土壌汚染調査業務を中心に全国に仕事を展開中
エイチテックの社長ブログ
6月といえばですね
ブログランキング、経営者部門、5位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
6月といえばですね。
エイチテックの経営計画発表会があります。
そろそろ準備を始めなければ。
いよいよ来月からは50期に突入です。
半世紀ですか。
歴史を感じますね。。
引き続き、
ERiSCでは土壌汚染調査技術管理者試験~試験問題
解説セミナーの受付を行っております。
先着順ですのでお申込みはお早めにお願いします。
ちなみに日程は、
大阪会場:7月17日(火) エル・おおさか
東京会場:7月19日(木) 中野サンプラザ
講師は昨年と同じく、西田道夫氏です。時間は
昨年よりパワーアップして10:00~16:50です。
詳細は環境リスク支援センターのHPをご覧下さい。
社長のfacebook⇒http://www.facebook.com/okadahiroshi1969
----------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター
「みなさん、経営計画発表会してますか?」
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! M班・・・岩手方面、T班・・・岩手面、Y班・・・岩手方面、D班・・・岩手方面、H班・・・鳥取方面、SG班・・・鳥取方面、SK班・・・岩手方面、頑張り中☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« みんな頑張っ... | 考えて行動し... » |
昨日、本屋で『新建築』という雑誌をめくっていたら、非常にモダンな感じのお寺が載っていてびっくりしたのですが、施工会社を見て、さらにびっくり。金剛組という会社で世界的にも有数の歴史を誇る寺社専門の会社でした。この会社が、こんなデザイン性に富んだ物件を手掛けられるんだとびっくりしました。存在し続けるために、自分たちの伝統にあぐらをかくことなく、必要とされるものを作り続けるという執念のようなものを感じました。
エイチテックの社員の方々も各持ち場で頑張っているようで何よりです。長い歴史も1日1日の積み重ねです。今日一日を頑張って下さい。
50年は長いです。半世紀ですもんね。
ここま続いたのは先輩社員や経営者の力です。
この刻まれた歴史を今一度振り返って、改めて
見直すことが大切だなと感じています。
これから50年先も続けていけるように頑張りたいと
思います。
金剛組さんのことは、私も以前より知っていました。
素晴らしいですよね。本当に見習いたいです。
色々とお気遣いありがとうございました。元気出ました!