「テニスの王子様」について
アニメや漫画を途中まで観た・読んだあやふやの記憶しか持たない私が
テニミュ大好きなご友人にお誘いいただき観てまいりました!
「ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs立海」
以下追記にて感想
※ネタバレしかない
※キャラクターの呼び方が手探り
※彼らや作品の背景を十分に理解していないです
※セリフあやふや
※曲名に至っては不明
※歌詞抜粋で表記したかった(できなかった)
※語彙力がお察し
※支離滅裂
※勢いで書きなぐり状態
※時系列むっちゃくちゃ
※すべては深夜に打ったせい
結論から言うと
テニミュはすごくて楽しかった!
何がすごいって始まってすぐに 圧 で胸をわしづかみにされたんです
「立海はラスボス感に圧倒されるよ」と事前に聞いてはいたけれど
演者さんが出てきて歌がはじまり(これが常勝、王者の立海…)なんて風に
開演前のワクワクが、スッと
これから始まる公演へのどきどきとした緊張感にかわって行きました
すぐ試合なのかなーなんて思ってたんだけれど
野良試合もあるんですね!びっくり!
先んじて立海と試合しちゃうんだね、どうなるのかな~わくわく~
…なんて構えていたリョーマくんVS赤也くん
切原赤也ってどんな子なのかなーなんて思ってたら
もうこれがめっちゃバイオレンスな試合でな……
(いや原作知ってたら周知の事実だったんだろうけど)
とにかくこれから試合控えてるっていうのに(控えてなくとも)膝狙うの!?
演出や後ろのブン太やジャッカルの反応やリョーマくんの動き、
何から何までのおかげで私の膝痛くなってくるわ
もうすっかりやばい人認識だよ…そう思わせる見せ方すごいよ……
彼、後半には不二先輩と試合になるんだけど、休憩中友人に
「リョーマくんとバイオレンスな試合してたけど
不二先輩は平気なの…?」と恐る恐る聞いたら
みてのお楽しみってお返事をいただいてこの試合を迎えたんです。
最初はあ~テニスしてる~~って安心してみれる
と思ったらやっぱりバイオレンスぅ…
というか一時的とはいえ、不二先輩目が、みえないってなって、
本公演で一番泣いたとこ多分ここでした ハンカチあってよかった
このまま続行する不二先輩(しかも勝つ)もすごいけど、
目が見えていないことをわかっていて
試合を続行してる世界そのものがすごい
と、ここまで私の中でやばいやつ認定されていた切原赤也くんなのだけど
一番になりたくて立海に入ったけど三強に勝てなくて
すごく悔しい思いをしていたり
試合で最強能力ぽい「無我の境地」できたのに
負けちゃってまた悔しい思いしていたり
リョーマくん英語でペラペラ言ってるの
「あいつわかってないな」と突っ込まれてたり
「ピヨ」「プリッ」に対して「ぽよ」だったり
昨日お誕生日だったから焼肉おごるってところで
めちゃくちゃ喜んでたり
……あれ、人間らしくてかわいいところあるんじゃん???
そんなこんなで彼に対する好感度が
どん底から急上昇して終演を迎えて自分でもびっくりしてる
一番印象に残ってる歌は?と聞かれて
真っ先に出てきたのは「お前は!ハヤシ!」でした
めちゃくちゃ真剣な歌なのは重々承知なんだけど、
ハヤシってお友達がいるから今でもじわじわきてる
それ抜きにしてのこの歌の感想はというと、
真田副部長は本公演においてチームを支えてる
最強の人なんだなあと思わざるを得ない…そう感じました
「負けてはならぬ」もそうだけれど、どこまでも力強くて、
この雰囲気こそが立海なんだなあ…(2回目)
これ風林火山の説明でもあって、
公演内で4つ全部見られなかったのが残念
相手によってスタイルを変える仕様で
今回はリョーマくんのみだから仕方ないね
むしろ2種類もみられたのがすごい
やっぱリョーマくんすごいわ!!!
真田副部長といえばもう一つ
今回遠目からみてたってのもあるのだろうけど
いつの間にかラケットだと思ってたものが刀だったりしてアハ体験でした
アハ体験といえば忘れちゃいけないところあるよね
もう一度見たい歌は?と聞かれたら
ゴールデンペアVS仁王&柳生のときのあれです
いやだって入れ替わってましたって、え、ええ?、ほんとに?、え??
って驚いて動揺してるうちに
あれよあれよと戻りーの終わってしまったあの曲
休憩中にきいたら本当に入れ替わってるんですってね
…原作通り?なのよね?
