だいぶ前にありました。
ぼくの機械知能学科は毎年綱引きだけにはガチでやっています。
なんせ教授が優勝したらテストを簡単にしてくれると言うもんですからみんな勝つ気満々です。
優勝を目指しています。
実際僕らの学科は3連覇してきました。
運動会の前に綱引き工学という授業が開かれます。
授業のスライドはこんな感じです。









作戦会議の様子


短距離走の様子

あっ!こけた!

二人三脚の様子。これはありなんだろうか?笑 ちなみにこのモヒカン君は川島君です。イメチェンしたみたい。


玉入れの様子

ダントツで120個くらい入れて優勝しました!

つぎはお待ちかねの綱引きです。










きゃっほー!!!教授も大喜びです!!


結果は綱引き3位で、玉入れが優勝で、総合は3位でした。
あれだけがんばった綱引きが優勝できなかったのは残念でしたが、入賞できてよかったです。
前日にあばら骨をやってしまったときは、競技にはでられないと思いました。
リレーはさすがに無理でしたが、なんとか玉入れと綱引きは出れたし、入賞もできたので、本当によかったです。
『あばら痛いのによくやったな~』あとになってはいい思い出です。

あとで知ったですが、綱引き3位決定戦のとき、向こうのチームにはダンガンもいたそうです。
じゃあ次は渡辺で!!