goo blog サービス終了のお知らせ 

Lazybone くっきん

ぐぅたらな妻が作るくっきん。
頑張ってご飯作ってますがなっ。
ブログへの訪問はいたしませんご了承を。

さつまいものみかん煮

2008年01月08日 | 野菜
          

普通は オレンジ煮ですが
無かったので ミカンで作ってみました(笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ さつまいも みかん 水
・ レモン果汁 砂糖 ハチミツ
・ 

★作り方

1 さつまいもは皮付きのまま 輪切り 水にさらしておく
2 みかんは数個 果汁にし 1個は 薄皮を取り除いておく
3 鍋に さつまいもと みかん果汁を入れ煮る
4 ひと煮立ちさせたら弱火にし みかんの実 砂糖とハチミツを入れ煮る
5 味を見ながら 砂糖 ハチミツの量を加減して
  サツマイモに火が通ったら レモン果汁を少し入れて
  出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

面倒なら オレンジジュースで代用可です。
みかんも オレンジも 面倒なら 全て果汁にして
作ってもOKですっ。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ





さつまいものきんぴら

2008年01月07日 | 野菜
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ さつまいも 
・ (A)砂糖 醤油 みりん
・ 

★作り方

1 さつまいもは 千切りにし 水にさらす
2 1の水分をよく切る 
3 フライパンに 油を引き 2を炒める
4 少し透明感が出てきたら (A)の順番で調味料を入れ炒め煮する
5 汁気が無くなったら 出来上がり。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

黒ゴマがあれば 最後に振り掛けましょう~♪


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ





お好み焼き

2007年12月17日 | 野菜
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料(1人前)

・ 豚肉 キャベツ 山芋 卵2個 鰹節
・ 小麦粉(大1 程度) 塩コショウ 白だし(小1 程度)
・ (A)醤油 ソース ケチャップ 砂糖

★作り方

1 キャベツはみじん切りに 山芋はすりおろす 
2 小麦粉をボールに入れ 卵1個 塩コショウ 白だしを入れ混ぜ合わせる
3 2に1を加え もう一度混ぜ合わせる
4 フライパンに油を引き 3を流し入れる
5 真ん中に窪みを作り 卵をのせ 周りに肉を並べ 鰹節を振り掛ける
6 フタをし弱火でで8分 裏返し中火で4・5分焼く 
7 (A)を混ぜ合わせ お好み焼きの上に掛け 出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

水を加えず作ってくださいっ。
白だしが無い場合は 顆粒のだしの素に少量の水で溶いて加えてくださいっ。
ソースに加える砂糖は 甘めが好みの方は少し多めにどうぞっ。
我が家では簡単シンプルですが お好みの具材を入れて お食べ下さいっ。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪





豚肉と白菜煮込み

2007年12月13日 | 野菜
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 白菜 豚肉
・ だし汁 醤油 砂糖 酒 

★作り方

1 白菜をまん丸のまま縦では無く横のまま 鍋の高さに合わせてカットする
2 だし汁 醤油 砂糖 酒を合わせ 少し濃い目に味付けし鍋に入れる
3 調味料を入れた鍋に 1を入れ 白菜の間に肉をはさむ様に所々に入れて 
  フタをし強火にかける
4 3の白菜が煮えたら 味を見て出来上がり。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

大家族の場合は 土鍋で作ると良いですね~。
少人数でも 白菜と豚肉だけなので 土鍋で作っても 平らげちゃいますけどっ(笑)
お肉は お好きなお肉を使ってください。
↑は こま切れで作ってみました。



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪




パンプキンコロッケ

2007年12月03日 | 野菜
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ カボチャ 生クリーム 黒ゴマ 片栗粉 小麦粉 卵 パン粉 

★作り方

1 カボチャを蒸すか レンジで柔らかくする 
2 ボールに1を入れ 粗めにマッシュする
3 2の中に 生クリーム 黒ゴマ 片栗粉を入れ 混ぜ合わせる
4 小麦粉と卵を混ぜ合わせる 油を火に掛ける
5 3を等分にし 食べやすい大きさにまとめる
6 5を4に付け パン粉をまぶし 揚げる


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

生クリームが無ければ 牛乳に変えても良いしそのままでも。
皮に栄養があるので 出来れば皮付きのまま マッシュする。






モロヘイヤ

2007年11月28日 | 野菜
          


超 簡単! 刻んで混ぜ合わせるだけ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ モロヘイヤ やわらぎ(瓶詰め) 醤油 砂糖


★作り方

1 茎の部分は固いので切り取る 塩を入れた熱湯で下茹でする
2 茹でたモロヘイヤを粘るまで細かく刻む
3 刻んだ1を ボールに入れ やわらぎ 醤油 砂糖を混ぜ合わせるだけ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

砂糖は少量 隠し味程度でっ。
缶詰のツナを合わせても美味しいです。





しいたけの含め煮

2007年11月23日 | 野菜
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★材料

・ 干し椎茸 タカの爪(お好みで)
・ 醤油 みりん 酒 酢 砂糖

★作り方 

1 干し椎茸を戻す 戻し汁はとっておく。
2 フライパンに みりんを入れ アルコール分を飛ばす。
3 酒・醤油・砂糖・酢を 2に加える (三杯酢程度の味付けで)
4 干し椎茸 戻し汁も 3に加え 煮詰める
  タカの爪は お好みでどうぞっ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


=Point= 
以前 旅行先で購入したら すごく美味しくて マネて作ってみましたっ。
お酒のあてにも良いし ごはんにもよく合いますっ。
干し椎茸でなくても 全然OKですっ。



みぞれおろし

2007年11月22日 | 野菜

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★材料

 ・ 大根 きゅうり ちりめんじゃこ

★作り方

1 大根 きゅうりは 卸す

2 水分を切って じゃこを合わせる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

きゅうりも一緒に卸すと かなりキレイだすっ。