缶詰が好きです

以前のプロバイダーが閉鎖になるので、Gooブログに引っ越してきた、缶詰が好きな、ダメ料理人のブログです。

クラムチャウダー

2022年07月29日 | スープ系缶詰
「クラムチャウダー」  魚介系缶詰
本日は全国的に雨です・・・なんかイキナリ寒くなってきましたね。

ひと月くらい前まで異常な暑さに参っていた体をガンガン痛めつけてくれるこの天気・・・先週から風邪が酷くなって、やっとこさ治り掛けたらこの陽気・・・・・物凄く疲れが貯まっています。
皆さんはお体の具合は如何ですか?

そんな訳で折角の休日なのに寒い雨の日・・・・ナニ食べよっかナ~・・買い物に行くのも面倒だな~・・・・じゃ、缶詰にしますか。

クリックすると元のサイズで表示します

そこで取り出したのは米国バーハーバー社のニューイングランド風。クラムチャウダー。
アメリカはメイン洲の会社でありまして、米国では珍しく、なるべく化学調味料や添加物を使わない製品を作っている会社だそうです。缶にもAllNaturalと書いてあります

メイン洲は海産物で有名な洲でありまして、とても綺麗なところだそうです。
ここの海産物は日本にも輸入されていまして、なかでも生のウニは日本人の舌も納得の美味しさであります。
会社の名前のBarHarborはどうやら国定公園みたいなところらしく、非常に綺麗な場所ですね。
で、この辺で獲れた海産物を缶詰にしているみたいです。美味しい缶詰の会社は皆海のそばにありますが、そういう意味ではこのBarHarbor社の製品も期待できそうです。

因みにメイン洲は有名なホラー作家のスティーブン・キングの故郷であり、氏の作品の多くはこのメイン洲が舞台になっています。あの「シャイニング」や「呪われた町」の舞台もメイン洲が舞台であります。
クリックすると元のサイズで表示します
「呪われた町」・・・これは怖い吸血鬼小説でしたね。古い本ですが一度お読みになることをお勧めいたしますですよ~・・・イヒヒヒヒ・・・・・。

話を戻してニューイングランド風クラムチャウダー。
これはご存知のとおりハマグリのクリームスープのことであります。
因みにトマトスープになりますとマンハッタン風クラムチャウダーになるのは有名です。
ところでもう一つロードアイランド風というのがあるそうです。
これは澄まし汁タイプのチャウダーだそうで、あとから好みで生クリームを入れて食べたりするそうです・・・・これは私たち日本人に好まれそうですね。

クリックすると元のサイズで表示します

原材料はチェリーストーンクラム(ホンビノスガイ)、じゃが芋、小麦粉、バター、タピオカスターチ、玉葱、食塩、コショウ、香辛料、水だそうです。
う~ん・・・・メインの気候と風と澄んだ冷たいの海水が作るクラムの自然の美味しさだそうです。
アメリカでもこういう製品を作っているのでありますね~・・・今までアメリカの食べ物に対してイロイロ言っていましたが・・・・反省!でありますね´_`

ところでこのホンビノスガイとうのはアメリカで取れる蛤に似た二枚貝のことでありまして、ホンビノスと言うのは漢字で書くと本美之主貝。
これは以前、この貝はビーナス属に分類されていたために当て字されたものだからだそうです。
今はメルケナリア族に分類し直されたそうですね。
ドッチにしろなんとか属とかなんとか目とかなんとか類とか・・・・私にはちんぷんかんぷんであります。

それとチャウダー・・・これはもともと大鍋とか煮込みという意味のフランス語chaudie(’)re(ショーディエール)からきているそうです。
今ではスープとシチューの中間位の料理という感じで使われているそうです。

さて開缶です。

クリックすると元のサイズで表示します

あれ?色がなんか・・・・変?
ちょっと黒っぽい感じですね~・・・・・・これは缶詰スープに良くある、缶一杯分のミルクを足して作る濃縮タイプ缶詰ですから色が濃くなっているのですね。

今日はお腹も空いてますので、少し具を足してやりましょう。
と言うことで薩摩芋!
缶詰スープは手元にあるものをドンドン放り込んシチューみたいにできて、コレ一缶でお食事もOKと言うのが便利でネ!

