goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと覗いて見る?

蠍火のダラダラ日々の語について

夏やなぁ~♪

2007年08月02日 | 日々
ああ……いつからブログを更新していないのだろうか?
何だか遠い昔に、更新した記憶があったりなかったり。

そういえば、もうすっかり夏ですねっ(唐突に)

外に出ても熱いし、家の中でニートごっこしていても熱いしで、
もう脳みその半分以上が溶けかかっています。
身体の方は何とか健全です。

あっ、脳は産まれた時から四分の一、溶けてます。
だから頭を振ると、髪の毛が抜けながら、
チャップンチャップン音がします。

自分的には、かな~りホラーです。


あっ、かなり話的に脱線しますが、
最近、何故か囲碁を始めました。
別にプロとかになってやるぜっ!
なんてたいそれた事は一切思っていません。

ただ面白いので、学校の友達と放課後、
囲碁部として打ってます。

囲碁……かなり奥が深いです。
それにかなり頭を使います。
頭の弱い自分は、かなりヘビーなボードゲームです。
あれっ? ボードゲームで良かったかな?
まぁ良いや。
(たぶん、こういういい加減なところが、頭の活性化を悪くしている要因)

だったら、萌えドリルでもするか?
あっ、DS持ってねぇ~わっ(終)
それに、よく聞くだけで、内容がいまいちわかっていない。
計算? 漢字? 英語?
英語なら、もえたん……か?
よくわからないのに、書いてすみません。


またもや脱線。
昨日、何とか時間をつくって、
瀬尾まいこ先生の『卵の緒』(文庫版)を読破した。

かなりほのかに、のんびりとした感じの、
とても読みやすい良い本です。
自分の中で、今一番の一押し作家さんです。
とにかく文章が綺麗で読みやすい。

綺麗な文章を読むと、無条件で尊敬してしまう自分。

そして自分の目標でもあるので、しっかりと読んで学びたいと思う。

さてと、今日はこれにて。

※このダメブログを読んでくれている方へ。

まだちょっと仕事の方が忙しいので、
当分の間、夏休みも兼ねて更新できそうにないです。

ではっ

そういえば、あまり夏について触れてなかったなぁ~……
タイトル意味ねぇー!!

小休憩

2007年07月05日 | 日々
ようやく昨日、携帯ゲームのシナリオを書き終えた。

日数がない割に、ゲームのストーリーが濃いため、かなり苦戦した。
(シナリオ・プロット・構成などほとんどこっちが担当しなければいけなかった)

とにかく、かなり疲労を覚える仕事ではあったが、
ひとまず終わる事ができて良かったし、
これでまた一つ、自分が成長できたと思うと、
仕事をしている時は、早く終わって欲しいという思いに駆られる日々であるが、
終わってしまうと達成感と共に、少し物足りない感が込み上げてくる。

たぶん、こういった感情があるから、次はもっと自分自身にカタルシスをあたえられるように頑張ろうとするのだと思う。

あと、いつも仕事をくださっている、
ゲーム会社のディレクターのS氏には、
日々、勉強させて頂き感謝である。

もっと思考し、実力をつけて、
より良いシナリオが書けるように頑張っていきたいと思う今日この頃である。

だからと言って、作家を諦めた訳ではない。
これから時間はかかると思うが、
少しずつ、一本ずつ頑張って仕上げて投稿していこうと思う。

何だか、久々のブログの更新だというのに、
自分自身の宛てた決意文のようになってしまった。
それに何だか文章硬いし(汗)

さて、今日も雲ってテンションがやや下がり気味ではあるが、
これから短編のプロットを頑張って書こうと思う。

周りの仲間達に置いていかれる訳にもいかないからな。

今日はこれにて。

ではっ

水って大切

2007年06月10日 | 日々
ふと思った。
『今って、梅雨ですよね?』
雨は二日程前に降ったものが久しぶりだ。
今年は本当に降水量が少ない。
という事は、琵琶湖の水が恐ろしい事になっているのではと、内心クッキーの缶詰を開けたら当然クッキーが入っているものだと思っていたら、何故か昆虫(カナブン)が入っていたっ! くらいの恐ろしい事を想像してしまった。
(うん、今日も絶好調に意味不明な文だっ)

