先週土曜日は新宿・東京オペラシティにて行われた侍BRASSのコンサートへ昨年に引き続き足を運んで参りました。2部構成のステージでしたが1部は主に新しいアルバムからの新曲、2部は今までの作品から人気曲を数曲と新曲という流れ。
昨年のステージに比べ、エリック氏の調子は良かった様子。全体的なアンサンブルの密度も安定していたように思います。
ただ1部に演奏されていた若手作曲家による新曲は、侍BRASSの力を十分に引き出しているとは言えず、繰り返し聞いたり自分たちで演奏してみたいかと言われると否、という作品であったのはとても残念でした。その辺り、私の独りよがりな意見かと思いましたが終演後にロビーであった知人も同じ感想を持ったようでしたし、侍BRASSのチラシをデザインされている下野さんの意見も同様であった模様。
既に日本トップクラスのブラスアンサンブルとしての地位を獲得(1600席のホールを満席ですからね)しているバンドとしては、次世代作曲家の発掘も自分たちの責務として捉えているであろうし、侍BRASSの魅力を引き出す力を持った曲がもっと必要と感じているのだと思います。
いずれにせよ、5周年を迎えアルバムも今回のもので6枚目。
Jazz+Classicという格好いいBRASSアンサンブルの先頭を走り続けて欲しいものです。
黒の侍BOX \6,300(前半発売のCD3枚組)

赤の侍BOX \6,300(今回のCDを含む後半発売のCD3枚組)

---追記---
BandPowerのHPにLIVEレポートがありました。こちらも参考までに記載しておきます。
「今年も10人の侍がやってきた!」
~侍BRSS 2011 侍十勇士~
昨年のステージに比べ、エリック氏の調子は良かった様子。全体的なアンサンブルの密度も安定していたように思います。
ただ1部に演奏されていた若手作曲家による新曲は、侍BRASSの力を十分に引き出しているとは言えず、繰り返し聞いたり自分たちで演奏してみたいかと言われると否、という作品であったのはとても残念でした。その辺り、私の独りよがりな意見かと思いましたが終演後にロビーであった知人も同じ感想を持ったようでしたし、侍BRASSのチラシをデザインされている下野さんの意見も同様であった模様。
既に日本トップクラスのブラスアンサンブルとしての地位を獲得(1600席のホールを満席ですからね)しているバンドとしては、次世代作曲家の発掘も自分たちの責務として捉えているであろうし、侍BRASSの魅力を引き出す力を持った曲がもっと必要と感じているのだと思います。
いずれにせよ、5周年を迎えアルバムも今回のもので6枚目。
Jazz+Classicという格好いいBRASSアンサンブルの先頭を走り続けて欲しいものです。
黒の侍BOX \6,300(前半発売のCD3枚組)

赤の侍BOX \6,300(今回のCDを含む後半発売のCD3枚組)

---追記---
BandPowerのHPにLIVEレポートがありました。こちらも参考までに記載しておきます。
「今年も10人の侍がやってきた!」
~侍BRSS 2011 侍十勇士~
先日書いた記事「A Song For Jpana」のYouTube動画。
何人かの日本人も動画に出てきているのですが、リンドベルクの次に出てくるのが山本浩一郎さん、5'30"過ぎに出てくるのが神田めぐみさん。お二人とも今回の動画で初めて知ったのですが、両人ともアメリカのオーケストラで首席を務めているようですね。
山本さんは先日東京でコンサートがあり、知人がそのコンサートに足を運んだらしく「凄く良かったです~」と言っておりました(いいなー…)
神田めぐみさん(ぱっと見、タレントの「リサスティッグマイヤー」に何となく似ている…)気になってググってみたら何枚かCDも出されているようです。
Amazon
グロリア/神田めぐみ

アメージング・グレイス/神田めぐみ

モナ・リザ/神田めぐみ

上の2枚は輸入盤のジャケットなのですが、国内盤になるとジャケット写真も違うんですね。個人的にモナ・リザのアルバムが気になるところです。
山本さんもCD数枚出されてますね。
Amazon 山本浩一郎
扱いが違うのは、女性の神田さんの方が気になるというだけの理由です(笑)
何人かの日本人も動画に出てきているのですが、リンドベルクの次に出てくるのが山本浩一郎さん、5'30"過ぎに出てくるのが神田めぐみさん。お二人とも今回の動画で初めて知ったのですが、両人ともアメリカのオーケストラで首席を務めているようですね。
山本さんは先日東京でコンサートがあり、知人がそのコンサートに足を運んだらしく「凄く良かったです~」と言っておりました(いいなー…)
神田めぐみさん(ぱっと見、タレントの「リサスティッグマイヤー」に何となく似ている…)気になってググってみたら何枚かCDも出されているようです。
Amazon
グロリア/神田めぐみ