クリックすると元のサイズで表示します
サイコロくらいに切ったら、空き缶一杯分の冷たいミルクに入れて、冷たいところからゆっくりと煮てやります。
プツプツの煮立ってきたらウンと弱火にして、5分くらい煮れば軟らかくなります。

クリックすると元のサイズで表示します
随分と硬いですね。液体ではなく固形物でありますね(^^
ゴムベラを用意しておくと便利ですね

そうしたらクラムチャウダーを入れてゆっくりと温めましょう。
このときバターとか生クリームなんかを入れると格段に美味しくなります。

クリックすると元のサイズで表示します
あとトーストが2枚もあれば充分に食事になります。
この一缶で3人分のスープが出来ちゃいました。

クリックすると元のサイズで表示します
パセリが欲しかったゾ~TдT

味サッパリとしたくどくない味で、バターの味がホンワリとしています。これは缶詰には珍しいですね。
このてのスープ缶は、結構脂っぽい味がするのですが、この缶詰はサッパリとして本当に後味が良いです。
ポテトもしっかりとしていますし、クラムが臭くありません。
よくある輸入物の貝の水煮缶には物凄く嫌な匂いがするのがあるのですが、これは良いカオリであります。やはり新鮮な材料を使っていると言うのはウソじゃなさそうです。
素朴で正直な味の缶詰ですね。私、この缶詰がとても気に入りました。

寒くて雨が降っていて買い物に行きたくないような日には、スープの缶詰・・・こんなのもたまには良いですよ^v^
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/400/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>

MCC カレー缶詰

2022年07月28日 | スープ系缶詰
「MCCカレーの缶詰」  スープ・シチュー系缶詰
クリックすると元のサイズで表示します
本栖湖キャンプ場からみた世界遺産「富士」

久しぶりにキャンプい行きました。
1年以上前の悲惨な戸隠キャンプ以来であります。

今回は世界遺産の富士山を望む本栖湖でありま。
ここのキャンプ場は直火がOKの貴重なキャンプ場で、どこでもたき火がOKなのであります。
また、売っている薪が非常に良いのであります。
キャンプはたき火と信じている私としては、このキャンプ場が大好きなのであります。

クリックすると元のサイズで表示します

大きな薪が500円、小さな焚き木が300円・・・・これもウレシイですね!

昔はキャンプに行くときは、でっかいテント、調理用のガソリンバーナーや各種テーブル、氷満載のでかいクーラーボックス、食器、ランタンやその他キャンプ用機材を積んで行ったものですが、よく考えたら引っ越しじゃあるまいし、もう身軽に行こうと思い立ってからキャンプがより楽しくなってきました。

キャンプ場に着いたらまずかまどを作り、テーブルとイスとテントを用意して、夜のためにランタンを用意します。
これでおしまい。

家で塩胡椒して1日置いたチキンをたき火で焼いて、野菜を適当に添えて食事完成。
家で下ごしらえってのがキャンプには有効であります。

クリックすると元のサイズで表示します

たき火の火の大きさを加減しながら網焼きチキンを作ります。
食べる前にレモンを絞れば出来上がり。たき火で焼くと焦げますが、半分燻製のように仕上がりますのでかなり美味しく出来上がります。

クリックすると元のサイズで表示します

これとパンと生野菜とチーズで食事は出来上がり。たき火さえあれば結構うまく食事は作れます。スープ用にダッチオーブンをそろえれば完璧でありますね!

今回のキャンプは初めてコブティガールの次女と二人行ったのですが、次女は何がしたいとかどこに行きたいとかまったく言わず、キャンプ場で散歩したり、本を読んだりしてのんびりと自分の時間を過ごしておりまして、キャンプが肌に合っているようで助かりました。

ちなみにコブティーとは昆布茶のことではありません。コブティとは仔豚みたいな・・・って形容詞であります。ですからコブティガールとは仔豚ちゃんみたいな女の子のことであります。
大人になったらコブティウーマンになって、ジュリア・ロバーツ主演の映画になる予定です。

クリックすると元のサイズで表示します

朝はソーセージを焚火で焼いてホットドッグとりんごとヨーグルト・・・こりゃ楽だと思っていたら、隣でキャンプしているアメリカ人たちはカップにコーンフレークを入れてミルクを注いで朝食にしてた・・・・上には上がいるもんですな~・・・・

そういえば、本栖湖キャンプ場は外国人利用者が多いですね。この日は私たち親子が外国人みたいに外国人キャンパーが多かったですね。やはり世界遺産富士山の威力でしょうか?

