よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

2023年 自然の風景 総集編

2023-12-31 17:28:00 | 動画

2023年 自然の風景 総集編

 

2023年の撮影した写真を総集編としてまとめてみました。

そういえば、春は年度の変わり目で桜とか撮影に行けていなかったんです。

毎年行っていた飯豊連峰と鶴ヶ城の桜を来年は撮影に行きたいと思います。

 

2023年GWの尾瀬ヶ原、私の知る限り、残雪の最も少ない尾瀬ヶ原、そして至仏山でした。 どんなに暖冬の年のGWでも一面雪に覆われていた尾瀬ヶ原。2022年のGWの尾瀬ヶ原はどこでも歩けたんですよね。今冬も暖冬の予報です。どうなるんでしょうか?

日光いろは坂から中禅寺湖周辺は、アカヤシオ、ムラサキヤシオ、シロヤシオの群生地です。2022年はシロヤシオが大ハズレでしたが、2023年はシロヤシオが大当たりの年でした。第一いろは坂の写真をご覧頂けるとよく分かると思います。

2023年は長野県に行く機会が2回しか持てませんでした。ニッコウキスゲの咲く時期に霧ヶ峰を訪れたいと思っていましたが叶いませんでした。2024年は行ければと思っています。

夏は、白馬八方尾根に行きました。猛暑?酷暑?の夏、標高750mの白馬で車中泊は地獄でした。暑くて暑くて寝られませんでした。隣の若いカップルは、車のドア(窓じゃありません)を全開で寝てましたからねぇ…。勇気ありますね。

お盆前は、新穂高ロープウエイで西穂山荘でテント泊。満点の星空を満喫しました。 やっぱりテント泊はいいですね。問題は体力です。

秋、残暑の影響もあり紅葉はかなり遅れましたが、10月上旬から寒気が波動攻撃のように来ましたので、紅葉はそれなりに綺麗になりました。でも、秋の寒波の後に30℃近くなったり、また寒気が下りてきたりの繰り返しで身体にはこたえましたね。 毎年、中禅寺湖の千手ヶ浜の紅葉と男体山の撮影が楽しみなのですが、良いタイミングで休日と重なり良い撮影ができました。帰りに小田代ヶ原のカラマツの黃葉を撮影しましたが、数日早いタイミングでした。2日後あたりがベストタイミングだったかもしれません。

10月下旬から11月上旬辺り、例年だと寒気と晴れの休日に当たると初霧氷の戦場ヶ原が楽しめるんですが、今年は晴れの休日に当たらなくて、中々戦場ヶ原の霧氷を撮影できませんでした。

12月に入り休日のタイミングと合い撮影することができました。 年内にダイヤモンドダストを撮影できたのはラッキーでした。 これからが厳冬期になります。 密度の濃いダイヤモンドダストを撮影できればと思っています。

最後に、ご視聴いただきました皆様からのコメントありがとうございます。とても励みになります。

2024年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とちぎの風景 美しき天使の囁... | トップ | あけましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