goo blog サービス終了のお知らせ 

フジムラ (宝石・時計・メガネ)

ご覧頂きありがとうございます。
フジムラの息子の独り言です。
気軽に寄ってやってください。

エギング

2011年09月15日 | 釣り
Y氏と伊根の地磯へ。
着いて渡船を待っていると湾内で『バシャバシャ』『プシュー』と聞きなれない音が。
明るくなり海を見るとイルカの群れが。

携帯のカメラなので分かりづらいですが手前のブイの奥に背びれが見えてます。

暑いなか昼まで頑張りましたが潮が悪かったのかイルカのせいか、はたまた日ごろの行いが悪かったのか、寂しい結果になりました。
湾に戻ると更にイルカが増えていて僕たちを迎えてくれました。

カメラ持って行っとけばよかった。

エギング

2010年10月07日 | 釣り
今週も早起きしてY氏と伊根の地磯へ。

先週は雨だったが今日は天気良さそう。


一投目いきなり大きめサイズのイカが釣れたので今日もイケるかなと思ったら最初の1時間

でさっぱり釣れなくなってしまった。

釣れないのは仕方がないがエギを交換している時、“ビリッ”という音がしたので長靴を見ると

ソールが3分の2ぐらいめくれていた。



接着剤が劣化したのだろうか糸を巻いて何とか歩けるようにしたが取れそうで不安・・・

その後は忘れた頃にポロポロとつれるぐらいだった。

朝イチに釣ったイカ。今日の最大サイズ。


朝は寒いぐらいだったが、日が昇ると日差しが強く思いっきり日焼けして時計の跡がくっきり。

エギング

2010年09月30日 | 釣り
Y氏と渡船で伊根の地磯へ。

息子を保育園に迎えに行かないといけなかったので昼の1時に終了となったが

前回に比べるとサイズも大きくなり楽しい釣りができた。今回の平均サイズ。



途中雨と風が強くなって釣り辛かったが帰る間際にまた釣れだして後ろ髪を引かれる

思いで船に乗り込み帰って来た。

撃沈

2010年09月02日 | 釣り
先週に続き調査に行ってきた。

日が昇り始めた頃に最初のイカをゲット!1週間経ったのでイカも大きくなっていた。

しかしその後さっぱり釣れない。エギを追うイカの姿も見当たらない。

Y氏とS氏は根魚狙い。『渋いな~』と言いながらも結構釣っておられた。



日が昇ると地獄のような暑さ。少し歩いただけで汗がダラダラ。

遠くに見えていた数名の釣り師も早々に帰られた。結局9時頃まで頑張ったが釣果と

暑さにやられて撤収。イカは何処へ行ったんやら?


