goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

白オクラの天ぷら、ゴーヤのかき揚げ。

2016年08月29日 | 農家のごはん

先日、コメントを入れていただいた、プロの農家のなすをさんに「白オクラの天ぷら」を教えていただいたので、我が家でもさっそくつくらせていただきました!

あっという間にできて、すっごく美味しい~~!

白オクラのもちっとした独特の食感がサクッとした天ぷらの衣と合って最高でした。

意外にオクラの天ぷらは一度もつくったことがなかったので、教えていただいてありがとうございました!

るーあんりちゃんに種をいただいてから自家採種して3年目のゴーヤも美味しくいただいています。

スライスしてかき揚げにしたら、美味しくてビールが飲みたくなりました(なかったので、いつもの炭酸水ぐびぐび飲みました)。

先に軽く塩をして薄力粉をまぶしてから、天ぷら衣をつけて低温でじっくり揚げています。サクサク!

子どもたちも意外と美味しい!と言って食べてました。

末っ子(小1)だけは「苦~い」と言ったのですが「かけぽん」をかけてちょっと馴染ませると苦味が飛んで美味しいと言って食べていました。

…から揚げやフライなど揚げ物をする前に、畑で収穫した旬のものをちょっと素揚げや天ぷらにするんですが、なんとも贅沢なものです…。野菜つくった人の特権ですよね~毎日汗だくだから、美味しい思いもちょっとしたいですよね~

揚げ物と関係ないですが、小6の長女が小3の長男のお弁当をつくりました。。。長男は「やめて・・・(;゚Д゚)」とかなり苦笑いでしたが・・・!!

おにぎりだけ持って市のサイエンスフェスティバルにお友だちと行くと言っていた長男に、「キャラ弁つくらせて!」と長女が強引につくりましたw

・・・親子なのに不思議なもので、わたしはまったくこういうことに興味がなくてこういうキャラ弁とかつくるのは割と苦痛(笑)なんですが、長女はこういうものをすごくつくりたがるんです・・・。

残った海苔や卵の薄焼きなどで、お父さん用の朝食もキラキラ風にデコしてましたが、こういう感覚ないわたしからしたらすごく不思議です…。

夏野菜は意外に10月11月くらいまで収穫できるものもたくさんあるので、また天ぷらで楽しめたらいいなあと思います。オクラやナス、ピーマン、シシトウ、トマトなども秋くらいまで収穫できるんですが、畑やるまでそういうこと全然知りませんでした。いろいろ面白いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。