goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

小麦3回目の肺炎とミントのほにゃらら

2024-02-27 23:06:00 | 
先日、咳も吐出もなく調子良さげと書いたけど
やはり想定内の撃沈
小麦さん、3度目の誤嚥性肺炎になりました。

今朝7時頃、まだ布団の中で吐出
とろとろした感じのだ液っぽいものだった
でもそれほど激しくえづいたわけでもなくて
その後、ご飯は普通に食べたし
そこまで具合が悪い感じではなかったんだよ

少ししてぶるぶる震えてて、呼吸が速い
ん?この感じは、まさかのアレ?
というわけで病院へ
11時30分までに受け付けを済ませないと夕方まで診てもらえない!急げ!
病院までは車で50分、ギリギリセーフ。

X線検査と血液検査値…やっぱり
3回目の誤嚥性肺炎だぁ😢

さいわい肺炎は、それほど深刻なものではなく抗菌剤をチクッと注射して終了。
こんなに短期間で繰り返してしまうのはショックだよぉ。
深夜の吐出もずいぶん減って喜んでたのに
残念無念。

前回もステロイドを増量して飲水量が増えてからの肺炎発症で、今回も状況的には同じ
重症筋無力症の治療のためにはステロイドが必要だけど、反面で合併症のリスクが高まるっちゅうことなんだよね。

小麦の場合、X線では食道に食べ物の残渣物は映ってなくて、肺炎の原因はやはり夜間の咳や吐出で唾液を吸い込んでしまうのが問題らしい。

なので、夜間の吐出予防で1日おきに飲ませてるマロピタットを連日内服することになった。
これで何とか持ちこたえてほしいなぁ

でも、病院から帰ってきてからは
震えも止まって元気
食欲もありあまってミントのおやつを横取りしてますwww
大きな声で要求吠えも健在
肺炎を患ってることは思えないよ
本当に強いこだね😂


一方、ミンちゃんはっていうと
昨日もほとんど食べてなくて
今日も朝からおやつも食べてくれない
というわけで、夕方に夫が病院に連れて行ったんだ。

咀嚼筋炎の抗体検査結果待ちだけど、ステロイドで食欲を回復させ体調を整える効果が出るのであれば、見切りで使い始めましょうって事になったんだ。

ミントはヘルニアの保存療法で3日に1度プレドニゾロンを4分の1錠内服中なんだけど
これからは連日で内服になるよ

今日は点滴とステロイドも注射してもらって帰宅。

さて食欲は?

病院に行くまでフードはもちろん、大好きなボーロも食べなかったのに、帰宅後はおやつをパクパク食べ始めた。
肉や魚は食べないけど、ヨーグルトやバナナも食べた。
いくらなんでもステロイドにそこまで即効性あるのかな?


でも、とりあえず食べてくれて良かった。


ともかく、バタバタと落ち着かない日だった
片道約1時間をアポなし受診の二往復はかなりハードよ。
明日は出勤日だし、何事もないことを祈るのみ
頼むよ〜