goo blog サービス終了のお知らせ 

画面の中にまっしぐら。

ほわりん
ヤプログからお引越し
twitter:@howarinrinrin

はじめてのテニミュ 【3rd vs立海 東京凱旋 9/26公演】

2017-09-27 02:59:11 | イベント

「テニスの王子様」について
アニメや漫画を途中まで観た・読んだあやふやの記憶しか持たない私が
テニミュ大好きなご友人にお誘いいただき観てまいりました!

ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs立海

以下追記にて感想

※ネタバレしかない
※キャラクターの呼び方が手探り
※彼らや作品の背景を十分に理解していないです
※セリフあやふや
※曲名に至っては不明
※歌詞抜粋で表記したかった(できなかった)
※語彙力がお察し
※支離滅裂
※勢いで書きなぐり状態
※時系列むっちゃくちゃ
※すべては深夜に打ったせい


結論から言うと
テニミュはすごくて楽しかった!

何がすごいって始まってすぐに 圧 で胸をわしづかみにされたんです
「立海はラスボス感に圧倒されるよ」と事前に聞いてはいたけれど
演者さんが出てきて歌がはじまり(これが常勝、王者の立海…)なんて風に
開演前のワクワクが、スッと
これから始まる公演へのどきどきとした緊張感にかわって行きました

すぐ試合なのかなーなんて思ってたんだけれど
野良試合もあるんですね!びっくり!
先んじて立海と試合しちゃうんだね、どうなるのかな~わくわく~
…なんて構えていたリョーマくんVS赤也くん

切原赤也ってどんな子なのかなーなんて思ってたら
もうこれがめっちゃバイオレンスな試合でな……
(いや原作知ってたら周知の事実だったんだろうけど)
とにかくこれから試合控えてるっていうのに(控えてなくとも)膝狙うの!?
演出や後ろのブン太やジャッカルの反応やリョーマくんの動き、
何から何までのおかげで私の膝痛くなってくるわ
もうすっかりやばい人認識だよ…そう思わせる見せ方すごいよ……

彼、後半には不二先輩と試合になるんだけど、休憩中友人に
「リョーマくんとバイオレンスな試合してたけど
不二先輩は平気なの…?」と恐る恐る聞いたら
みてのお楽しみってお返事をいただいてこの試合を迎えたんです。

最初はあ~テニスしてる~~って安心してみれる
と思ったらやっぱりバイオレンスぅ…
というか一時的とはいえ、不二先輩目が、みえないってなって、
本公演で一番泣いたとこ多分ここでした ハンカチあってよかった
このまま続行する不二先輩(しかも勝つ)もすごいけど、
目が見えていないことをわかっていて
試合を続行してる世界そのものがすごい

と、ここまで私の中でやばいやつ認定されていた切原赤也くんなのだけど
一番になりたくて立海に入ったけど三強に勝てなくて
すごく悔しい思いをしていたり
試合で最強能力ぽい「無我の境地」できたのに
負けちゃってまた悔しい思いしていたり
リョーマくん英語でペラペラ言ってるの
「あいつわかってないな」と突っ込まれてたり
「ピヨ」「プリッ」に対して「ぽよ」だったり
昨日お誕生日だったから焼肉おごるってところで
めちゃくちゃ喜んでたり

……あれ、人間らしくてかわいいところあるんじゃん???

そんなこんなで彼に対する好感度が
どん底から急上昇して終演を迎えて自分でもびっくりしてる

一番印象に残ってる歌は?と聞かれて
真っ先に出てきたのは「お前は!ハヤシ!」でした
めちゃくちゃ真剣な歌なのは重々承知なんだけど、
ハヤシってお友達がいるから今でもじわじわきてる
それ抜きにしてのこの歌の感想はというと、
真田副部長は本公演においてチームを支えてる
最強の人なんだなあと思わざるを得ない…そう感じました
「負けてはならぬ」もそうだけれど、どこまでも力強くて、
この雰囲気こそが立海なんだなあ…(2回目)

これ風林火山の説明でもあって、
公演内で4つ全部見られなかったのが残念
相手によってスタイルを変える仕様で
今回はリョーマくんのみだから仕方ないね
むしろ2種類もみられたのがすごい
やっぱリョーマくんすごいわ!!!

