goo blog サービス終了のお知らせ 

フジムラ (宝石・時計・メガネ)

ご覧頂きありがとうございます。
フジムラの息子の独り言です。
気軽に寄ってやってください。

高浜

2009年09月01日 | 波乗り
ここ数日波がある日が続いている。最近5時過ぎにならないと日が昇らないので丹後方面で

仕事前に波乗りするには時間的に厳しいので高浜方面に行ってきた

早朝だと下道で50分ぐらいで到着する。朝もゆっくり寝れるし運転も苦にならない

近所の浜ちゃんと現地集合で波チェック。何ヶ所か見たが風を食らって良くない。

結局最初に見たポイントで入水



波はボチボチ。2時間ちょっと波乗りして高速でETCの通勤割引を利用して帰ってきた。

舞鶴東~綾部まで400円。時間にして40分。やっぱり近い




話は変わるが最近高速道路の入り口と出口付近に“ETCバーは遅れて開きます”と書いて

ある看板が目に付く。毎回見て“ふ~ん”と軽く流しているが料金所を通過する時に

ETCのバーが開くのが思っている以上に遅くていつもドキッとさせられる。

“もう開くやろ”と思っていても開かず“ドキッ”としてブレーキ踏んでから開くんです

毎回チキンレース状態 ちょっと遅すぎるような気がするんですが…

浜松

2009年08月20日 | 波乗り
消防団の同じ部の中に波乗りする人が僕の他に2人いて

“また一緒に行きたいですねぇ~”と以前から言っていたのだが、

先日の新入団員歓迎会の時に波乗りしないO君の“行ってみたい”

という話の流れで4人で波乗りに行くことになった。

日本海で波乗りできたらいいのにな~と皆で言っていたのだが

あいにく波は無く太平洋、しかも浜松まで行くことに

縦貫道→名神→新名神→東名→伊勢湾岸→東名と高速を乗り継ぎ浜松へ

初めて通る新名神は道幅も広く、時間もかなり短縮される感じがした。

出来たてなので綺麗なサービスエリア、ついつい写真を撮ってしまったが

暗くて全然伝わらないですね



5時間ほどで到着し、車を停めて仮眠

疲れていたのでKさんのイビキも全く気にならず熟睡できた。

日が昇りポイントをチェックしたが満潮時と重なり何処もイマイチ。

Kさんの知り合いが来られていて静岡と愛知の県境のポイントにいる

というので道を教えてもらって合流することにした。

そこは入り口がかなり分り辛い場所で何度も迷いながらやっとこさ到着

することができた。



到着した時は沖のほうでたまに波が割れていたのだが、時間が経つにつれ

波数が増えサイズも上ってきた

“誰もいないから入ろう”というKさんの声で皆着替えて海へ

海に足をつけて分かったのだが、結構流れがある。初サーフィンのO君は

大丈夫だろうかと心配になったが、以外に大丈夫で休憩しながら頑張っていた。

Kさんともう一人のO君の貸切で波も天気も最高だったが流れがキツく常に

パドルしていないとポジションをキープできずしんどかった

時間をずらしてKさんの知り合いの方達も入ってこられたが、皆さん

“結構流れますね”と言っておられた。


疲れたので海から上って待ちに待ったで乾杯。最高に美味しかった

昼過ぎまで寝てもう1ラウンド入って終了

“第2回は秋の日本海へ”ということになった

丹後

2009年07月23日 | 波乗り
昨夜、枚方の友人ガルオから“海行きませんか”と連絡があった

朝海に入って昼から子守する予定だったので現地集合して一緒に波乗りすることに。

夜中何度か目が覚めて携帯で波高をチェックしていたが、全然上る気配が無く朝イチ

八丁浜の駐車場で待ち合わせしていたが2度寝してしまい着いたら6時半になっていた

やっぱり波は小さく色々ポイントをチェックしていると何とか乗れそうな波が割れている

ポイントがあったので時間も無いのでそこで入ることにした



入ってみると以外に乗れた しかもロング3人とショート3人の計6人。

波回りも丁度いい感じで天気もそこそこ、まったり気分で楽しく波乗りができた。

やっぱり 波乗り楽しい~ と思った瞬間でした。

丹後

2009年06月11日 | 波乗り
水曜日の晩、嫁さんに『丹後の酪ママ工房のソフトクリーム食べに行かへん?』と聞くと『行きたい』と言うので

ついでに波乗りにも行ってきた。昼から波が上りそうだったので昼ご飯を作って急いで丹後へ向かった

酪ママ工房でソフトクリームを買って嫁さんに渡すと子供が食べたがっていたので少し食べさすと

『おいしい。つめたいクリーム、もっとちょうだい』と言っていた。すかさず『海来たら冷たいクリーム食べれるで~』と

すり込んでおいた これから多分『海行こか?』と聞くと『いく』と言ってついて来るはずだ

それから海へ向かうと予想通り波があった 朝は全く無かったのに



風は強いが切れた波もあって十分楽しめそうだったので入ることに 慌てて着替える僕を見て嫁さんが

『ソフトクリームよりもこっちがメインやったんやろ』としれーっとした顔で言っていた



2時間ちょい楽しませてもらったが、やはり運動不足で体が動かず波に乗ってもインサイドでハマリまくった


明日からトレーニングするぞ

NEW BOARD!

