goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

鰹たたきと、ホッケ塩焼き。

2014年07月20日 | 名古屋生活クラブ

Dscn1812 子どもたちが夢中で食べるアツアツのホッケ。

小さいころはなじみのなかった鰹やホッケ。

ホッケは初めて食べたときから美味しくて大好きだったのだけど、鰹はなんだか血生臭さが気になって、味も苦手でわざわざ買ってまで食べたことがありませんでした。

名古屋生活クラブでも鰹のたたきは扱われていましたが、一度も買ったことがないまま何年も経っていました・・・

でもなぜか最近、多分特売のときに鰹ってやっぱり美味しいんじゃないかなとふと注文してみたんですよね。

それがもううますぎてwww

micoちゃんとも生クの鰹たたきめっさ旨いよね!っと先日話題になりました。

いくつかの生産者さんの鰹のたたきが扱われているのだけど、この真空パックで2本入った土佐の鰹のたたき、美味しいですよね?

Dscn1810

200gは5人でなんとかそれなりに食べれる量です(100gだと少なすぎるので・・・)。たぶん800円くらいなんだけど、よく特売していて700円台になっています♪

大き目のお皿にたっぷりとスライスオニオンを敷いて、ほどよく解凍した鰹たたきをのせて、すりおろした生姜やニンニクを加えた美味しいタレをたっぷりかけていただきます。

Dscn1814

夏場は千切りの大葉も加わって、オニオンスライス×大葉×鰹たたきのハーモニーでいただいています。

そして、これだけではちょっと夕食に足りないので、鰹たたきの日はホッケ(2尾)を焼くことが多いです。

このホッケもすごく気に入っていて、扱いがあるときは2パック(4尾)、必ず注文しています。

Dscn181130㎝くらいあるホッケが2尾。

このホッケ、結構な大きさのものが2尾で、よく特売にもなっていて1パック598円とかなんかそんな感じで600円しないことが多いんです。コスパよすぎで助かってます!

これらのほかに、今日はズッキーニのあえ物、平サヤインゲンの胡麻和え、シソの佃煮、揚げとニラのお味噌汁、デザートはウリ・・・って感じの夕食でした。

宅配を利用する前までは、「凍った魚なんて~~~」ってイメージがありましたが(北陸人だし)、実際はすごく美味しいものだなあとわかりました。

自宅の冷蔵庫で冷凍するのとはわけが違いますね。

生ものは、扱いが大変ですぐにさばいて食べてしまわねばなりませんが、凍っていると、家族の状況やわたしのできる時に合わせて、食べたいときに便利に利用できてホントに助かってます。

海の恵み、美味しい魚をとってくれた漁師さん、届けてくれた生クに感謝?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家もホッケ、カツオのたたき、サンマは生活ク... (ピッコロ(さいたま))
2014-07-21 22:23:22
我が家もホッケ、カツオのたたき、サンマは生活クラブでお世話になってます。
なぜか冷凍庫にこの3種は定番のように(非常食として)入っています。

カツオのたたきとオニスラにポン酢たれで一杯飲むのが、
この時期の楽しみです。
返信する
ピッコロさん (mau)
2014-07-23 14:18:56
ピッコロさん

うちもいつも結構余分に魚や肉を注文してあるんだけど、なんだかんだもっと食べたいとか子どもたちから言われ、あっという間にストックがなくなります~~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。