再現度すごいよテニミュ…
入れ替わって演じてる役者さんもすごいよ……
仁王さんといえばお見舞いシーンで
幸村部長にお花ポンて出してあげてるの可愛かった
柳生さんはジェントルマンといわれていて
めっちゃスマートそう~~って思ってるのだけど
入れ替わりに乗っかってるところみると割とお茶目なのかしら…
あらやだどんどんキャラを知りたくなってしまう…
沼の底から呼び寄せられてる感じする…
そうだ入院 幸村部長が入院されてて手術が試合当日だなんて……
途中で電話していたけれど、力強さを感じる立海だったけどここにきて
チームの輪というか、
部長と部員、離れていてもお互いを信頼している感じ
この対比がいいなと思いました
彼の手術がどうなったのかは次回公演になるんですってね…あ、沼だこれ
幸村部長がテニスしてるところもみたいですね!!(どうあがいても沼)
もうひとつのダブルスは大会内の試合としては最初の
桃城&海堂VSブン太&ジャッカルなんだけど
こっちはとにかく技と球を示すライトの動きに圧倒されてました
特に海堂のスネイクの動きとか、
ブン太の技の決まり方が巧みに表現されていて
どんな技なのかよくわかるしただただ感動
あ、ここでブン太が歌ってた
アイドルっぽいのももう一度じっくり聞きたいです
演出というと、データテニス同士の戦いは幼少期の思い出が
子役による映像で回想で非常にわかりやすくよかった
「勝率92%…94%…」いってる辺りもスクリーンに表現があったけれど
3階の席だからか上の照明がかぶって上ちょっと見えなかったのが惜しい
それにしても…データを捨てた上で偶然かそれとも意図的であるのか、
過去の試合と同じ展開に持っていき決着をつける…熱い試合だった……
常勝を誇る立海側にとっては
負けが許されない中での戦いだったっていうのも
さらに心を熱くさせてくれたような気がします
歌のお話に戻るね、もう一度聞きたい歌というと
リョーマくんの英語でペラペラと言ってたのもじっくりききたい
上で赤也くんわかってないって突っ込まれてるwみたいな書き方したけど
実は私もわかってない/(^q^)\
でも青学カラーの青いライトと相まって
めちゃくちゃクールでかっこよく感じた記憶
さてさてここまで青学と立海のお話しかしてなかったけど、
今回解説ポジションで立ち回っていた
六角の人たちもすごくよかったって言いたい!
そしてキャラ像どころかキャラ名とお顔が一致しないまま
終わってしまってごめんと謝りたい!!
私がダジャレ好きっていうのもあるんだけどダビデさんいいですね
あさりもあったりなんとかかんとか…こういうギャグセンス大好きです
あと1年生の部長の葵くんをいい子いい子となでてたとこで
佐伯さんにきゅんとしてました
~なのねみたいな語尾の子もいたよね、めっちゃ癒し系可愛い
日替わりでは亮さんが入れ替わりたくてたまらなくソワソワしつつ
興味ない感だしてて面白い人なんだろうなと私がニコニコしてた
彼らきっとVS六角みたらもっと個性がみえてくるんだろうな…
把握しないままみにきちゃってごめんよ…うおお…
そうそう最後のワイワイ歌って踊ってるとき
近くにいらっしゃったのも六角の方でした…
あれありがと三角っていうんですね…
なんなの六角可愛すぎ…ありがと三角
というか三階席のところまで演者さんいらっしゃるなんて聞いてないです
最高じゃないですかテニミュサービスがすごい……
別に通路側だったわけじゃないんだけど
舞台上だとお顔が豆粒にしか見えてなかっただけに
近くの同じ空気吸ってると思うと申し訳なく感じつつ
パンフでみたようにお肌きれいにみえる…笑顔素敵…すぎょい
……ってひぃひぃしながらありがと三角してました
ここで3000字超えてしまっていることに気が付く
まだ書き足りない気もするけど広げた風呂敷畳みます
テニミュずっと気になってはいたんだけれど、
テニプリちゃんと知らないし…演者さん知らないし…
そもそも新規って行きにくい感じ…なんて思ってました。
そんな私に友人は声をかけてくれて、
連れていってくれるだけでなく、初心者向けレジュメまで作ってくれて…
おかげ様でとてもいい体験ができました。
ほんとうに行ってよかった。ありがとうございました。

彼女のつくったレジュメ素敵なのでパンフと一緒にしておいて、
たまに開いては今日のこと思い出して
心ポカポカになろうと思います(/・ω・)/♥