goo blog サービス終了のお知らせ 

システムトレード・アフィリエイト実験室

世に金儲けの種は尽きまじ?

今考えるべきこと

2006-10-23 10:43:02 | 実験記録
今月の広告料収入がかなり低い、、、(汗)

10月で下半期開始時期と思って期待していたのだが。

あ、いかん、いかん。
まだまだ、金額をどうこう言っていい段階ではないのだ!
兎にも角にもユーザーを集めること!
ユーザー様に便利!と思ってもらうホームページを作ること!
こんなサービスが無料で使えるのかよ?と驚かせること!

まだまだ、やるべきこと(やってること)はある。
アイデアもある。
頑張らねば!!!

何人集める必要があるか?

2006-10-20 10:29:31 | 実験記録
自分のホームページではユーザーさんに「会員」として登録(もちろん無料)してもらって使用してもらっています。

さて、ここへ何人の「会員」さんを集めればいいのでしょう?

収益は広告収入とアフィリエイト。

クリック率なんかを考えると、、、まともな収益を上げるには膨大な数のユーザーを集めないとだめですね。
オソロシイ~?!
まだまだ目標は未達だよ、、、orz

あとは、特別に有料サービス部分を設けるか、、、?
今時有料サービスなんかにお金払う人っておらんよなー
Googleなんかエクセルのような表計算ソフトまで無料で使わせてくれるようだし、、、

ブロック崩し程度のソフトに何千円も払っていた昔とはえらい違いだ。

とりあえず大丈夫?

2006-10-17 13:11:18 | 実験記録
そう言えば、以前、自分のホームページにあるGoogleAdSenseの広告をうっかり自分でクリックしてしまった、というの書いたのですが、、、

今のところアカウントを削除されておりません。
特に何のメールも来ていません。

金額としてカウントされたのかもわかりませんけど、、、

それとも、安心した頃に突然、削除されたりするんだろうか???

スパムに近いが

2006-10-13 09:53:39 | 実験記録
最近あるブログからトラックバックを受けました(このブログへではありません)。

行って見ると、ジャンルとしては同じ類ですが、記事としてはトラックバックを受ける理由はない、つまり私の書いた記事を受けて書いた内容ではありませんでした。

単に自分のブログへの誘導、というよくあるパターンだったのですが、このブログの違うのは内容の下の方に、「おすすめブログ」とか称して、私のブログを含めて数個のブログへのリンクを貼っていたことです。
単にリンクだけで、紹介文も何もありませんでしたが、、、

さらにその下にはA8などのアフィリエイトのリンクが。

ほぼ、毎日このパターン。

ふーん、いろいろ考えてますねえ。
やさしい人なら、お礼のつもりにクリックしたりするんだろうか???
私なら絶対クリックしてやんない!と思ってしまいますけどね。

掲示板へ自動投稿?

2006-10-11 11:45:49 | 実験記録
なんだか、最近たまになんですが、ホームページの掲示板にアルファベットばかりでエロいアダルトのホームページへの広告が、と言ってもリンクだけですが、投稿されます。

IPアドレスからドメイン名を調べようとしましたが、不明とのこと。
やっぱり海外ってことなのかな???

ともかく、くやしい&うっとおしいので、アダルト関連のキーワードを含む投稿は別なアダルトのホームページへ飛ばしてやるか~?なんて考えています。

でもやっぱり、こういうのってロボット使って自動的に投稿されてるのかな?

ヤフオクのせこい使い方

2006-10-06 10:29:55 | 実験記録
ヤフオクについてですが、こんなのはどうだろう?

出品しておいて実は高値に設定しておき、落札されるつもりはない。
出品の内容から、詳しくはこちらへ、、、と自分のホームページへ誘導。
つまりは自分のホームページの広告を出すようなもの。
今は出品手数料として10.5円かかるし月会費みたいなのも必要だったと思うので完全無料ではないけど、10.5円で数十人に訪問してもらえるなら安いもの?!

ああ、せこい、、、orz

クリック率を測定?

2006-10-05 12:58:30 | 実験記録
自分が考えてるほどユーザーさんは思い通りの動きをしてくれない。

そんな気がします。

こういう表現でリンクを貼ったらどのくらいのクリック率か、、、
表現を変えたら、、、画像にしてみたら、どのくらいに変わるか実験してみるかな?

あ、こういう実験自体は面白いんだけど、だからといって手に入るお金が大幅アップかというとそういうもんでもないからなあ。
つい、そういう方向へ行ってしまいがちな私でした、、、orz

もっとやれることをやれー!!!

知らない商品を宣伝できる?

2006-09-26 11:39:39 | 実験記録
A8に代表されるアフィリエイトですけど、あれに登録してると、ホントいろんな商品、サービスがありますよね。

でも、たいていは知らない商材。
自分が使ったことなんてもちろんありません。

そんな商品を紹介できるわけないのですが、世の稼いでいるアフィリエイターの方々はそんなことお構いなく、宣伝しちゃうんでしょうか???


