goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

北海道と沖縄

今年の夏も猛暑が続いています。
 
現在エイチテックでは北海道と沖縄で仕事をしていますが・・・・
 
北海道のほうが沖縄よりも5度ぐらい気温が高いのです。
 
以前ならば、夏は北海道の現場がいい!
 
なんて言ってましたが逆転現象が起きてます。
 
身をもって地球温暖化の影響を実感しています。
 





 

と、暑い暑い日々が続きますが、エイチテックは日本全国で土壌汚染調査の対応を続けていきます。
 
ぜひお声かけ下さい。
 
 
 
◇スーパープローブSP-8000 1台

◇スーパープローブSP-50 3台
 
◇エコプローブEP-26 7台
 
◇エコプローブEP-10 2台
 
◇ジオプローブ66DT 1台

◇ECO1V 1台
 
◇SCSC 2台
 
◇その他(ロータリーマシン等)
 
 
 
【活動拠点】

◇広島県・・・福山本社
 
◇鳥取県・・・米子支店
 
◇埼玉県・・・テクニカルセンター
 
◇沖縄県・・・沖縄営業所
 
◇東京都・・・東京本部

◇北海道・・・札幌市
 

 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スーパープローブSP8000

スーパープローブSP-8000が活躍しています。
 
エコプローブと違って、土壌汚染調査ではなく、井戸工事や地中熱工事、接地工事(アースボーリング)などがメインとなります。
 
100m程度まで対応していますので、ぜひともお声かけ下さい。





 

エイチテックでは多種多様なボーリングマシンで対応させて頂きます。
 
 
 
◇スーパープローブSP-8000 1台

◇スーパープローブSP-50 3台
 
◇エコプローブEP-26 7台
 
◇エコプローブEP-10 2台
 
◇ジオプローブ66DT 1台

◇ECO1V 1台
 
◇SCSC 2台
 
◇その他(ロータリーマシン等)
 
 
 
なお、活動拠点も下記のように充実してまいりました。

◇広島県・・・福山本社
 
◇鳥取県・・・米子支店
 
◇埼玉県・・・テクニカルセンター
 
◇沖縄県・・・沖縄営業所
 
◇東京都・・・東京本部

◇北海道・・・札幌市
 
各拠点に機材を配置し、全国をカバーしています。

引き続き宜しくお願いします。 
 
 
 
防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

熱中症対策義務

2025年6月1日より労働安全性規則の一部が改正されました。

改正の趣旨は・・・ 

 
 
熱中症の重篤化による死亡災害を防止するため、熱中症のおそれがある作業者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することが可能となるよう、事業者に対し、「早期発見のための体制整備」、「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」、「関係作業者への周知」を義務付ける。
 
 
 
というものです。
 
エイチテックの仕事は野外でのボーリング作業が中心です。
 
以前から熱中症対策として、様々な対応をしてきました。
 
改正後も引き続き熱中症対策に関する法令を遵守し、安全に作業したいと思います。
 

 



 

広島、岡山で地質調査・土壌汚染調査業務があればご相談下さい。
 
現地作業から計画書・報告書・土質試験、分析業務など全て対応いたします。
 
 
 
  
 
地質調査・土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

直近の土壌汚染調査稼働状況

いつも土壌汚染調査・対策工事でお声かけて頂きありがとうございます。
 
 
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
毎年この時期は予約が少なく、現在も余裕があります。
 
 
ぜひともお声かけ頂ければ助かります。
 

 
 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 7台
 
スーパープローブSP-50 3台

スーパープローブSP-8000 1台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
ECO1VH 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台 
 
 
【稼働状況】

・令和7年5月25日まで予約不可。
 
・令和7年5月26日~6月15日まで1台~2台予約可能。
 
・令和7年6月16日からは4台以上可能。

・OIP(油汚染度調査)、SCSC(スクスク)は直接お問い合わせ下さい。
 
 
 


 
 
 
引き続き宜しくお願いいたします。
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
  
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第20回日本横断川の道フットレース

事後報告ですが・・・・

エイチテックのI社員がゴールデンウィーク中にウルトラマラソンに出場しました。

「第20回 日本横断川の道フットレース」

なんと東京新木場駅から新潟市までの516㎞。

それを上位選手は90時間前後で完走してしまうのには驚きです。
 



※ゼッケン503がエイチテックから出場のI選手



さて、その結果は・・・・
 
131人出場中、第4位で見事ゴール。時間は92時間29分29秒でした。
 
I社員としては優勝を狙っていたそうなので、来年リベンジとのこと。
 
引き続き私も応援していきたいと思います。
 
出場された選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーリングマシンオペレーター&助手募集

エイチテックでは引き続き現在業務拡大につき、ボーリングマシンオペレーター&助手を募集しております。
  
エイチテックで一緒に働いてみたいと思われたら一度ご連絡下さい。
 
お待ちしております!