クリックすると元のサイズで表示します

さて、おひるごはんはカレーの缶詰。
今はカレーと言えばレトルトなんですが、どっこい、缶詰のカレーもまだまだ現役で頑張ってます。カレーはスープ、シチューの部類なので、缶詰にしやすいのかな?
近頃もタイカレーの缶詰とか、サバカレーと言う大ヒット商品が登場してます。外国製のカレー缶詰も種類が豊富ですね。
缶界ではカレー派の実力は結構大きいものがあるようでして、一般の方々の目に余り触れない業務用缶業界では相当な実力を発揮しております。
このカレーの缶詰は結構飲食店で使われいて、そのまま使われたり、カレーのベースとして使われたりしていますので、知らないうちに食べている人も多いと思います。
そんな訳で昔はビーフカレー、チキンカレー、ポークカレーくらいしかなかったカレー缶詰のメニューも、今では色々と多くなってきたのであります。

で、この日に持って行ったメニューは英国風ビーフカレーとタヒチ風ビーフカレーであります。

クリックすると元のサイズで表示します

かまどは風よけにも使えるので、薪でなくシングルバーナーストーブを使うのにも便利であります。でっかいトゥーバーナーは邪魔ですが、このシングルバーナーは便利です。キャンプにはこれ二つのほうが便利なような気もします。
さて久しぶりの飯盒炊爨。なんか風情が良いでしょ?
こういうの、子供が喜ぶんですよね~・・・・あ、大人も喜びますね^_^

クリックすると元のサイズで表示します
カレーはふたを少し開けて湯煎で温めましょう。同じカレーが2缶なら、直接鍋に開けて温めてもOKですね。

久しぶりに飯盒でコメを炊いたら・・・・・

クリックすると元のサイズで表示します
                 ・・・・・焦げた・・・・・

クリックすると元のサイズで表示します
こちらがタヒチ風ビーフカレー
野菜はなく、具はビーフだけ。味はココナッツっぽい甘さとフルーツっぽい甘さのカレーでありました。
クリックすると元のサイズで表示します
こちらが英国風ビーフカレー
ジャガイモ、ニンジン、ビーフの入ったフツーのカレー。このフツーさが英国風なんでしょうか?

さてさて、飲食店でこれを出されたらちょっと????ってなりますが、キャンプで食べますとオイシー・・と、いうより楽しいチョキ
缶詰って何ともノスタルジックな食べ物に思えるのは私のトシのせいでしょうが、それにしても缶詰って楽しいです。
これ、レトルトカレーのほうが便利でしょうし、ゴミも少ないでしょうが、できるまでのワクワク感がまるで違います。
たぶん、缶を少し開けて温めるところが料理をしているような気にさせるからかもしれませんね。あたりに漂うカレーの香りも良いですね~。
やはり、食事はシチュエーションが大事です。キャンプで飯盒でカレーの缶詰・・・・これは美味しいですv▽v

クリックすると元のサイズで表示します

夜はちょっと良いロースハムを焚火で焼いて、パーコレーターで淹れたコーヒーとパンで済ませました。
キャンプには下ごしらえをした肉や、ハム、ソーセージ、そして缶詰。

なにも贅沢なメニューじゃないけれど、キャンプはこれくらいが良いと思いました。
食事に使う時間を他のことに回す・・・・本を読んだり散歩をしたりボートに乗ったり・・・
のんびりした時間を手にれる・・・・これがキャンプの良さなような気がしました。

クリックすると元のサイズで表示します

これ、すご~く美味しかった!!腕白でもイイ・・・を思い出しました^_^

ちかごろバーベキューだかなんだか判らなくなっていたキャンプでありましたが、ちょっと原点に戻れたような気がしました。
近々また行きたいですね~

S&Bカレーの缶詰

2022年07月28日 | スープ系缶詰
「S&B ディナービーフカレー」  スープ・シチュー系缶詰
近頃キャンプがまたブームだそうで、ソロキャンプなるものまでが流行っているそうです。ソロキャンプ・・・孤独のキャンプとでも言うのでしょうか・・生死の境を連想させますが、いえいえ、一人で好き勝手に自分の好きなスタイルで野営をする趣味だそうです。
さてブームの延長か、コロナ自粛で、家でキャンプごっこというのが流行っているそうです。子供たち、自粛、自粛じゃ可哀想ですものね・・こういうの喜ぶでしょうね(^^
家の庭や、家の中でキャンプごっこ・・・で・・キャンプごっこの小道具に、こういうの如何ですか?