真田副部長といえばもう一つ
今回遠目からみてたってのもあるのだろうけど
いつの間にかラケットだと思ってたものが刀だったりしてアハ体験でした

アハ体験といえば忘れちゃいけないところあるよね
もう一度見たい歌は?と聞かれたら
ゴールデンペアVS仁王&柳生のときのあれです
いやだって入れ替わってましたって、え、ええ?、ほんとに?、え??
って驚いて動揺してるうちに
あれよあれよと戻りーの終わってしまったあの曲
休憩中にきいたら本当に入れ替わってるんですってね
…原作通り?なのよね?
再現度すごいよテニミュ…
入れ替わって演じてる役者さんもすごいよ……

仁王さんといえばお見舞いシーンで
幸村部長にお花ポンて出してあげてるの可愛かった
柳生さんはジェントルマンといわれていて
めっちゃスマートそう~~って思ってるのだけど
入れ替わりに乗っかってるところみると割とお茶目なのかしら…

あらやだどんどんキャラを知りたくなってしまう…
沼の底から呼び寄せられてる感じする…

そうだ入院 幸村部長が入院されてて手術が試合当日だなんて……
途中で電話していたけれど、力強さを感じる立海だったけどここにきて
チームの輪というか、
部長と部員、離れていてもお互いを信頼している感じ
この対比がいいなと思いました
彼の手術がどうなったのかは次回公演になるんですってね…あ、沼だこれ
幸村部長がテニスしてるところもみたいですね!!(どうあがいても沼)

もうひとつのダブルスは大会内の試合としては最初の
桃城&海堂VSブン太&ジャッカルなんだけど
こっちはとにかく技と球を示すライトの動きに圧倒されてました
特に海堂のスネイクの動きとか、
ブン太の技の決まり方が巧みに表現されていて
どんな技なのかよくわかるしただただ感動
あ、ここでブン太が歌ってた
アイドルっぽいのももう一度じっくり聞きたいです

演出というと、データテニス同士の戦いは幼少期の思い出が
子役による映像で回想で非常にわかりやすくよかった
「勝率92%…94%…」いってる辺りもスクリーンに表現があったけれど
3階の席だからか上の照明がかぶって上ちょっと見えなかったのが惜しい
それにしても…データを捨てた上で偶然かそれとも意図的であるのか、
過去の試合と同じ展開に持っていき決着をつける…熱い試合だった……
常勝を誇る立海側にとっては
負けが許されない中での戦いだったっていうのも
さらに心を熱くさせてくれたような気がします

歌のお話に戻るね、もう一度聞きたい歌というと
リョーマくんの英語でペラペラと言ってたのもじっくりききたい
上で赤也くんわかってないって突っ込まれてるwみたいな書き方したけど
実は私もわかってない/(^q^)\
でも青学カラーの青いライトと相まって
めちゃくちゃクールでかっこよく感じた記憶

さてさてここまで青学と立海のお話しかしてなかったけど、
今回解説ポジションで立ち回っていた
六角の人たちもすごくよかったって言いたい!
そしてキャラ像どころかキャラ名とお顔が一致しないまま
終わってしまってごめんと謝りたい!!

私がダジャレ好きっていうのもあるんだけどダビデさんいいですね
あさりもあったりなんとかかんとか…こういうギャグセンス大好きです
あと1年生の部長の葵くんをいい子いい子となでてたとこで
佐伯さんにきゅんとしてました
~なのねみたいな語尾の子もいたよね、めっちゃ癒し系可愛い
日替わりでは亮さんが入れ替わりたくてたまらなくソワソワしつつ
興味ない感だしてて面白い人なんだろうなと私がニコニコしてた
彼らきっとVS六角みたらもっと個性がみえてくるんだろうな…
把握しないままみにきちゃってごめんよ…うおお…

そうそう最後のワイワイ歌って踊ってるとき
近くにいらっしゃったのも六角の方でした…
あれありがと三角っていうんですね…
なんなの六角可愛すぎ…ありがと三角
というか三階席のところまで演者さんいらっしゃるなんて聞いてないです
最高じゃないですかテニミュサービスがすごい……

別に通路側だったわけじゃないんだけど
舞台上だとお顔が豆粒にしか見えてなかっただけに
近くの同じ空気吸ってると思うと申し訳なく感じつつ
パンフでみたようにお肌きれいにみえる…笑顔素敵…すぎょい
……ってひぃひぃしながらありがと三角してました