 
 




 
募集しているのは・・・・
 
 

 
◆地質調査技術者・ボーリングオペレーター&助手
 
 
◆土壌汚染調査技術者・ボーリングオペレーター&助手
 

◆年収は400万~600万 ※出張あり


勤務地は広島県福山市、鳥取県米子市、埼玉県川越市など。
 
未経験者でも構いません。
 
現場作業が好きな方、これからボーリング業務に挑戦してみませんか?
 
 

気軽にお問合せ下さい。 
 
応募はこちらから⇒ info@h-tec2004.co.jp  まで。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道と沖縄にエコプローブ

昨年12月にもご案内しましたが・・・・・
 
エイチテックは北海道札幌市内に機材倉庫を設置しました。
 
今後エコプローブを2台配置することで、北海道内での土壌汚染調査の対応力を向上することができます。

これまでは、埼玉や広島の拠点から運搬していましたが、運搬に係る時間や経費が大幅に削減可能です。
  
北海道でのエコプローブや土壌汚染調査のご依頼お待ちしております!

 
 




 
ちなみにエイチテックは沖縄にもエコプローブを配置し、10年以上前から土壌汚染調査をしています。
 
おそらく、北海道と沖縄にエコプローブを配置している会社はエイチテックだけだと思います。
 
これで間違いなく全国対応と言えるようになりました。
 
引き続きお客様の期待に応えられるようサービスを充実させていきますので宜しくお願いします。
 

 
お問合せはこちらから⇒ info@h-tec2004.co.jp まで。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

油汚染調査はOIPで

OIP(オプティカルイメージプロファイラー)をご紹介します。
 
これは油による土壌汚染を可視化するものです。

現在エイチテックでは700地点以上の調査実績があります。
 
ジオプローブのボーリングロッドの先端にカメラを付け、紫外線を当てることで油が蛍光発光し、地上部のモニターでリアルタイムに油の反応がわかります。


 
 




 
 
広大な敷地で油漏洩を把握するには非常に有効的です。
 
油汚染土壌調査にお困りの際はぜひお声かけ下さい。
 
なお、ご要望があれば全国どこへでも説明にお伺いいたします。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 

防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

災害時地下水利用ガイドライン



令和7年3月19日に国土交通省より「災害時地下水利用ガイドライン」説明会が開催され、私も参加しました。災害井戸の必要性やガイドラインの概要、鳥羽市における災害時協力井戸の取組みについての説明がありました。
 
エイチテックでも数年前から災害用井戸(防災井戸)の計画施工に取組み全国で設置していますが、この度国土交通省よりガイドラインが策定されました。
 
こちらからご覧になれますので興味のある方はチェックしてみて下さい。
 
⇒ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gmpp/about/reports/report04_1.html
 
 
 
 
  
南海トラフや首都圏直下型地震など、近い将来に発生する可能性が高い大地震が起きる前に、災害用井戸・防災井戸の設置を普及させたいものです。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
  
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

直近の土壌汚染調査稼働状況

いつも土壌汚染調査・対策工事でお声かけて頂きありがとうございます。
 
 
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせします。
 
 
年度末の繁忙期もそろそろ落ち着いてきましたが、4月も忙しくなりそうです。


お問合せ、お待ちしています。 
 

 
 
【所有マシン】
 
エコプローブEP-26 7台
 
スーパープローブSP-50 3台

スーパープローブSP-8000 1台
 
エコプローブEP-10 2台
 
ジオプローブ66DT 1台
 
ECO1V 1台
 
SCSC(エンジン・電動) 2台 
 
 
【稼働状況】

・令和7年4月13日まで予約不可。
 
・令和7年4月14日~4月27日まで1台~2台予約可能。

・令和7年4月28日からは4台以上可能。

・OIP(油汚染度調査)、SCSC(スクスク)は直接お問い合わせ下さい。
 
 
 


 
 
【機材拠点】
 
・北海道札幌市
 
・埼玉県川越市
 
・鳥取県米子市
 
・広島県福山市
 
・沖縄県国頭郡
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒https://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!


防災井戸専用ページへ⇒https://bousai-ido.jp
 
 
  
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