goo blog サービス終了のお知らせ 

北大柔道部ログ

あこう堂の皆さん、ごっつぁんです!!

作りたてのおにぎりと錬成会主催・京大へのお土産と出稽古先のあこう堂へのお土産を自宅に忘れたまま1週間経過しました


まだ帰省してます


2年目の佐々木彬です


新歓期なので正式名称を名乗ります




上記のお土産ですが、地下鉄に着いた時点で忘れたことに気づいたので、札幌駅でもう一回買いました


全部自費です…


新入生のみんな、

今なら白い恋人と札幌農学校のクッキーが食べられるよ!


おにぎりも食べたい方はどうぞ



それでは以下、今回のブログです



①須磨・あこう堂に行った話

新体制になってから早9ヶ月

OBさんとの繋がりを色々増やしたくて出稽古先を探していたところ、あこう堂を見つけました

詳しい話はあこう堂・畠山さんのブログをご覧ください


心の故郷、愛媛県西条市に帰ったときのようでした


高級レストランや温泉、飲み会もごっつぁんになり、Tシャツもいただきました!




昭和柔道Tシャツです

東さんが着てるのを見たことある人もいるのではないでしょうか


畠山さんは九大のOBで、去年の関西遠征にもいらっしゃっていたそうです

あちこち負傷しているそうですが、現役に稽古をつけてくださるのはとても嬉しいです



近くはこんな感じ





綺麗な海です

イケイケな若い子が写真とかTikTok?とか撮ってました







僕は畠山さんに網やバケツをお借りして、クソデカアメフラシや毒クラゲを取ってました


バケツを見ていたカップルがドン引きしてました


とても素敵な所だったので皆さんもぜひ

出稽古しに行く、というよりは実家に帰ってついでに練習するイメージです



最後になりますが、あこう堂の皆さん、
ありがとうございました!
ごっつぁんです!!



②ジンオウガとタヌキ、時々クジメ

先のあこう堂もそうですが、今回の京都錬成会は生き物が沢山いて、北海道の冬季に絶望した者にとっては非常に有意義な時間でした




新千歳空港にはジンオウガ(牙竜種)がいました

こいつで作成する狩猟笛は音符の色が完璧で強かったのを覚えています

笛のくせに形がエレキギターなのも高評価です





錬成会1日目、京都の寒さに絶望した帰りに見たホンドタヌキ

フラッシュ焚いてごめんね…

足音で気づいてから数分間会話して帰りました









須磨海岸にてガサガサで捕まえたサカナ

クジメ?アイナメ?見分けがつかないです…



先ほどのクラゲ

アカクラゲ2匹とカミクラゲです

多分


アカクラゲのほうは毒持ちでして、どっかの武将が乾燥させた粉末を敵軍に振りかけたとかで、ハクションクラゲとも言うらしいです




アメフラシ

モルモットとかウサギみたいです

捕まえるときちゃんと赤紫色の液体を出しました






ここからよく見つけたなと自分でも思います


終わり







③新歓

Twitterやインスタにて、新歓担当の1年目が働いているようです

新3年目の紹介、武道場への行き方はブログをさかのぼってみればわかるかと思います


#春から北大 にひたすらいいねしてる(ストーカー)ので、いいねをもらったからブログを見ている人もいるでしょう



ブログまで見てるのは相当柔道部適正が高いので、一度武道場に来ることをお勧めします


ただ飯食うだけでもいいです

新歓って結局そんなもんです

基本いつでも練習してるのでいつ来ても問題無しです




終わり




今回はこの辺で


割り込み失礼しました







オーストラリアンバランディ

日本で言うアカメに近いサカナだそう

近所の水族館の特別展で見ました

かっこいいね



こっちはノーザンバランディ

アロワナの仲間です

こっちもかっこいい



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「部員日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事