
おはようござい馬す🐴
風月です。
昨日はお出かけ。
曇ってたけどね💦
雨が降らなかっただけラッキーです。
朝のうちに馬券を仕込んでおいてw
(これが大正解✨)
前々から話題にも挙げてた『とんぼ玉』
チャレンジしてきました。
店内はそれほど広くない作業場。

壁周りには手作りのとんぼ玉がズラリ✨

カタチ、色、どれも素朴な感じで良き✨

こんな柄。。は当然素人にはできませんよ❗️


箸置き。。も悪くない。
店長さんに伺いながら作業場で準備

このバーナーで横のガラス棒を溶かして
丸い玉を作るのですが。。
最初に色と模様をセレクトする際、
どれも目移りする様なカワイイとんぼ玉ばかりだったんですが。。
どーしても『丸くないとんぼ玉』に
目も気持ちもいってしまって。。
『玉』って言っても丸じゃなくて良いじゃん😑
って。。相変わらず捻くれているんです✋
作業はそれほど難しいものではないのですが、
ガラス棒が溶けてくるのをクルクル回しながら調整して、それを重ねながら模様などを作っていく感じでした😊
工程もさほど多くなく、
『あー❗️グニャグニャしてきた〜✨』って
言ってる間に出来上がり。
私は『イビツで異質』を好むので、もんじゃ焼き食べる様なヘラで球体を押しつぶしながら作り上げ😊
冷やしてから完成という事で、待ってる間に前々から目をつけていた魚市場のお寿司屋さんに行ったのですが。。

40分待ち。。。無理です😑待てません。

ついでに。奥のタワー『朱鷺メッセ』で
外国のご要人方の会議がありまして。。
近所は警察官でごった返しておりまして。
。。。結果。またもやラーメン屋w

ネーミングセンスが光るこのラーメン屋🍜
私のお気に入りラーメン屋さんです。
味より何より。。辛い✨
当然私は『辛つけ麺』

安定の辛さです✨ほんのちょっとのオマケご飯がおデブ心を掴みます(岩のり付き)
相方さんは味噌ラーメン食べて絶賛してました✨

スープ飲んでるの。。初めて観たw
そのくらい美味しかったんだと思う🙄
そんで仕上がりを確認しにお店へ。
私はキーホルダーにしてもらいました。
相方さんはブレスレットに加工。

見よ✨この楕円っぷりw
イメージは『ソロバンの珠🧮』
ちょっと分かりにくいですが、ブレスレットの方はサクラ🌸が咲いています。
かなり上手く出来てた。。褒めないけどw
私のはあえて『気泡』を入れました。
ブクブクとあぶく銭が湧いて出ます様に✨
やっぱり手作りって良いですね😊
愛着も湧くしお土産にもなるし思い出にもなる。
今度は。。何体験しようかな🙄
ちなみに。2人分で約5000円でした。
指先をクルクルまわしとんぼ玉
正確には、右回転左回転を交互に常時する事で球体に近づけるのが作業のコツだそうです😊
イビツを好む…って好きな感性。キーホルダー、渋く仕上がりましたね。
相方さんのブレスレットもいいな~^^澄んだ青空にサクラ。
ご自分で作ると愛着もひとしおですね。
とんぼ玉、浴衣の帯留めに使うのがお気に入りです。
玉かんざしも可愛いですね。選ぶのきっと迷う。。。
殿方のお🐴さんは、何にするのかと思いきや…。
キーホルダーでしたか!
シックなそろばん玉の出来上がり。 上等ですよ!
意外に簡単に出来るのは良かったですが、絶えずクルクルクルクルと火🔥の中で回していないと、溶けたガラスが垂れちゃうのが神経使いました😅
出来よりも体験しないと分からない事を知るのは勉強になります🐴
上等でしょ⁉️😁
自分の不器用さが良く理解できました🙄
この歪みに私の神経が宿るのですよw
どこにぶら下げて歩こうかと悩み中です✨
とんぼ玉、どうでした❓
ちょっとだけやってみたくなりました❓
競馬はどーでも良いオマケですが、なんでも初めて見るモノや初めてやってみることは刺激があって良いですよね✨