バブルの序章 2005-09-26 20:33:56 | computing 月刊 MICRO 1984年05月号 ~ 巻頭記事を執筆していた頃です 当時から電脳化社会の脆弱性-現在のスパムメール などについて予言しています モノクロディスプレーの右は8インチフロッピードライブ 通信は音響カプラー経由 300bps pc本体を見えないところに置くクセは今も変わりません « 木場 | TOP | ヒロシです の正体です »
12 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 出たな音響カプラ (さかつめ) 2005-09-26 12:29:19 昔は口で「ピ~ヒョロロ~ビコンビコン」といってメールを送信する達人がいたとかいないとか... 返信する だれ? (kyon) 2005-09-26 15:30:44 この写真、別人のように見えますね。単に若いだけでなく、何かが違う。まじめそうなところ? 返信する さかつめどの (min) 2005-09-26 15:47:45 憧れは夢の1200bps だもんね光だのMbps だのはベル研究所のお話しでしたクシャミの後も全部バケ字ピーヒョロヒョロ 返信する to kyon (min) 2005-09-26 15:53:21 実は弟なんですまじめだけどつまんないオトコなんか変だよねぇ … 返信する これはminちゃん? (ヒロシ) 2005-09-26 17:53:08 すげえ若い。21年前だから 変な上司(Y.M.)と出会う前だね。凛々しい顔してるじゃないですか。この時点からIT路線 まっしぐらだったら、孫 君 みたいになってたろうね。18年前なら K社と孫君の会社と張り合ってたもんね???? 返信する ヒロシどの (min) 2005-09-26 18:20:41 残念でした!張り合っていたと思ったのは当社だけ_| ̄|○元部長さまと出会ったのもMICROの連載が原点なんだよ …この記事以降min的人生は大きく変わりました明日『ヒロシの正体』を掲載させていただきます むはは 返信する 兄弟だったか (jun) 2005-09-26 19:45:11 弟君へ4649ね 返信する to jun (min) 2005-09-26 20:17:56 hybridの片方をこの弟に任せてあります賢弟愚兄? 返信する もう少し (あお) 2005-09-27 00:22:42 もう少し頬がこけてれば、ヤスさんに似ているかもしれない。眉毛も上の方を吊り上げて・・・・ワイノメガネ、ワイノメガネ失礼いたしました。 返信する あおどの (min) 2005-09-27 05:59:46 メガネと言えばこの頃から乱視が始まりました現在は老乱 …この記事発表のあと日本のcomputer communicationは飛躍的に拡大しました当時は『パソコン通信』と呼ばれていましたよねあおどのの日本永住は何年でしたっけ? 返信する Unknown (jun) 2005-09-27 21:49:53 弟君を分家に出張させられたし近 乱 老 ついでに白 (髪じゃないよ) 返信する to jun (min) 2005-09-28 00:14:21 伝えておきます兄酩酊 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
メールを送信する達人がいたとかいないとか...
単に若いだけでなく、何かが違う。
まじめそうなところ?
光だのMbps だのはベル研究所のお話しでした
クシャミの後も全部バケ字
ピーヒョロヒョロ
まじめだけどつまんないオトコ
なんか変だよねぇ …
この時点からIT路線 まっしぐらだったら、
孫 君 みたいになってたろうね。
18年前なら K社と孫君の会社と張り合ってたもんね????
張り合っていたと思ったのは当社だけ
_| ̄|○
元部長さまと出会ったのもMICROの連載が原点なんだよ …
この記事以降min的人生は大きく変わりました
明日『ヒロシの正体』を掲載させていただきます むはは
賢弟愚兄?
似ているかもしれない。
眉毛も上の方を吊り上げて・・・・
ワイノメガネ、ワイノメガネ
失礼いたしました。
現在は老乱 …
この記事発表のあと日本のcomputer communicationは飛躍的に拡大しました
当時は『パソコン通信』と呼ばれていましたよね
あおどのの日本永住は何年でしたっけ?