海洋調査

2010年08月26日 | 釣り
ご近所のY氏にお願いして早朝よりエギングにお付き合いしてもらった。

新子を釣るには少し時期が早いのだが、ダメもとで行ってみた。

やっぱり少し早かったようで途中からY氏は根魚狙いに変更。

僕は根掛りするのが嫌だったんで、ひたすらエギングをしたが結果は



Y氏から高級魚“アコウ”とガシラをいただいた

去年はアオリイカがさっぱり釣れなかったので今年は釣れたらいいのですが・・・

船釣り

2009年11月26日 | 釣り
消防のメンバー3人で休みを合わせて波乗りに行く予定だったが何処も波が無く

Kさんの船で冠島まで釣りに行くことになった。

朝5時半に出発し船を停泊しているところへ向かった

到着後荷物を積み込む。出発前にKさんが僕が船酔いしないか心配して、1錠だけ

持ってきておられた酔い止めの薬を譲ってもらって飲んだ



準備を終えていざ出発



“エルマールまいづる”いつもは岸から海を見ていたので何か不思議な感じだ。



綺麗な朝日。この時点ではまだまだ余裕だった。



ポイントに到着し竿を出し仕掛けをセットしている時には限界に近い状態。

知らなかったのだが、船は停まると結構揺れる

船の持ち主Kさんも“今日は酔い止めの薬飲んでないからしんどい”とかなり

しんどそうだったこの時ばかりは耳が痛かった

そんな僕の目の前でO君が“これ掛かってますよね”というので見ると

かなりの勢いで竿がしなっていた。

吐き気を我慢してなんとか竿を取って魚を引き上げると“ツバス&ヒラメ”GET



O君いい顔してます。

しかし数分後には…



ち~ん 3人とも撃沈

この後波の穏やかな伊根の近くのポイントまで移動してアジ・鯖釣りをした。

この頃には船酔いも治まり、この日初めての釣りをした。

底物狙いのKさんはビッグサイズのヒラメをゲット



僕も大物を釣りたいなと思っていたが何故か僕には小魚ばかり

僕の釣った魚はいつの間にかKさんとO君の釣りの餌になっていた

結局僕は大物は釣れず餌釣りの人で一日が終わった。

釣りを終え船から降りると揺れてもいない地面がグラグラゆれていた。

恐るべし船酔い

予想通り?

2009年09月17日 | 釣り
Y氏とM氏にイカ釣りに連れて行ってもらった

今年はあまり釣れていないということだったが去年そこそこ釣れたポイントだったので

あそこなら大丈夫やろと意気込んで行ってみたが…

いるのは河豚


カワハギの集団に襲われる越前クラゲ


イカはやっぱり小さく数も少なかった

しかし日が暮れてからアジ釣りをしたのだがアジは爆釣だった

終わり良ければ全て良し。機嫌よく帰ることができた


魚を取り出したクーラーボックス。アジの鱗がびっしり


可愛そうなポカリスウェット これ見てゲロ吐きそうになった

エギング

2008年12月04日 | 釣り
早起きして丹後までイカ釣りに行ってきた

日の出と共にポイントに到着して竿を振った。


 目が覚めると携帯を握り締めていた

夢だった 前の晩飲みすぎたのがいけなかったのか

まぁよくあることだ


仕方がないので釣りに行った気分を味わうために釣具屋に行ってルアーを買った。

アドベン・チャー

2008年11月07日 | 釣り
昨日は久し振りに波乗りへ行きたいところだったが、波も無さそうだったので

ご近所のY氏に釣りに連れて行ってもらった。

朝5時出発でシーバスを狙いに宮津へ

釣りを始めて間もなくY氏がマゴチをGET

その後もシーバスを1匹。

僕はというとマゴチらしき魚がHITし足元まで寄せたがバラしてしまった

その後15センチぐらいの鱸と呼べないシーバス(セイゴ)をGET。

が、その後はアタリすらなく時間だけが過ぎた…


シーバスを諦めイカを狙いに伊根方面へ

Y氏お勧めの地磯へ。『山の中を30分ぐらい歩かなアカンけどエエか?』

とY氏に聞かれ『いいですよ』と即答したが

Y氏も3年ぶりの地磯で山の斜面を見ながら『何処から登っていくんやったかなぁ…』とポツリ。

畑の脇道から登りはじめて



生い茂る木を掻き分け、途中イノシシらしき足跡の付いた山の斜面を歩きながら
熊が出ませんようにとお願いし道に迷いながら50分程でやっと到着

イカもなんとか釣れた



しかし釣りをしている時から帰りが心配で『日が暮れるまでには帰りましょね』と

言っていたので3時半に終了した。


『帰り道何分かかるか計りますわ』とY氏に言ってたので計っていると

来た道とは違う比較的歩きやすい道があって、その道を歩いて帰ると20分ちょっとで帰ってこれた。

戻ってから気付いたのだが登り口を間違えていたようだ

エギング/根魚

2008年10月24日 | 釣り
昨日は但馬方面に連れていってもらった

船で島に渡してもらってY氏とS氏はえさ釣り、僕はエギングか根魚狙いで。

船頭さんに“イカはおらん。おったとしても釣れん”と断言された

でもせっかく来たからにはと一応やってみたが姿すら見えなかった

根魚を狙ってみたがイマイチ…

そこでY氏が足がすくむポイントへ案内してくれた。

↓ここ



写真では解りづらいが高い 

おっかなビックリ、逃げ腰で何投か試したが根掛りして THE END

元のポイントに戻った やっぱり足場が低いと安心



何回も根掛りして糸を結んでの繰り返しだったが最後にそこそこのが釣れた

終わり良ければ全て良し