何故、自分が琵琶湖について考えているかというと、それは至極簡単。自分が関西(大阪)に住んでいるからである。大阪の水は、琵琶湖(滋賀)→京都→大阪へと流れてくる。その他の水の流れに関しては、水博士では無いのでわからないが、大体こんな感じだと思う。淀川の水も、結局は琵琶湖の水だと聞くし……。
はい、話を戻すと、降水量が少ないと節水が待っている。という事は、風呂に入るいる時などに、ガンガン水を出しまくってる自分としては、ガンガンだせないのが悔しい(?)。それに、降水量が少ないと、琵琶湖に赤潮が発生して大量のプランクトンの死骸が、バーゲンセールで死闘を繰り広げるマダム達の如く、もうてんこ盛りである(う~む、上記の喩えは想像と漫画から引用)
そんな事になれば、琵琶湖に住むお魚達(コイ(鯉)やフナ(鮒))などに多大なる迷惑、そして生態系のバランスを崩しかねないっ! もういっちょオマケ、ってかついでに人の身体にも悪影響を及ぼす可能性がある。と思う。いくら水処理をしたからと言って、その処理が完全だとは思えない。だからといって、職員さん達の頑張りと努力を否定している訳でもない。要は、雨はあまり好きじゃないけど、まぁ~適度に降ってください水神ってな感じです(なんとバチ当りなっ)

ふぅ~。今日もまた、つまらんモノを書いてしまった……。

ではっ


コツコツ

2007年06月09日 | 日々
 コツコツ、バリバリ仕事をする事は、とても良い事なのである。
 っと、書いておきながら、今日は昼の二時に起床。
(寝たのが、今日の朝、七時頃。当然の結果なのである)

 それから一心不乱にシナリオの仕事をこなし、気がつけば夜の21時半を回っていたのである。
 通りで小腹が空く訳である。
 この日記? を書き終えたら、遅めの晩飯にしようかと思っているのである。
 
 まぁ、いつもの事ではあるが、今日は特に家から出ていないので、まったく何も書く事がないのに、何かを書こうとしている自分。
 自分は一体何がしたいのだろうか?
 時折ふと、自分の思考回路がよくわからなくなる事がある。
 流石にもう、歳なのだろうか……。
 歳といえば、本当に20歳を越えた辺り(厳密に言えば、21歳を越えたところ)から、ものすんっごい加速(00●のチカラを使ったようなスピード)で、次元の流れが進んでいる。
 そうなのである(何が?)
「あ~あ、早く18になって免許取りてぇーなぁ~」
 なんて16歳の時にボヤいていたかと思いきや、
「イャッホーイッ! 免許ゲットだぜっ!」(サトシのように(古ッ))
「じゃあ、次は20歳になって煙草が吸いてぇ~なぁ~」
 と言いながら、ポケットからシュガーレットチョコもどき(マジ煙草)を一本取り出し、ちゃっかりライターで引火して吸いっていたと思いきや、
「おおっ、もう公衆の面前でヤニをふかしても、警察に補導されない歳になってやがるっ!」
 おおっ、何て説明口調なんだ! それに何故か20歳を越えてから補導されかかっているよ俺っ!! 何て思っていたら、
「おおおおっ! 更に年月を重ね、もう十代(十八歳未満)の女の子と付き合ったら、しっかり援交と称して警察に御用になっちゃう歳じゃないかぁっ!?」
 まぁ、縁なんて無いけどね。なんてたった今思っていたら(我に返る自分)、
「はぁ~、今年で24か……。マジ月日が経つの早すぎっ」

 ここで十代の方々に言っておきたい。
 まぁ、別にオメェーに何か言われたくねぇーよ、コンチクショー! と、お思いの方が、九割八分五厘の割合でいると思いますが、ここは自分的ブログフィールドッ! 言わせてもらうぜっ?
「時間が経つのは、自分が思っている以上に早い。早く大人になりたいと思っていたら、あっと言う間に『大人』と呼ばれる歳になってしまっている。だから、夢がある人は、夢に向かって驀進すれば良いっ。超ー遊びたい人は、超ー遊びまくりゃ良いと思う。何やっても、結局は人生の中での勉強の一つに過ぎないのだから――」
 やりたい事があるのなら、何やっても良いと思う(犯罪と、人に迷惑をかける行為でなければ)
 本当に、時間なんてあっと言う間だ……。

 と、自分は常々思っていた当たり前の事を綴ってみたのである。
 当たり前の事って、本当に当たり前すぎて、結構人も自分も忘れがちだったりする。

 それに、上記からはズレるが、日々を生きていく中で、ふとした瞬間に自分の事や、友達や家族の事を考えられる時間が持てたなら、それはどれだけ幸せな事だろうか。今を生きる現代人。本当に忙しない。だが、それはどこの土地でも一緒であり、現代の必然的流れなのだと思う。特に不況の煽りとか。
 都会に出てみて、それを更に痛感した。そして感じる度に『のんびり生きられるって、何よりも幸せなのかもしれない』と、自分は切実に思う。
 
 何だか、久々に真面目な文を書いたなぁ~。
 しかも、日記で1600文字を越えるとは、自分的に今年に入って「もう、六月半ばかよっ!?」というくらいのビックリである。んっ? そういえば、以前にもこの程度の文字数は、書いた事があるような……。ま、どうでも良いか(笑)
 まっ、読む人も少ないから別に気にしなくても良いんだけどね(苦笑)
 
 さてと、飯食ってさっさと仕事に戻るとしますかね

 ではっ