2008年度は WILIER IZOARD がカッコイイ、とおもう。
ちょっと古い記事ですが、ヤマシゲサイクルというお店の 2007.12.13 の blog 記事から。
ぶっちゃけ、本家サイトの紹介写真よりこっちのほうが写りイイんじゃ?(笑) 本家、凝りすぎて IZOARD のページにアクセスするのも一苦労だし。(^^;
(enter→catalogue→IZOARD→bianco rosso)
Wilier-USA の扉絵もカッコイイ。サイト内の accessibility は本家同様最低だけどw
微妙な濃淡をしっかり写せるデジカメ使わないと、カーボンのシマシマって黒のべた塗りになっちゃうんですよね~
コレが原因で、実物見ると「見本写真と全然違う~」ってこと多々。
こちらのやまももさんの blog にも、'08 IZOARD のカッコイイ写真がありました。(o^-')b
私自身は '07 orca に十二分に満足しているので、新たなロードを買う気は毛頭無いんですが、イイものはイイ。
「カッコイイな~」と感じる新製品見るのはワクワクします。
誰か買わないかな?w 走ってるトコ、写真撮らせて~!
自転車を生活の足から趣味に格上げしたのはつい最近なので、Wilier ってメーカを知ったのは、この IZOARD 紹介記事見たのがキッカケです。
なんでも100年以上の歴史のある、老舗イタリアンバイクブランドだとか。日本での知名度はイマイチな気もしますが、それがかえって「知る人ぞ知る」感じでイイかも。orca、有名になりすぎて最近はドコのレースでもゴロゴロ走ってますもんね。(^^;
CYCLE SPORTS.jp の2008年1月号でも取り上げられていますが、「抜群の加速性、高剛性、振動が早く収まる、力がムダなくスピードに変わっていく」と、絶賛されてました。
重量もキシリウム履いて7.5kg、とかなり軽量。パーツ選べば 7kg 切り出来そうな気もします。でも、この内容で完成車価格が50万切るってのは安いと思う~
感じるw隠れランプレファンとしてはウィリエールは
興味あるのですが、なにせ某大手カメラ量販店で扱われて
いるイメージが強くて・・・
でも実際に走っているところはあまり見かけないですね。
感じるw隠れランプレファンとしてはウィリエールは
興味あるのですが、
かの"鬼神"パンターニもwilierに乗ってたそうですね。
IZOARDは「ヒルクライム専科」ってわけではないようで、どんなコースもそつなくこなすオールマイティなところが取っつきやすそうです。
>なにせ某大手カメラ量販店で扱われているイメージが強くて・・・
あー!
ビックカメラ等に数年前から自転車コーナーができたのは知ってましたが、そこで扱われてるブランドだったんですね。
といってもover20万クラスの車体はパッと見無さそうでしたが…
ORBEA もそうですが、Wilier も本国では「スポーツから一般車まで」と手広くやってるメーカーみたいですね。
日本で買うならメジャーになってない今が買い時??
でも確かにいい!!
見かけは非常に重要ですね。
昨日部下が、「マウンテンバイク買おうと思ってショップに行ったら店長がこれが予算的に最高だよ、って勧めてくれたんですが、色が気に入らないんです。安くしてくれるみたいですし性能もいいみたいなんですが・・」と相談がありました。
安くしてもらうにしろ高価だから、自分が気に入らなかったら買うべきでないと思うよ。乗らなかったら意味がないし、自分の乗る姿を想像してわくわくするような自転車じゃないと続かないと思うし、それはやめたほうがいいのではない?と主観で話しました。
「ありがとうございます」といい笑顔で納得していました。
今、僕の大好きなロードバイクはLOOKとオルカですね♪
うらやましい!!一度本物見てみたいです。
人の妻でも、いや人のバイクでも♪
自転車は気に入ったもの買わないと絶対後悔しますね。
それでkomorebimanさん、ロードバイク購入は決まったのですか?w
仲間が飽きずに、そうやってずーっと楽しく付き合ってくれれば、サイコーですねw