うーん、どう考えても成り立たないな。

広告を毎日変えるとか?

2006-09-22 10:40:36 | 実験記録
自分のホームページにGoogleの広告を貼り付けているのですが、ここのところどういうわけかクリックが多い。

ここのところ、というより、たまにそういうことあったかな。


もしかしたら、こういう時って、新しい広告なんかが出て、それでみんなクリックしちゃったんだろうか?

いつもと同じ広告だと面白くないわな、、、
確かにGoogleの広告は内容に応じて適切な広告を表示してくれるけど、トップのページなんてそうそう内容が変わるわけでなし、何回も見てれば同じ広告がよくでてるようですし、、、

となると、毎日別な広告を表示させるようにスクリプトの方でいじってみるか?

例えば、ページの同じ広告枠に、偶数日はGoogle AdSenseで奇数日はA8のアフィりの広告を入れてみるとか。

検索のロボットに嫌われてしまうかな???

というか、やっぱりユーザーに嫌われるな、、、orz

デザインのセンスが欲しい、、、

2006-09-17 18:10:03 | 実験記録
デザイナーさんが無料で公開しているホームページのデザインをベースに、自分のホームページを改修工事しているのですが、、、やっぱりむずかしい、、、

たいていデザイナーさんの公開しているページというのはトップページのイメージで、実際にはそれだけじゃなくて、サブのページもあれば、ページ内の図表なんかもあったりするわけで、、、
当然、そういうところまでフォローできるわけがないわけであります。

んなもんだから、自分で配色辞典を片手にああでもない、こうでもない、と試行錯誤にふけるわけですが、、、

もうええかげん目がつかれちまったよ。

改修完成への道は遠し、、、orz

ありがてえ!

2006-09-14 11:26:24 | 実験記録
ホームページってのは内容があれば見栄えが悪くても人が集まると思ってました。

今でもそう思ってます。

でも、同じ内容なら見栄えもいい方がいいに決まってます。

もちろん、使い勝手を下げてまで見栄えをよくしようとは思いませんが、ある程度見栄えにも気を使わないとだめかなぁ、と考えています。

自分にはそういうグラフィックス関連の才能はゼロなので、あきらめていたわけですが、ありがたいことに、デザイナーさんなどが無料のテンプレートを配布しているホームページなんかもあるようで、それらを利用してみようと考えています。

どうして、今までそういうことに気が付かなかったんだろうなあ?

もっとも、そういうところまで気がつくくらいに内容が充実してきた、、、ホントかよ?!

カイゼンあるのみ!

2006-09-06 10:09:00 | 実験記録
自分でこういうサービスがあればいいなぁ、と思い、実際にそれを実現するホームページを作成する。

ややマニアックなページではあるが、ネットだとそのような「マニア」さえ呼び寄せることができる、、、

というのは正しいのだろうか?
正しいと信じてやっているわけだけど、、、

単にコンテンツに魅力がないだけなんだろうな。

カイゼンあるのみ!
儲けは後からついてくる、、、はず!

う!締め切りすぎとる!!

2006-09-04 10:29:07 | 実験記録
リポビタンDのキャンペーンでいろいろプレゼントが当たる、というのでせっせとせっせとリポDを飲んで、ビンに付いてるシールをためてました。

20枚から応募できるのですが、商品がイマイチ欲しいのがなかったので、さらに頑張って30枚までためました!

切手も貼って応募用紙も書き込んだ。


でも、応募するの忘れてて、気が付けば応募期間の8月31日を過ぎていた、、、
ショック!

とりあえず、また今度別なキャンペーンがあって同じシールでも大丈夫かもしれないので、おいておくけど、、、
ぼーっとしてたらあきませんね!!!

ブロカンって機能してるの?

2006-08-24 10:53:17 | 実験記録
以前、ブログのカンヅメ、、、ブロカンというのに登録してみました。

登録すると、ブロカンを運営してるところから、こういう記事をかいておくれ、というメールが来るので、その通り、、、と言っても細かいところは自分のセンスが問われるわけですが、とにかく記事を書いて、そのことを運営側に報告すると、報酬がもらえる、というものです。

ブロカン以外にも似たようなサービスいくつかありますよね。


登録時にカテゴリーを指定したのですが、自分のブログのテーマと関係のない「記事作成依頼メール」が頻繁に来ます。

関係のないことを書いても仕方ないので、結局、一度もブロカン関連記事を書いたことがありません、、、

実際に書いてる人のブログを見ると、お小遣い稼ぎが目的のブログだったりすることが多く、こんなところで紹介されても逆効果では?なんて思うことも多々あり、、、


この口コミを装ったシステム、、、ほんとに機能してるんだろうか?