goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳高原海の口自然郷オーナー会

 貴重な海の口自然郷の自然環境を守りつつ快適な自然郷ライフを!

【247】「goo blog サービス終了のお知らせ」が来た~・・!

2025年04月14日 |  自然郷生活情報
本日(2025.4.14) 、NTT docomo から「goo blog サービス終了のお知らせ」が来ました! 「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blog はサービスを終了することとなり ました。」と‥です。 本 blog は 2013.5.02 開設ですので、今年で12年目でしたが大変残念です。 「八ヶ岳高原海の口自然郷オーナー会」は有志で始まった団体で、発会当初の . . . 本文を読む

【246】東京都文京区立「八ヶ岳高原学園」は?

2024年12月28日 |  自然郷生活情報
野辺山から開拓記念碑に行く八ヶ岳まきばラインの途中にある別荘地に、東京都文京区立の 八ヶ岳高原学園がありましたが、入口の道路脇にある看板をグーグル・ストリートで見ると 目隠し(モヤモヤ修正)されております。(但し、不完全な修正で1フレームずらすと見られます!) 多分、八ヶ岳高原学園も廃止で更地になるのでしょう。 自然郷には藤沢市の野外体験教室や矢野学園八ヶ岳祥雲学林がありますが・・・ こ . . . 本文を読む

【245】佐久穂町の”栄橋”が「国の登録有形文化財」に答申された!

2024年12月01日 |  自然郷生活情報
栄橋は、佐久穂町の千曲川に架かる橋で最大支間長が45 mあり、戦前に架橋されたコンクリート ローゼ橋の中で最も長い。中央のローゼ桁部は両端の桁部とカンチレバーにより接続されている。 両岸に4本ある親柱は石張りの尖頭型で県内最大級だそうです。(専門的な事は分りまへん?) 野辺山から行くには、R141を北上して佐久穂町役場を過ぎて歩道橋のある高野町の信号を右折して 直進すれば栄橋に至ります。近 . . . 本文を読む

【243】道の駅 八千穂高原 (9/27 オープン)

2024年10月29日 |  自然郷生活情報
道の駅・八千穂高原は大きな建物が2棟建っており、ひとつは地元の農産物とその加工品、地元酒蔵 のお酒など置いてる建物で、他に登山用品のモンベルが入った別棟があり、他の道の駅とは一寸差別 化を狙ったか? また先の直売所には利用者の便も考えコンビニ(ファミマ)も入ってました。 また佐久穂町では周辺町村(小海町・北相木村・南相木村・南牧村・川上村)と連携しているので、 出品する野菜や果物の他、加 . . . 本文を読む

【242】今日(2024.10.28)で本ブログ開設から 4,200日目だそうだ!

2024年10月29日 |  自然郷生活情報
今日で本ブログ開設から 4,200日、我ながら良く長続きしたもんだ!と偉そうに言ってしまったが、 作ったのは私で当時のオーナー会事務局のMさんに長らく運用をお願いしていました。 Mさんは私などと違い文才ある方で大変良いブログ(掲示板)でした。その後Mさんが事務局を お辞めになって、誰か(Oさんだったか、調べれば判るが調べてない)に引き継いで運営されていたが、 その方もお辞めになり、紆余曲折 . . . 本文を読む