人参、フェンネル(ウイキョウ)、パクチー(コリアンダー)など、セリ科の野菜が旬迎えています。
人参の葉っぱは、食べられるのに、あまり食べられていない食材の一つですよね。
わたしはセリ科の植物がすごく好きで、レースのような葉っぱが美しくて楽しんで栽培しています。
3月に種を蒔いた、子安三寸人参。
立派に育って、まっすぐ伸びてきれいな姿で収穫できました。
そんなにたくさんは出荷できませんが、しばらくは、葉付きで販売させていただきます✨
ぜひ、人参葉のお料理を楽しまれてください!
人参の葉っぱは、アクもなく生でサンドイッチに挟んでもきれいです!
これは超手抜きだった日のお弁当💦レタス、パセリ、人参の葉、3つのグリーンで彩りました。いろいろな緑があることで、きれいに見えるから不思議ですね。
3つとも、うちの畑で収穫された葉っぱたちです。
人参葉は、我が家では揚げ物をするときに、メインの揚げ物(フライや唐揚げ)の前にササっと天ぷらにすることもとっても多いです!
写真が探せませんでしたが、なんだか海苔のようないい香りで、子どもたちも大好きなんですよ…。
あと、こちらは知り合いの方のお母さまに教えていただいた、人参葉とおあげの炒め煮。
お世話になっている方に人参を葉付きでプレゼントさせていただいたところ、お母さまが人参の葉の炒め煮をされたと写真を送ってくださったんですよ!
とっても美味しそうで、わたしも作りたい~~となり、さっそく作りました。
油に生姜の千切りを加え、人参、揚げを炒め、さらに人参葉を加えて炒め、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、一味唐辛子で味をつけました。
ちょっと甘めに仕上げたら、こういう和食が本当は(笑)苦手な相棒くんも「美味しい!」と喜んで食べていました。
そして先日なのですが、畑でるーあんりちゃんからフェンネル(ウイキョウ)をいただいてしまいました!
フェンネルは根っこの部分、葉の部分、そして種、全部食用にできる優秀な野菜でヨーロッパなどでもよく食べられている野菜だと思います。その姿も、食べ方も香りもディルと似ています!
フェンネルの根っこは、るーあんりちゃんから教えてもらった通り、チーズ焼きにしました!
ユリ根や玉ねぎのように、鱗片をはがすように根っこをはがして、さらにそれをスライスしてオリーブオイルと塩コショー、チーズをかけて焼くと教えてもらいました。
我が家では、スライス玉ねぎも加えてみました。
まず、スライスしたフェンネル、玉ねぎに、オリーブオイル、塩、コショーをかけて15分焼き、さらにチーズをかけて10分程度焼きました。
うえ~~い。焼きあがってから、フェンネルの葉をちぎって乗せました!いい香り~~。
お皿に盛りつけました!
…今朝焼いたオニオンチーズブレッドの仕上げにもまた、フェンネルの葉をちぎって乗せました。
う、ふ、ふ、ふ・・・。
るーあんりちゃんは、いろいろな野菜を育てているんですが、可愛い野菜や珍しい野菜も多いんです💕
そして、こちらもるーあんりちゃんから種を分けてもらって以来、ずっと種を採り次いで育てているパクチー。
なんにでも乗せています!こちらは定番ですが、パスタです。
…わたしも昔はパクチー苦手でした!
でも、今はなんにでも乗せちゃえるくらい、大好きです。
今日のお昼ご飯。
すり鉢で白ごまをよく擦って、コチュジャン、甜面醤、酢、めんつゆ(酢以外自家製なんです✨)を加えて、茹でた素麺にかけました。キュウリ、刻みのり、パクチーを乗せて、ゴマ油をかけて白ごまを散らしました。
最高~~。アジアン~~。
先週ですが、夏の食卓を彩ってくれるバジル、ゴーヤの定植を行いました。
こちらがバジル。
そしてこちらがゴーヤ。
わたしはすべての野菜を種から育てていますが、今年ゴーヤは芽出し失敗し、バジルのことは忘れてしまっていました。。。汗
ゴーヤは時期が遅すぎて苗もほとんどなく、ちょっと老化し始めた苗がほんのちょっとだけ売られていました💦ともかく、ギリギリ買えてよかった~。
慌てて植えました。
そして先月定植をしたインゲン豆。こんなに大きくツルを気持ちよさそうに伸ばしています。
インゲンも、夏の食卓を彩ってくれる大事なお野菜です✨
彩りはもちろん、お料理にもたくさん使っていきたいです!
人参葉、パクチー、パセリ、大葉、サンチュ、春菊などの葉物がいっぱい収穫できて幸せな季節です。
真夏は葉物がほとんどなくなりますが、栽培中のモロヘイヤが貴重な夏の葉物野菜になってくれる予定です👍
食べ方をいろいろ知って、もっと上手に使えるように精進しまっす!
…関係ないですが、名古屋生活クラブでこの時期扱われるパイナップル、、、すっごく美味しんです!
700~800gくらいの小ぶりなものですが、500いくらかで買えるので毎週1つ買わせてもらっています!
こどもたちの提案で、葉っぱを飾るようになりましたが、やっぱりグリーンの彩りがあると、グッと美味しそうに見えるから不思議ですねぇ…🍍
こんばんはm(__)m
沢山の香草が有って、
やはり女性の畑はおしゃれです。
セリ科は特に香りが良くて、
私も大好きですが、
奥さんのリクエストで、
パクチーを育てた事が有ったのですが、
パクチーだけは自分で育てたにもかかわらず、
好きになれませんでした(T-T)
今年はリベンジするべく、
先々週に種蒔きしたので、
そろそろ発芽する頃かと。
野菜や香草、苦手なものってほとんどなかったんですが、わたしもパクチーだけはだめだったです。
でも、同じくパクチー苦手だけど可愛いから育てていたるーあんりちゃんに種をもらって、つくっているうちに割と好きになって、今はかなり好きです💕
ちなみにるーあんりちゃんも苦手を克服され、今は楽しまれています✨きっとご家族もよろこばれるとおもいます❢❢