレイ、フレンチの講習が行われ、
講師の方のチェックが入り、2日目の講習も無事終了しました 

あ、でコレがイクステンションクリアを使って、
私が初めて作ったジェルスカです

(若干の細かいバブルなどはご容赦ください…)


いやぁそれにしても、コレは本当に扱いやすかったです

ちょっとした長さ出しだったら
1cm以内なら長さ出しが出来るそう)
アクリルスカに頼る必要がないですね

だって削りも全然楽だし、浮きも全くないしさ…
(普通に1ヵ月保ちました


と、こんな感じで、とても勉強になること満載だった
ベラフォーマジェルマスターネイリスト講習

これを受講するとのような


ディプロマも発行してもらえるので(申請料が2100円必要)
 そういった意味でもすごく良かったなぁと思いました


ここで教えて頂いたおかげで、独学では若干不安だったジェルスカも
楽しくやれるようになりましたしね

。。。

と、以上ベラフォーマジェルマスターネイリスト取得までのお話でした

あ!ちなみにこの記事を書いている間に、
先日ライティングさせてもらっていた
ネイル UP ! 9月号が発売になったんです~


こちらは確か21Pほどお仕事させていただいたのですが
今回は夏と言うことで、かなりカワイイサマーアート
満載になっているので、良かったらぜひぜひ見てみてくださいね


それにしても…あまりの暑さに、かなりだれ気味な日々なんですけども。。
(出来る限りクーラーを付けないようにしているもんで余計
…何とか頑張ります(苦笑)。


↑ネイルの材料が安く揃います

講習って本当勉強になります。。




18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふぅ=3 (イチゴ)
2012-08-23 18:45:01
お久しぶりです
5年前の1級検定の時はお世話になりました
その後も次々に出てくるセミナーを受講したり、
検定を受けたりを繰り返しており、
お金に羽が。。。。
これさえ取ればもう受講しなくてもいいよね。。。と思いながらドンドン出てくるメーカーの受講・・・
いつになったらネイル貧乏から脱却できるのかなぁ

でも私もベラの講習に行ってきます。。。
ちなみにバイオとどっちがお好きですか
返信する
イチゴさんへ (紗巴美)
2012-08-26 16:42:19
お久しぶりの書き込み、ありがとうございます~

ネイル貧乏。。なりますよねー(苦笑)。
私も何やかんやと新しく出てくるものを買ってしまいたくなる衝動に駆られ、、
それから脱出出来ないです

あ!でもベラの講習は本当基礎~軽い応用までの勉強には
かなりいいと思うのでぜひ機会があれば行ってみてくださいー

ちなみに質問に関してですが、ベラを使うようになる前までは
バイオ派だったのですが、今は断然ベラです(笑)
でも次の記事に書いている通り、ベースに使うには
プリジェルが好きなんですけどね~
返信する
Unknown (もへじ)
2012-09-25 16:37:24
こんにちは!  
ベラフォーマの講習受けるか迷っています
15%オフにもひかれるのですが、
いったいどの値段からのオフになるのですか? 

問屋さんより安くなるのかしら。。。と
謎が深まるばかりです((?_?))
返信する
もへじさんへ (紗巴美)
2012-09-27 13:55:17
価格の方は、問屋さんの価格から15%オフですよー
なのでかなりお買い得なんです

という事で参考までに…
返信する
Unknown (いちご)
2012-11-02 00:31:04
講習行ってきました。

次はインストラクターの受講と試験です
お金が

EXPOでベラのライトのデモ機が見れて
来年春にはライト発売されますょ
またお金が
でも、ずっと待っていたから嬉しいです
返信する
Unknown (いちご)
2012-11-02 00:31:45
講習行ってきました。

次はインストラクターの受講と試験です
お金が

EXPOでベラのライトのデモ機が見れて
来年春にはライト発売されますょ
またお金が
でも、ずっと待っていたから嬉しいです
返信する
いちごさんへ (紗巴美)
2012-11-03 20:17:24
講習、受けてこられたんですねー!
お疲れさまでした

でも本当何かとお金掛かりますよね。
私もそれにいつも頭を悩ませています…

あ!ベラ、ついにライト出ますか!!
私がでると聞いてから…もう一年経ってしまっていたので(苦笑)
かなりメーカーさん悩まれていたんですかね…
でも楽しみですね
私もさすがに購入は出来ないですが
実機早く見てみたいです~
返信する
講習を受けるか悩んでいます。。 (あゆ☆)
2013-02-17 18:08:20
1級のときお世話になったあゆ☆です。

ベラフォーマの講習を受けようかかなり悩んでます。(料金的にも)

ベラフォーマはまだ未経験なんですが、サロン勤務時代にバイオの講習は受けたことがあって…。自宅ではプリジェルやシャイニージェルプロフェッショナルを使ったりしてます。

使い始めるなら講習を受けてから使った方がいいですか?

ベラフォーマだとアートの幅も広がりそうだし、ワイプアートとかもかなり気になってるんです!
講習では他のジェルではできないベラフォーマ特有のアートは教えてもらえたりはしないんでしょうか…?
返信する
あゆさんへ (紗巴美)
2013-02-23 20:21:39
ご無沙汰してます!
返信遅くなってしまってすいません。。

なるほどー、バイオの講習を受けられてるんですね
私はバイオは受けていないので
何とも言えないところですが、
でも内容的にはかなり基本の内容になるので
その場合は受講されなくても大丈夫かな…
と思います。。(多分)
残念ながらご期待のベラフォーマ特有のアートについて
という内容も無かったので、、

ただ、ココで書いている「最後の拭き取り後1分間は必ず触らない」ということと、
イクステンションクリアは、
LEDの場合は約5秒、UVの場合は12秒くらいで
硬化熱が出るというのは、講習でないと知れなかったので
この2点はぜひ使用の際忘れずに頭においておいてくださいね

…と、ベラフォーマ自体の使用感は回し者みたいになっていますが
本当に使いやすいので、よかったらカラーとイクステンションクリアからでいいと思うので
ぜひ試してみてください~
返信する
Unknown (あゆ☆)
2013-02-23 21:56:17
ありがとうございます(*^-^*)
かなり参考になりました!

まずはベラフォーマ…使ってみるとしますo(`^´*)
…で良かったら次のステップへという感じで(o^∀^o)

さとみさんのブログ、本当に参考になっていつも拝見させてもらってます♪
これからもよろしくお願いします(*´∇`)
返信する

コメントを投稿