goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

あれとか、これとか、それも?

2023-12-22 12:02:50 | 日記
いろいろたくさん記録しておきたいことがあるけど。

まず、私のこと。
今、最悪の事態になってる
一昨日から声が出ない
すっかすかで辛うじて息だけで話せてる感じ
なので電話とか絶対ムリ
昨日は耳鼻科に行ってカメラとか血液検査とかして薬をもらってきた。
3週間くらい前から、飲み込む時に喉が痛かったり、頭痛、肩こりモロモロで不調だったけど
🐶の事で精一杯なもんで、自分の身体のメンテナンスが疎かだった。反省。
また持病の慢性扁桃腺炎だろう、熱もないし大丈夫!と思ってた。
自分の体力を過信してはいけないなと痛感。

そして頑固な食事拒否だったミント

何とか少しでも食べてほしくて
以前、音響シャイの時、気持ちを落ち着かせるために飲ませていたサプリを導入

気のせいか、効果があったのか
以前に比べると食べてくれるようになった。
十分とは言えないまでも、2種類のフードを交互に食べてくれているし、肉や魚も食べてる。
何とかうまくいってくれー。

そして小麦さん

相変らず深夜1:30〜3:30は魔の刻。
どんなに夕食の時間をずらしても
部屋の消灯時間をずらしても
この時間に吐き戻す😣
誤嚥しないように、起こしてうまく吐かせたいけど、小麦も眠くて超不機嫌になる
唸って攻撃的に噛まれる(T_T)
勘弁してってばもぅ

話は変わって、トリミング事情。
今は病院内のサロンでメディカルトリミングをお願いしているんだけど
来年春から、ハードルが一気に上がった
年2回のワンドッグを受けること
その他にトリミング前健診を受けること
この2つが条件になったんだって
でも、健康チェック付きのトリミングだからメディカルトリミングだったはず
でも、それ以前に健康チェックが厳しすぎる。
そもそも2週間毎には通院して、適時検査を受けてチェックしてるのに
それ以上求められる??
ワンドッグは動物保険適応外だから全額負担なんだよね…
もう、それは無理だわ。
多分、来春からはパピー時代からお世話になってたお店にお願いすることになる
飼い主ってどこまで求められるんだろうな。

そしてそして、我が家の日常に目を向けると
突然、洗濯機が壊れた
年末年始にかかるため修理はいつになるか分からないとの事で、買い替えを余儀なくされ
完全に予算外の出費。痛いっ。

さらに、今、世間で騒ぎになってるDAIHATSU問題。
私は免許を取ってから30年、ずーっとDAIHATSU車ユーザーである。
もっと言えば、父の代からだけど
派手さはないけど、庶民に優しい車作りをしていて信頼してたのになぁ。
本当に世の中って、何がどう鳴っちゃっていくのか分かんない。
がっかりだぜ!

とにかく、どんな場面にも共通して言えるのは
最後は自分の判断しかないってこと
結果を自分で受け入れる腹をくくるしかない。
人生は選択の連続
どの道を選ぶか
どこまで進むか
どこで撤退するか
どう決めても、多分後悔しない事はない
だけど、もうその時はその時でしゃーないな

あー。
もー。
次は何が起こるんだい?








ミンちゃんが、また点滴してきたよ〜

2023-08-27 09:16:19 | 日記
一昨日の夕食後、ミントが嘔吐。
せっかく飲ませたステロイドも吐いちゃったと思われ…。

でも、まぁ、ミントが吐くのはめずらしくないから様子みでスルーしてた。

翌朝の朝ご飯もそこそこ順調に食べてくれて、ステロイドも飲みなおして一安心。
と、思いきや。
2時間後に嘔吐。

これは無理かもなぁ。
でも、夫が出かける予定がある。
私がミントを連れていけば、小麦が留守番。
この猛暑の中、エアコンつけて出かけたとしても、3〜4時間の留守番心配。

へたれ飼い主は心が折れて(TдT)。
夫が用事をドタキャンして病院に連れて行ってくれた。病院までの車の中でも吐いちゃったらしい。

受診の結果、緊急事態はなく点滴して吐き気止め、ステロイドも投与してもらって帰宅。
夕方は食欲がでて、しっかり食べ嘔吐なしですんだ。

今朝は、食欲ないみたいなので、少しだけ食べさせて無理はせず様子見してる。
エアコン、扇風機、アイスノン、これ以上の暑さ対策は無理だよー。
何とか回復してほしい。

そしてもう1件の懸案事項。
小麦の左目、自己免疫性角膜炎って言われててて、5年くらい点眼薬を継続してるんだけどね。
最近、目をしょぼつかせたり、白濁が強くなって症状が強くなってきた。