ここで3000字超えてしまっていることに気が付く
まだ書き足りない気もするけど広げた風呂敷畳みます

テニミュずっと気になってはいたんだけれど、
テニプリちゃんと知らないし…演者さん知らないし…
そもそも新規って行きにくい感じ…なんて思ってました。

そんな私に友人は声をかけてくれて、
連れていってくれるだけでなく、初心者向けレジュメまで作ってくれて…
おかげ様でとてもいい体験ができました。

ほんとうに行ってよかった。ありがとうございました。



彼女のつくったレジュメ素敵なのでパンフと一緒にしておいて、
たまに開いては今日のこと思い出して
心ポカポカになろうと思います(/・ω・)/♥



あんステ 第二弾 1/13公演

2017-01-14 16:00:01 | イベント
あけましておめでとうございます!
大体1年ぶりかな?
ノルンが昨年の冬アニメだったんだなぁと思うと
感慨深いものがあります(´ω`)
深琴ちゃんは結局あちらでしたね!
※気になる方はノルンDVD or Blu-rayにてぜひ!(宣伝)


さて、どうしてまたブログを…といいますと
私、1月13日に観てきたんです!
「あんさんぶるスターズ!On Stage ~Take your marks!~」

あんスタの舞台化第二弾です、いわゆる2.5次元!
第一弾はビューイングで千秋楽を拝み、鑑賞会でも拝み。
そして今回、第二弾はなんとご友人がチケットを当ててくださったので
会場で生で観ることが叶いました!ありがとう友人!!

おおざっぱな感想は昨日Twitterで呟いたのですが
まだ観てない方、映像化待ちの方にネタバレになってしまう
ということから詳細な呟きは控えたほうが良いかなあ、と。
でも、このやり場のない気持ちはどこにぶつければ…?
そう考えたときにここならワンクッション置けるし
なによりこのブログ観てる人いないでしょ!?(迫真)

そういうわけでここまで前置きが長くなってしまいましたが
以下 あんステ(第一弾も含)のネタバレになります

・うろ覚え満載
・話す順序ハチャメチャ☆
・長い
・俳優さんには詳しくない
・座席は 下手側 中央通路から数列うしろ
・トリスタP
・真緒推し
・イベストバレなんかもふんわりしてるよ!

ご注意くださいm(_ _)m

(以下追記内容)

会場に入ったらまずスクリーンに案内が出てまして
一番印象的だったのは
スバルの「ほっけ~…じゃなくておっけ~」でした
カタカナだったような気もする
これ、公演中にも言ってて可愛かったです

上演前のナレは大将!
携帯マナーモードの件では妹さんもチラリと登場(笑)
あと鉄虎も登場して空手部良きでした

最初は前回の続きでメインストーリー第76話から
※小説:皇帝の帰還(第三弾)p.116から
※漫画:第8話後半から(2巻収録)


最初から変えていて驚いたのが
皇帝に出会うのがスバルだけになっていたこと。
ほっけーの解説が入らないから正体知れぬまま
第二弾の幕開け…!
嵐の前の静けさって感じでドキドキの幕開けでした

最初はお馴染み「ONLY YOUR STARS!」
下手通路も中央の横通路も役者さんが通るのがよくみえる
…真緒が下手通路駆けていって
通路に面していたわけではなかったけど
二瞬(行き、帰り)だった近くでみれたのが
どうしようもなく幸せでした♡

あと印象に残ってるメモ※ココじゃなかったかも有
・守沢千秋も駆けていく
 真緒と比べてゆっくりだからはわわわ(死)
・中央通路と下手通路の交わる辺りで
 渉のアクションに動じない弓弦

その後は第一弾のダイジェストで
・Melody in the Dark
・シュガー・スパイス方程式
・百花繚乱、紅月夜
・Growing smile(舞台オリジナルトリスタ曲)

この後からが本格的に第二弾開幕、かな
神崎君が蓮巳からお手紙を預かったので
ほっけ探しをしているところからスタート

色んな人に声をかけて探すんだけど
いちいち説明口調で人物紹介入るから面白くって!
これだけじゃなくて絡みも面白いんだけど、
ベストオブ面白かった絡みは
2wink「「辛口」」
神崎「出口はあちらである」 です(笑)
羽風先輩だけ無視するのも相変わらずだなってクスッとしました