え~と・・・記事は10年前の記事の復刻です。


クリックすると元のサイズで表示します

ジャ~ン!
老舗S&B食品のディナービーフカレー缶詰なのであります!
なんでジャ~ン!・・・かと言いますと、S&B食品は東京っ子の会社なのであります。
火事とカレーは江戸の華と昔から言われている(イワレテナイカナ?)ように、S&B食品は江戸の誇りなのであります。
(同じようにジーンズのエドウィンも江戸の誇りなのであります)
ですから江戸っ子の私としては、ジャ~ンと登場していただくワケなのであります^_^

S&B食品さんは、日本橋は兜町に本社があるのですが、元々は日本に於ける洋食の聖地浅草で創業された会社でありまして、東京っ子心をクスグル食品会社なのであります。
ですから心ある東京っ子は決して他社のカレー粉やカレールウを使わず、私も子供の頃からS&Bしか買わないのであります。
江戸の心は、間違っても関西の食品のカレーとか、中部の「ハヤシもあるでよゥカレー」とかは、申し訳ないけど買わないのであります。

ところでこのS&Bと言う社名が気になります。
で、S&BさんのHPを調べてみたら・・・

1930年(昭和5年)「太陽」と「鳥」を図案化したヒドリ印をその商標としました。この『太陽』と『鳥』を図案化した商標には、「社運が、日が昇る勢いであるように、また鳥が自由に大空をかけめぐるように、自社製品が津々浦々まで行き渡る」願いが込められていました。その翌年1931年には、そのヒドリ印に「太陽=SUN」と「鳥=BIRD」の頭文字である「S&B」を併記して商標としました。これがエスビーの呼び名の始めです。
クリックすると元のサイズで表示します
これが昔のトレードマーク・・・陽と鳥ですね

ただし、現在ではSpice&herBで、S&B食品とされています。

と、いう訳でした。社名を調べるのも面白いですね


で、食べ方はコチラ
クリックすると元のサイズで表示します

「開缶後必ず鍋にあけて、弱火で温めなきゃいけねーよ。
電子レンジでチンをするときゃぁ、必ず深めの器に盛ってからラップをしなきゃぁいけねーよ、判ったかい?」
・・・・って書き方をしてくれるとうれしいんだけどね~・・・

クリックすると元のサイズで表示します
これが原材料
思ったより多くの種類の調味料が使われています。
なかでもフォン・ド・ボー・・・これが入っていないとディナーカレーでは無いらしいです。
そういえばこのディナーカレーが発売されてから、フォン・ド・ボーなるモノの名が日本中に広がりました。

さてこのディナービーフカレーは「カレー作りの基本となる(玉葱をじっくり炒める)工程に重点を置き、玉葱特有のコクと甘みを溶け込ませた高級タイプのカレーだそうでして、他のカレーの2倍くらいの値段がしています・・エヘン

では開缶

クリックすると元のサイズで表示します

冷えているカレーって言うのは・・・凄い状態ですね。
これは脂が固まっているのと、冷えて粘りが出ているからでしょうが・・・蓋に付いたカレーがそのままそこに張り付いているのが凄いです。
だからと言って缶のまま温めたら、カンキリを刺した途端に噴出して火傷をしたりするのでやってはイケマセンヨ!
ちゃんと鍋で温めましょう!

ところで、キャンプごっこする場合は、湯煎がお勧めです。
まず、鍋にお湯を沸かし、缶ごと1分温めます。
それから一度鍋から出して、缶切りで蓋を開けます。軽く温めてあるので、蓋についてるカレーは簡単に缶に戻せます。缶から直に🍚にかけると、ムードが盛り上がりますよ

クリックすると元のサイズで表示します

ドボドボと入れようとすると、カレーが跳ねて服にシミを作ったりしますので、お玉等で掻き出してください

クリックすると元のサイズで表示します

さて温めると・・・香りはちょっと醤油のような香りがします・・・こうしてみると、カレーも各社で各品で結構香りが違うんですね。

表面に注目
キラキラと脂が光っていますが、こういう細かい脂は、バターのような質の良い脂の場合が多いです。この缶にはバターは使っていませんが、割と良い牛脂なのかもしれません。
この脂が旨みを作る基ですので、良い感じの脂と言うのは期待が持てます。

クリックすると元のサイズで表示します

さて温めてみますと普通のカレーよりも粘り少ないサラッとしたタイプです。
これは缶詰だからではなく、レトルトのディナービーフカレーも一緒だと思います。
具は牛肉と人参だけ。玉葱は溶けてしまったようです。
原材料を見ても牛肉・玉葱・人参以外は使っていませんね。
さてここで思うのは、カレーの具の量のモンダイです。
そもそもカレーは汁かけ御飯なのか、煮物載せ御飯なのか・・・どちらでしょう?