こすって目を傷つけないようにカラーつけてる。

今月の健康診断のとき、次の健診で目の検査をしましょうと言われてたけど、それは10月になっちゃう。
なので、来週、診察してもらうことにした。

毎日、毎日、🐶の心配ばかりで…つらいな。

この長い夏休みも、出かけたのは動物病院、自分のメンタルクリニック、母の病院付き添い。
夫とのランチも買い物も行けなかった。
もっと上手に対応してちゃんとケアできてる飼い主さんたちがいっぱいいるのに。
心配と不安と、次々起こる課題のクリアに縛られちゃう。

縫い物は無心になれるから、唯一できる気分転換。ピアノはまだ疲れて弾けない。
早く涼しくなって欲しいなぁ。
そうすれば、少しは負担が減るかも。

またグチ日記になっちやった。
頑張れわんこ。
頑張れ自分。


酷暑の夏

2023-08-24 15:57:14 | 日記
暑いです!としか言いようのない夏の終わり。

本当は、一昨日から夏休み明けの出勤だったんけど。職場からの連絡で自宅待機。
何しろエアコンなしの古い建物。
教室での授業も危険!
道内の小学生が熱中症で亡くなった事故もあり、小中学校でも臨時休校になったりしてる。
もうこれって災害レベルの暑さよ。

北海道では、エアコンのない家庭も少なくないし、熱中症アラートに注意⚠なんだな。

というわけで、1ヶ月を超える長期の夏休み。
パートの身としては収入面では厳しいけど、命あっての物種だもんなぁ。

うちの🐶たちは、何とか頑張ってます。



もう少しだ!耐えておくれ〜

さて、そんか長期夏休み中の自由研究。
あの怪しいテディベアのモアイ君


私の美的感覚がこれを許せず
いろいろ調べて改良した(笑)


そしてスモールサイズも

こうしてみると、モアイ君もモアイ君なりの味があったりする😂 

ちなみに飼い主、体重測ってみたら…
激増して、撃沈www。
スイカ、メロン、アイス、トウキビ、トマト
糖質ばかり食べてた当然の結果。
まさに夏太り。
なんとかしなくちゃ!まさに酷暑の夏でした。










ミンちゃん虚弱すぎ(TдT)

2023-08-14 20:24:06 | 日記
一昨日から、食欲なしでほとんど何も食べず、昨日になってはお水も飲まず。
お肉をゆでてあげても、プイッ。
しかも、💩ゆるゆるのお腹ぎゅるぎゅる。

というわけで、またまた病院へ。
病院までの車中、いつもなら外を見たり楽しそうにするのに、助手席でぺたんと寝てる。
これはただごとではないかも…。

まずは診察。体温の上昇もなく、脱水のようでもない。熱中症ではなさそう。
お腹を触っても痛がらない。

念のため血液検査。
結果が出るまでドキドキ。
膵炎? 腎不全? もっと悪い何か?

そして…結果。
ほぼ正常値。むしろ2ヶ月前の健診より値は良くなっている。
というわけで、問題になるものはなし。

先生は夏バテかな?と…。
同様に急にご飯を食べなくなって受診してくるこがぽつぽつでてきているのだとか。

というわけで、点滴をして終了。
様子を見て何かあれば連絡して下さいってとこで帰宅。

その後は、何とか食事もとれるようになって元気復活!

夜食も少し食べて良い💩もして、おしっこも済ませておやすみ〜。


そして、🌄今朝のこと。
6時でまだ私は、ベッドにいたんだけど
ゴソゴソ動き出している気配でリビングへ

ミントがうろうろしてる。
なに?どうした?

え?

えっ?

まじか?😱

キッチンのカーペットの上で大粗相。
確かに前日の夕方に点滴したからね
おちっこも一杯でるよね、うんうん。

でもさ、いつもちゃんとトイレでするじゃん。
粗相なんてしたことないのに…。
まさか、認知症の始まり?

ともかく、その後はちゃんとトイレを使えてるし、朝ご飯も夕ご飯も食べてくれた。


これからもいろいろありそうだけど…
いっこいっこ何とか乗り切らなくちゃ。
ね。




ホラーなテディ

2023-08-12 09:16:10 | 日記
甘くみてたんですよ。
テディベアぐらい作ろうと思えば作れるって。

でもね…。
実際はそんな甘いもんじゃない事を思い知ったわけですよ。

だって、これですもん。
    
    ↓
    ↓


これ、新種の生き物?
ホラーだよね(笑、笑、笑)
おかしいなぁ、本のとおりに作ったんだけどなぁ。

命名「モアイくん」

妙に目が合うんだこれが、じっーっと不安そうな眼差しで見つめられる。ぞぞっ。

でも、愛おしい…🤣

まぁ、第一作目だからね。
心は折れてない!次は頑張るよ。

にしても、暑いよね。



完全にアイスノンの使い方をマスターした犬。

一方、落ち着きなしのバタ子さんは




首にクールタイ👔を巻いて。
風の通り道を探してます。

午後3時頃からはさすがにエアコンになりますけど、こんな感じで何とか暮らしてます。