そしてなんやかんや手紙を受け取りトリスタ一同は生徒会室へ…
渉以外のfineメンバーと蓮巳がそろっているのだけど
前回居なかったfine一同の仕草がfineそのもの!!!
感激(´;ω;`)
あと皇帝に出会ってるのがスバルだけだから
スバルが「あっ!!!」って英智に指差しするの。
ほっけ辺りが「指すんじゃない!」って止めようとするもきかなくて(笑)
この後訪れる展開が嘘なんじゃないかってぐらいコミカルで…。

そこからはほんとトリスタPしんどいゾーンなので
詳しくはメインストーリー読んでくださいお願いします(土下座)
長くなるからもう印象に残ってること全部箇条書きで!!!
時系列にはそえるようがんばる

・英智「君は…お金で解決できるなら簡単だね!」
スバル「あんたのお金きらきらしてない!」
英智「どうしてだい?(きょとん)」
→この、心からお金で解決できると思っている様子
  エレメンツの英智からなんも変わってない感じ
  ほんと恐ろしいわ…

・UNDEAD VS fine
 っても演出では対バンではなく…
 もうアンデの完敗から。
 零さんが参ってる姿はつらいものが…
 「あやつは心を折にくるぞ」は
 改めて、自分が味わった重みのある言葉だよなあと

・「終わらないシンフォニア」
 え、ここで?野良試合で終わシン!?っていうのが素直な感想
 この曲めちゃくちゃ最終戦用だと思ってたので…
 でも休憩でパンフみたらfine舞台オリ曲もあるようで
 ほっと安心
 そしてこの曲中にDDD開催宣言…

・↑を受けて
 「潮時かもな」って一番に言い出す真緒(´;ω;`)

・バスケ部勢のバスケ部ユニ♡
 スクワットしながら
 千秋「守沢、千秋! 守沢、千秋! …うん、いい名前だな☆」
 翠「隊長と二人きり…はあ…死にたい…」
 癒し!
 真緒とスバルのぎくしゃくを感じて
 忍に探りを入れるよう命じるんだけど忍くんが可愛いの…!
 どろん!みたいな演出あったけど消えないの(笑)
 ここ突っ込む翠くんもかわいかった

 そしてほっけーも…

・スバル「ほっけー!」
北斗「………(避ける)」
スバル「おい!北斗!」
北斗「………(立ち止まる)」
    「はじめて名前を呼ばれるのが、こんな時だなんてな…」

しんどい。

・夢ノ咲流星隊歌
 一人になったスバル
 ひとりひとりの名前を呼ぶときに実写顔がでる演出は
 シリアスなのに正直気になってしまってほんとすみません
 笑わないように頑張りましたorz

 そんなシリアスをブレイクして!
 スバルを元気づける千秋もとい流星隊
 流星隊はヒーローだよ…こっちも元気でたもん(´;ω;`)

(ここで休憩!)

そして第二幕…
なんと、DDD開幕前で終わりました!!!
つまりメインストーリー第95話まで(+第102話、第103話)
※小説:皇帝の帰還(第三弾)終わりまで
※漫画:第10話前半まで(2巻収録)

そりゃknights不在だわ!
(瀬名泉は名前登場したけど…)
あとfineユニソン心配してたけど安心したはずだったのに
「そもそもそこまでいかないのか!!!!」って(笑)
でも野良試合でやってしまったのは事実だから
あんステ第三弾があるとしたらさらにオリジナル曲来ることを
期待してもいいのかな♡

スバルだけはトリスタに残って輝く!という意志を貫いてるものの
他の3人は悩んでいて、その葛藤に焦点を当てていました
DDD開催宣言から開幕まで1週間あって
他媒体だとあっという間にすぎちゃっていたけど…
オリジナルで2ndユニソンも交えながら進めてくれて
うれしいんだけどつらい(´;ω;`)

ゆうくんが一人で「Rebellion star」サビを
「行け、誰より遠くへ…希望響くその先へ…」
「ひと……じゃない…だから光る…Trickstar…」
泣きながら歌ってて
思い出すだけで胸が苦しくなります
「ひとりじゃない」のところの表現がもうだめ
しんどい

そんな中、五色のshooting☆star!!!!!では
途中から千秋に代わってスバルがレッドポジでダンスしていて
面白くてほっこりして、シリアスゾーンでの心の救いでした

でも、最後のトリスタ舞台オリ曲
「Wish upon a Stars」

ペンライト…つけなきゃ…って赤と青つけてはいたものの
ばらばらになったトリスタがしんみり歌ってて
最後みんな違う方みてるわ
ほっけーがfineジャケット受け取って終わるわで

正直このまま終わってたら鬱モードで帰宅してたかと
ED曲の「Singin'☆Shine!」がなかったらほんとに辛かった

「Singin'☆Shine!」は数列前まで神崎くんが来て
お姉さんのうちわ指示?で抜刀してくれてて
私の心の中の辛い雰囲気まで断ち切ってくれたような気がします
ありがとう神崎君!ありがとう指示うちわのお姉さん!!