2009年06月01日 | 波乗り
NEW BOARDが出来上がったので先週の木曜日に取りに行った

毎月少しずつ貯金して前に使っていた板を下取りしてもらったりして

やっとこさ買うことができた

早く乗りたくてウズウズしているが忙しいのと波が無いのでデッキパット

も貼らずエアパッキンに包んだままだ。


今頃上ってる・・・

2009年05月15日 | 波乗り
昨日夜に知り合いから“明日丹後波乗りできそうかな?”とメールがあった

波が上ると思い丹後まで行ったが結局サイズアップせずそのまま帰ってきたのだが

多分遅れて明日あたりサイズアップするんとちゃうかなと思っていた

しかし携帯サイトの波情報では明日は“今日以上に厳しくなる”と書いてあったので

『僕は波上ると思うけど、携帯サイトには今日以上に厳しくなると書いてあるから微妙…』

と返信した。よく人に“明日波あるかな?”と聞かれるが、日本海の場合、前の日に波があって

明日も有るやろ…と思って行っても無いことがよくあるしその逆で今晩あたりから上ってくるやろ

と思い行ってみても湖状態の時がよくある。だから「ある」と言い切るのは結構責任が重い



朝目が覚めてすぐ携帯で波情報をチェックすると、やっぱりサイズアップしていた。

「良かった」と思ったと同時に『なんで昨日のうちに上らんかったんや』と悔しさがこみ上げた。


丹後

2009年05月14日 | 波乗り
水曜日の夕方あたりから波が上ってきたので木曜日もなんとか残るかなと思っていたが朝に携帯の

波情報をチェックすると一気にサイズダウン

波乗りするには厳しそうだったが夕方あたりから波が上りそうだったので子供と嫁さんを連れて

丹後に行ってきた

しかし何処も風がキツイうえに波もシャバシャバで良くない



夕方まで八丁浜シーサイドパークで遊ぶことに



ここは最近出来た公園なんですが海の横に遊具や芝生のグラウンドがあって子供を連れて波乗りに

行かれる方にはオススメです。お父さんは波乗り、お母さんと子供は公園といった感じで

2時間ほど遊んで波チェックに行くが、着いた時よりサイズダウン… 乗れそうにない



波乗りは諦めシーサイドパークで出会ったオバちゃんに教えてもらったソフトクリーム屋さんに行くことに。

意外と簡単に見つかった



近所の牧場で採れたミルクを使っておられるそうで400円と少々お高いが濃厚な味のソフトクリームでした。



僕は甘いの苦手なんで嫁さんのを一口もらいましたがとても美味しく食べてみる価値はあると思います。

結局波も上らず波乗りせず不完全燃焼で綾部に戻って来た。明日あたり波上るんやろな…と思っていると

に“ボード出来上がったで”と電話があった

おかげでテンションが 早く取りに行きたい




静岡

2009年05月06日 | 波乗り
4日・5日と休みをもらって波乗りに行ってきた。

枚方の友人と合流し休日1,000円の高速道路を利用して静岡方面へ

車は多いが大した渋滞も無く枚方から3時間半のドライブで御前崎の手前まで行くことができた



朝イチは河口の近所のポイントで入ることに。天気もよく風も穏やかで波もそこそこで楽しめた。



昼からは色んなポイントをチェックしたが何処も風が入って良くない

風向きの変わる東のポイントをチェックして入る。



サイズは小さいがポッコリ三角の波で意外と乗れた もう少しサイズがあるといい波が立ちそうなポイントだ。



2日目は夜明け前に起きてポイントチェック 前日より少しサイズアップ

人の少ないうちに急いで着替えて入水。



しかし良い波が立っているのだが前日の疲れか思うように体が動かない

こういう時は飲むの控えよう…とか、毎日筋トレしよう とか思うけど、

海から上ってすぐ飲んでしまう意思の弱い男なのです



2ラウンド目は前日の河口の近くのポイントへ。

雨が降っていたので写真は撮れませんでしたが、久し振りに“おぉっ”と思うような良い波だった

しっかり休憩した後3ラウンド目も同じポイントで入る。雨・風が強くなってきて2ラウンド目ほどの

波ではなかったがそこそこ楽しめた。

帰りも高速道路を使って帰ることになったが乗った瞬間から渋滞していた



所々渋滞していて30分ほど走っては渋滞につかまりの繰り返しで結局枚方まで5時間半もかかった

地道走って帰ってきても変わらんかったかもやなぁ と二人で話していたが、一度高速道路を利用すると

あまりの楽さに地道なんか走れない 高速料金1,000円の罠にかかってしまった気がする

丹後

2009年04月16日 | 波乗り
午前中だけ丹後へ

よく行くポイントをチェックしたが他が良くないからなのか波数が少ない上に人が多く混雑していたので

東にあるポイントをチェックすることに。

しかしここはけっこう荒れてて波もデカイ

さらに東へ東へ… ようやく波乗りできそうなポイントを見つけ入ることにした。



見ているといい感じに見えたが入ると強烈に掘れる波でドキドキしながらのテイクオフ、立った後も波を

喰らわないように必死に横に走って終わりだった

難波江

2009年04月02日 | 波乗り
午前中波乗りへ

丹後へ行こうか迷ったが高浜方面も波があったので近場にした。

メイン、鳥居とチェックしたが何処も強風でダラダラの波

河口へ行こうか迷ったが難波江をチェックすると出来そうだったので入ることに

4月やし水もそろそろ温かくなってきてるやろ と思いながら入ったが思っていたより

かなり冷たかった



波もイマイチなのに寒さの限界を超えるまで入ってしまい強風の中着替えていると

一緒に行った浜ちゃんは“腹立つほど寒い”と切れていた