もし汁かけ御飯なら、具は少しで良いということになりますが、煮物載せ御飯なら具が多くないといけません。
で、昔の本「軍隊調理法」と言う、陸軍のレシピを見ると「カレー汁」と書いてあり、戦争中の一時期、英語等の敵の言葉が嫌がられたときは「辛味入り汁かけ飯」と呼ばれたそうです。
ですからカレーは汁かけ御飯ですので、具はあまり多くなくて良いと言うことになりますね。

この缶詰は5人前・840g入り缶詰でして、具は各辺が1cmくらいの立方体の牛肉が12個、人参が9個入っていました。・・個体差はあるでしょうが、この缶詰はそれだけです。ソースは五人前はタップリあると思いますが・・・もうちょっと具が欲しいですね'_';
やはり、レトルトの一人前に分けてあるカレーの方が便利ですね・・・多分中身も一緒だし・・・・具もレトルトのほうが多いような気もします・・・´_`
値段は1200円くらいですので、1人前が240円くらいかな?

でも味は良いと思います。フォン・ド・ボーがしっかり入っているからでしょうか?
市販カレーだと胸焼け度数が高くなるのですが、これはOKでした。
味に妙なクセがなく、上品に仕上げようとしている感じのカレーですので、そのままも良いけれど、自分なりのトッピングをあしらったり、素材缶詰めとして使ってみるのも良いかもしれませんね!

ところで何故缶詰を作るのかな?レトルトで良いではないかと思うのですが・・
この缶詰は一応業務用らしいので、大量の輸送や保管の為、開缶後の保存等を考えるとまだまだ缶詰の需要があるのかもしれませんね。そのうちS&B食品さんにメールして訊いて見ましょう。

今度は素材としてなんか考えてみたいですね。なんだかんだ言っても、この缶詰カレー・・・ちょっと気に入りました^v^
キャンプの御供にいかがですか?



一番有名な缶詰

2022年07月25日 | スープ系缶詰
「最も有名な缶詰」  スープ・シチュー系缶詰
 この缶詰は「恐怖の缶詰」とも「悪魔の缶詰」とも呼ばれている、おそらく世界で最も有名な缶詰であります。
 この缶詰は最初米国から始まり、あっと言う間に世界中に広まりました。
日本には1974年7月13日の金曜日に都市圏を中心に広がり始め、日本中を恐怖のどん底に陥れたのでありました。

クリックすると元のサイズで表示します

キャンベル「グリーンピースのスープ」缶詰であります。

この缶詰は映画「エクソシスト」で悪魔に憑依された少女が、悪魔を少女の体から追い払おうとしている神父に 「ゲロゲロゲーッ」 と吐きかける、なにか邪悪なドロッとした気持ちの悪い液体として小道具に使われたスープであります。

 エクソシトの公開以降、米国ではこのスープで悪ふざけをする連中が凄く増えたそうでして、食べ物で遊ぶという、まさに神をも恐れぬ連中の格好の遊び道具になってしまったのであります。
 食べ物を粗末にすると罰(バチ)が当たると、よく言われたものですが・・まだ食べられるものをバンバン捨てたり、バンバンお皿に残したりしている日本人にも、いつか罰があたりますよ・・・

そんな訳でこの大ヒット映画のお陰で、妙に有名になってしまったチョット可哀想なスープ君なのであります。

では開缶

クリックすると元のサイズで表示します

なんだかグリーンで臭いものが詰まっています。
臭いが変です・・食べ物と認識するのが少し難しい臭いです。
しかし、良くかいでみると、アンコに似ているカナ?
兎に角「豆の香り?」・・・・

クリックすると元のサイズで表示します
掻き出さなければなりません。
感触は柔らかい芋羊羹・・・
兎に角粉っぽい感じで、練の足りないアンコみたいです。

クリックすると元のサイズで表示します

調理・・・と言うより食べ方・・・・は、缶と同僚の水を入れて掻き雑ぜながら温めるだけ。
映画に敬意を表して、缶のレシピ通りに作ってみます。

あて、お味は・・・塩辛いですね。塩豆を擂り潰して温めたような味です
水でのばしても、舌にザラザラと当たる感触は消えません。
色は映画で観た色・・・・だったカナ?そのうちDVDでも借りてきます。
味については特にどうということもない、お馴染みスープ缶詰の味であります。
ま、お腹が膨れるスープでありました。

こんなのも米国では野菜として摂取しているのカナ?
それはカンベンして欲しいですね

日本は非常に美味しい野菜が豊富に取れる、世界でも数少ない国であります。
なのに、日本の野菜を食べないなんて勿体無いですね!
野菜は、いくら高いといっても肉や魚よりずっと安いです。
もっと日本の野菜を食べましょう!このままでは日本の農業も滅びてしまいます。
そうなったら野菜は恐ろしく高価な品物になってしまいます。

そんな訳で食べ物を粗末にしていると悪魔に取り憑かれますよ~・・・

クリックすると元のサイズで表示します
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/223/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>