全日本高等学校ゼロハンカー大会 オフィシャルブログ

第21回大会 日時:令和5年12月24日(日)9:00~開会式 会場:浅口市「三ツ山スポーツ公園新多目的広場」

大会結果速報

2014-12-21 | 第12回大会(2014年)
第12回全日本高等学校ゼロハンカー大会結果

決勝:24分耐久レース

 第1位 香川県立多度津高校 M8 TAKOU YELLOW 26周

 第2位 岡山理科大学附属高校 理大附属1号 25周

 第3位 広島県立福山工業高校 福工 躍進 24周

 第4位 福岡市立博多工業高校 博工3号 15周

 第5位 おかやま山陽高校 山陽桃太郎1号 8周


入賞、おめでとうございます!!

大会準備開始

2014-12-19 | 第12回大会(2014年)
いよいよ、ゼロハンカー大会も今週末に迫ってまいりました。

本日午後より、グラウンド準備を開始です。


先ずは、大会横断幕からです。

土手の上から見やすい位置に設置していますので、目印にしてください。


次に、機材を保管するアルミコンテナを下しました。



こちらが、今回のグラウンドコンディションです。


今回はかなり、良好な状態です。




さっそく、コースレイアウトを考えているようです。
(残念ながら、彼はコース委員長ではないので、採用されることはないでしょう。)


天気予報を見ると、明日(12/19)あいにくの雨予報です。

カッパなどを準備されて、暖かい恰好でご参加ください。


受付・車検は15:00より開始する予定です。

コース設置完了次第、車検合格車両のフリー走行時間も設けています。


会場へお越しの際は、どうぞお気をつけください。

大会日程(12/21大会当日)

2014-12-17 | 第12回大会(2014年)
「第12回 全日本高等学校ゼロハンカー大会」の日程表です。

12月21日(日) 大会当日

7:30~8:30 受付・車検 会場・開会式準備

9:00 開会式(本部テント前)

9:45 各種ミーティング
    ①ドライバー・引率教員 ②コースオフィシャル生徒・教員

9:50 一次予選「タイムアタック」42台+笠工デモ走行
    周回数1周(予選用ショートコース) タイム計測実施

11:00 ニ次予選(2周レース・12ヒート)42台 予選タイム参考
    3台×6ヒート 4台×6ヒート  1位・2位→三次予選へ(24台)

12:00 敗者復活戦(2周レース・7ヒート)18台 予選タイム参考
    3台×6ヒート  1位→三次予選へ(6台)

12:30 昼食・デモ走行:2サイクル車 笠工PHEV他

13:10 三次予選(3周レース・10ヒート)30台
    3台×10ヒート  1位→決勝へ

13:55 決勝進出者ミーティング 「24分耐久レースについて」
    ①ドライバー・引率教員 ②コースオフィシャル生徒・教員

14:20 決勝車両コース内整列(三次予選を勝ち上がった10台:予選タイム順)

14:30 決勝「24分耐久レース」

15:00 後車検(決勝上位3台 排気量違反のあった場合は、順位繰り上げで後車検)
    パイロン片付け・表彰・閉会式準備

15:30 表彰式・閉会式

運営上の理由により、変更する場合がございますのでご了承ください。

第12回大会 エントリーリスト発表

2014-12-10 | 第12回大会(2014年)
第12回大会の参加校および参加台数です。

三重県立桑名工業高校 1台
三重県立津工業高校 2台
京都府立伏見工業高校 2台
島根県立江津工業高校 2台
岡山理科大学附属高校 3台
岡山県立岡山工業高校 2台
岡山商科大学附属高校 2台
岡山県立興陽高校 2台
岡山県立東岡山工業高校 3台
岡山県立備前緑陽高校 1台
岡山県立勝間田高校 1台
岡山県立水島工業高校 1台
倉敷市立倉敷工業高校 1台
岡山県立笠岡工業高校 2台
広島県立福山工業高校 1台
香川県立坂出工業高校 2台
香川県立多度津高校 2台
愛媛県立松山工業高校 2台
福岡市立博多工業高校 3台
北陵高校 2台 
鹿児島情報高校 1台
おかやま山陽高校 4台

以上、過去最多出場校数22校、42台のエントリーありがとうございます。
栄光のチェッカーフラッグ目指し、頑張ってください。