アメージング・グレイス/神田めぐみ

モナ・リザ/神田めぐみ

上の2枚は輸入盤のジャケットなのですが、国内盤になるとジャケット写真も違うんですね。個人的にモナ・リザのアルバムが気になるところです。
山本さんもCD数枚出されてますね。
Amazon 山本浩一郎
扱いが違うのは、女性の神田さんの方が気になるというだけの理由です(笑)
ズーラシアンブラス10枚目のアルバムが先日発売になりましたので購入してみました。
GagBrass

GAG BRASS(Amazon)
Gag Brass(楽天)
昨年行われたコンサートのライブDVDも付いて実質\3,000を切るのでお買い得。ズーラシアンブラスと言えばネットで検索しようとすると「中の人」が上位に来るのはお約束ですが(笑)1プレイーヤーからすれば、あのかぶり物しながら演奏の質を保つプロの技量はさすがという感じです。

出勤中の車の中で早速再生していたのですが、タイトル先行で作曲されたであろう曲名と、その曲名から連想される「クスッ
」となる編曲はやっぱり楽しいですよねー。
4曲目に入っている「たんたんたぬきの天王星」なんてね…
聞いているとどうしても「例のあのフレーズ」が脳内再生されてきてしまいます。なんか小学生とかの前で演奏したらウケそう(笑)譜面はズーラシアンブラス好きな先輩が購入して下さると思うので、届いたら吹かせて貰おう…。
付属のDVDも再生すると、演奏中に子供達の声が入っているのが聞こえてきます。先日、こちらでもズーラシアンブラスのコンサートがあり後輩夫婦が子供連れで足を運んだそうですが、きっとこんな感じで和気あいあいとした雰囲気だったんでしょうね。
余談ですが、ズーラシアンブラスがキッズデザイン賞 最優秀賞を受賞したみたいです。おめでとうございます。
GagBrass

GAG BRASS(Amazon)
Gag Brass(楽天)
昨年行われたコンサートのライブDVDも付いて実質\3,000を切るのでお買い得。ズーラシアンブラスと言えばネットで検索しようとすると「中の人」が上位に来るのはお約束ですが(笑)1プレイーヤーからすれば、あのかぶり物しながら演奏の質を保つプロの技量はさすがという感じです。

出勤中の車の中で早速再生していたのですが、タイトル先行で作曲されたであろう曲名と、その曲名から連想される「クスッ

4曲目に入っている「たんたんたぬきの天王星」なんてね…
聞いているとどうしても「例のあのフレーズ」が脳内再生されてきてしまいます。なんか小学生とかの前で演奏したらウケそう(笑)譜面はズーラシアンブラス好きな先輩が購入して下さると思うので、届いたら吹かせて貰おう…。
付属のDVDも再生すると、演奏中に子供達の声が入っているのが聞こえてきます。先日、こちらでもズーラシアンブラスのコンサートがあり後輩夫婦が子供連れで足を運んだそうですが、きっとこんな感じで和気あいあいとした雰囲気だったんでしょうね。
余談ですが、ズーラシアンブラスがキッズデザイン賞 最優秀賞を受賞したみたいです。おめでとうございます。
終戦記念日ということもあり今日はこの記事。
これのホルン・アンサンブル版やります。
まだ練習だけど。
Webで見てから吹きたいと思っていたので楽譜を準備してやってみようと思います。披露できる機会があればいいなー。それにしてもYoutubeの動画、一流のプロが吹いていて素晴らしいです。リンドベルイ、山本浩一郎、ベッケ、神田めぐみ、コンセルトヘボウ、NYフィル・・・
でもやっぱりこれが一番好きだ。
陸上自衛隊中央音楽隊Tbセクション
救助活動の事思うと胸が熱くなります。
復興と平和を願って。
これのホルン・アンサンブル版やります。
まだ練習だけど。
Webで見てから吹きたいと思っていたので楽譜を準備してやってみようと思います。披露できる機会があればいいなー。それにしてもYoutubeの動画、一流のプロが吹いていて素晴らしいです。リンドベルイ、山本浩一郎、ベッケ、神田めぐみ、コンセルトヘボウ、NYフィル・・・
でもやっぱりこれが一番好きだ。
陸上自衛隊中央音楽隊Tbセクション
救助活動の事思うと胸が熱くなります。
復興と平和を願って。