そして無事終了~!
カーテンコールのトークはお誕生日だった桃李役の方!
「はしゃぎすぎだよ、家畜ども~☆」がきけました!!
そして
・渉が手品でお花を出す
・英智がその花を桃李に
・桃李抱きつく
・弓弦、桃李をエスコート
 …と思いきや ひょい とお姫様だっこ!?
・そのまま顔をうずめながらはけていく桃李

最高でした!!!(ブヒブヒ)

その他書きそびれたこと殴り書き
・第一弾 北斗「なんで~~~やねん」
・第二弾 北斗「なんで~~~~~~~~~~やねん」
        「次はトリプルアクセル」

・トリスタ内でスキンシップ率が高い気がする真緒
 ハグしてたりなんだりで真緒~~ありがとう~~~!!

・アドニス「最近覚えた四字熟語は“通勤特急”」

・ハトはでてこない渉
 …と思いきや英智を出したり
  お花をポンポンポンポンと出す渉(すごい)

・ハンカチがバラになったやつのトゲに刺さる蓮巳
 リアクションめっちゃくちゃ面白かった

・落ちてる花を拾っていく弓弦
 手伝う桃李
 桃李が↑のバラを拾おうとするのをサッと止める弓弦

・歌った後、桃李の身だしなみ(衣装)を整える弓弦
 ちゃんと身だしなみがなおってから「会長~♡」ととびつく桃李

…こんな感じかしら
正直な感想として、あのつらいとこで終わってしまうのほんとつらくて
第二弾は第二弾として完結してほしかったなって
続きにしてほしくはなかったかなって
尺の都合上しょうもないし、
あの1週間を描いてくれたの嬉しいんだけどね
先があるとわかっているけど いつやるのか、
いけるのかわからないから完結するまでハラハラするしかなくて

この公演内で“みんな笑顔でハッピーエンド”
…で終われなかったのが心残りです

コミカルから急にシリアス
シリアスから急にコミカル

 …はあんスタならではさすがだなって。
わたしは心をもっと鍛えなきゃなって思いました(笑)

舞台オリジナル曲のCDも出してね!!
第一弾のknights2人みたいな枠で
Valkyrieの2人がチケ売り兼進行とかしてもいいのよ!
(ValkyriePより)

第三弾!!!待ってるよ!!!
今度こそは“ハッピーエンド”でお願いします!! おわり!





ネオロマンス20thアニバーサリー

2014-09-19 20:00:00 | イベント
13日夜の部と14日夜の部に参加してきました!
かれこれ10年ぐらいネオロマンサーをやっているけれど
合同イベントには今回初参加でした(*´▽`*)
初合同イベントの感想は
「もう一週間経とうとしてるのに熱が冷めない…」
という気持ちから察していただけるのではないでしょうか?

さて、全作品(ラブサミ、ミスプリは除く)プレイしているとはいえ
今回はネオロマ20周年=アンジェ20周年ということで
私の初めての乙女ゲームである「アンジェリーク」を
1番の目的として参加を決意しました。
そして二度とない大きな節目と言うわけで
説得に説得を重ね、なんと母も同伴していただけることに!
元々私がアンジェ、ネオロマに出会ったきっかけが母なので
一緒に行けることが決まったとき、とても嬉しかったです♪

13日は朝8時から物販列に並びました。
流石に付き合わせるわけにもいかないので、
一人で物販が始まるまでAS至誠館をプレイ!
レジャーシートもイスも持っておらず、だからといって
地べたに座るのも嫌だったので立ちっぱなし…
次はちゃんと敷くもの持ってこようと決意しました(笑)
足に疲労感がたまったものの無事目当てだった
アンジェのアクリルキーホルダーが買えたので良かったです(ノω`*)



<当時ここまで書いて力尽きたっぽい>
2016/01/27
ネオロマイベントだいぶ慣れました♡