goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

今度は足なの?

2021-11-23 22:51:33 | 
今朝まで調子よくて、スタスタ歩いていたミンちゃん。
が、午後になって様子がへん…。

軽くフルフルしているし、表情がどんより。おやつも喜ばない。
これは傷みが復活の徴候では?

明日は仕事だし、今日のうちに受診しておかなくちゃ!

と言うわけで病院に電話。
午後4時から受け付けしてくれるとの事。もちろん予約なしだから待ち時間は覚悟。

駐車場で診察順番を待つ。
明るいうちに到着していたけど、あっという間に真っ暗。


そんなこんなで待ち時間は1時間半。
思ったより早かったかも。
けど、前回とは違う先生だからまた最初から説明しなくちゃならなくて…。
ちょっぴりだけ、面倒くさかった。

そしていざ診察。
すると…あれ?あれ?
腰を触っても痛がらない。
でも、なぜか足を触ると嫌がる。
前回は、足には全く反応しなかったのに。
結果、足を痛がってるようですね…って。
うーん。なぜ?なぜ?

なので腰ではなく、足の靭帯とか腱の損傷でしょうと。
もやもや増幅するぞー。

そして、今回は痛み止めを処方すること、ケージで安静にさせること、次は院長に予約入れて経過をみてもらうこと、説明された。

でもね、その予約、いつ取れるか分からない状況なわけでしょ。
これがこの病院の限界なんだなぁ。

いくらゴットハンドがいたとしても、そこへ辿り着く道は遠い。
こうして診てくれている先生方だって、それぞれ責任を持って診てくれているはずだけど、決まって次は院長へとバトンを渡す。

そりゃ、ヘルニアで麻痺が出てます!なんて事態になってれば、なん段階かステップアップしてゴットハンド直行って事なんだろうけどね。

いえ、別に恨み言ではありませんよ。
同じように診察待ちで気をもんでいる飼い主さんはたくさんいるはずだもん。

もやもやした脳内整理をしつつ片道50分の家路を急ぐ…。

で、帰宅後のミンちゃんは?
やはり後ろ足をかばってはいるけど、なぜかスッキリした表情でして。
夕食もガツガツと完食してくれた。  
まずは食欲があれば大丈夫だもんね。

痛みの程度は昼間より良さげだけど、処方された薬は飲ませた。 

そうそう、ケージレストの指示もあったんだ。
でも、ミンちゃんは💩だけ外派だし、この季節路面は凍って滑りやすい事もあるから気をつけないとね。

早く良くってほしいな。
頑張ろーね。










ミンちゃん回復してきたかな

2021-11-22 22:29:15 | 
土曜日に腰痛で痛み止めを打ってから2日経過。一応、痛みは軽減しているみたい。

時々、左側に脱力するけど動きは活発になってきた。
勢い余って小麦にケンカを仕掛けたりもしちゃってるし😓

悪化がなくて本当に良かった。

調べてみたら痛み止めの効果は24時間って書いてあったけど、これからどうなるかだなぁ。
しばらく油断なく見守りましょ。

今日も1日無事に過ごせて感謝。


ミントの整形受診

2021-11-21 00:22:00 | 
昨日は思いがけなく良い笑顔だったミンちゃんだったけど…。
今朝は、やはり左の後ろ足をかばってとぼとぼ歩いている。
もしヘルニアだったりしたら、早めに治療始めた方がいいはず!と病院に電話。

予約しようと思ったら、すでに今月は無理このこと。
それなら、今日、診察待ち覚悟で受診してはどうでしょうと言われて、速攻で出かけた。

車で約50分の道のり。
受付をして、連絡用ブザーを持って車で待機。

待つ、待つ、待つ、待つ
呼ばれたのは2時間半後。
しかも頼りの院長先生ではなかった…。
ちょっぴり残念。

診察の結果、問題点は2つ。
まず、触診で左の腰を押すと痛がる。脊骨ではなく側面の痛みなのでヘルニアではなく普通の腰痛でしょうと。

そして、もう1つ。
左の後ろ足の靭帯が少しゆるい。
膝蓋骨脱臼ではなくて、関節の接合部が少しずれて固まっている。
でも炎症を示す関節内液の貯留などもなくて、おそらく古いケガのあとっぽい。

それやこれやを鑑みて、今回は腰痛からくる、足の違和感でしょうとのこと。
今日は痛み止めの注射をしてもらって帰宅。1週間くらい安静で経過観察。

という話し。

まずは深刻な病気ではなさそうなのでひと安心。
けど、激走派の小麦とは違い慎重な動きのミントがなぜこんな事態に?
先生の話では、シニア犬だと寝返りを打ったりするだけでも腰痛を起こす場合があるのだそうです。

とうとう我が家の🐶姉妹。
どちらも足腰のトラブルを発症してしまいました。
10ヶ月違いの🐶🐶だから、確かにそういうこともありなんだなぁと思うしかない。
また心配の種が増えちゃったな。

それにしても、この病院の通院継続は難しい🤔。
確かに整形に特化した病院は少ないから、予約が混むのは仕方ないけど…。

今回のミンちゃんの場合、もしすっかり良くなれば再診は不要とのこと。
けど、改善がなければ院長先生の診察を予約して下さいって言われた。
院長先生の予約は来月以降しかとれないらしくて、予約日争奪戦になりそう。

今日は移動時間や待ち時間、検査、診察と頑張ってお疲れ様なミンちゃん。
お休み前のオシッコもせず、早々とご就寝してます。

明日は良い日でありますように。






ミントのトリミングと内緒話

2021-11-19 20:44:55 | 
今日はミンちゃんのトリミング。
最近、なんとなく元気がないかなぁ…なんて思ってたから、またまた飼い主の心配モードにスイッチ入っちゃう。

終わって迎えに行った父ちゃんから送られてきた写真。


留守番してた小麦は不機嫌そうたけど、ミンちゃんはにっこり顔してる。

ほらね。

ほっとした😂。

心配症モードついでに白状すると。
実はミントの後ろ足の動きが悪くなっているようで気になっているんです。
跛行というより、足が上がりにくい感じ。
日常生活には支障ないし、走ったり、お散歩もできているのですけどね。

実はミントはブリーダーさんの所では、血統も良くショータイプの子でした。
なので、狼爪も切除されています。
それが訳アリで、わずか生後45日で空輸され我が家にやってきた経緯があります。
なのでファーストワクチン済のはずだったけど、免疫維持が不十分でまた最初からワクチンを打ち直すことになりました。

うちとしては血統なんて関係ないし、ブリーディングの裏側なんて興味もなかったけど、でも、きっと何かの理由ではじかれた子なんだろうなぁとは思ってた。

だから少し身体をよじるような歩き方をする事に気がついて、なるほど…と、感じてはいたんですよ。
一応、膝や股関節にはっきりした異常はなくここまできたんだけど。

11歳を過ぎて問題がでてきたのかも、と頭をかすめるのであります。

近いうちに念のため、整形受診させてみようと思ってます。
シニア世代はいろいろありますわ。

ミンちゃん、お疲れ様。
今日はゆっくり休もうね。






3ヶ月振りにカットした

2021-11-16 20:45:50 | 
小麦のトリミング予約の日。
足の調子はわずかに跛行があるけど、まぁまぁかな。
今回はシャンプー、カット、その他のケアフルコースだから120分の予定。
今までは最長90分だったから大丈夫かな。

パピー時代からのお馴染みのサロンだし、事情を汲んでいろいろと気を使ってくれる。信頼して任せるしかない。

とは言うものの、不安。
私、きっとひどい顔してたんだろなぁ。
お店のマスターに「小麦より、ママさんの方が心配だよ」って言われちゃった。

そう言えば、初めて整形外科の診察の時は先生に「そんなに思い詰めないで下さいね」って言われたんだった。

うん。
分かってるんだけどね。
でも、本当に心配で不安でつらくなっちゃうんだよね😢。

そんなこんなで、無事にトリミングは終了。帰宅後も元気に走り回って、ご飯もガツガツ食べてひと安心。

でも、一休みした後は…。
跛行がひどくなってる。
まぁ、そうだろうね。
とにかく足を休めるしかないか。

気にしすぎかもしれないけど、この頃、跛行の頻度が高くなっている気がする。
でも、走り回ったりするのよね。
ヨイ時とダメなときの差が激しすぎるよ。

あー。でも考えても仕方ないか。
まずは無事にトリミングできた事に感謝しなくちゃ。

よく頑張ったね、小麦。