
今日の本堂工事 床張りやら電気工事と配管工事をしてます
新本堂、床張り工事が進んでいます。数日見なかったうちに、内陣と、外陣西側の床張り工事が...

春彼岸お施餓鬼の準備完了しました
三月二十日はお中日。宝泉寺の春彼岸会です。本堂工事中とコロナ禍のために、普段とは異なっ...

永代供養壇の企画中です
新本堂の中に、永代供養壇を設ける企画を進めています。後継者のいない方が増えておりますし...

全愛知建設労働組合さんの新本堂建設現場の見学
全愛知建設労働組合さんの研修で、新本堂建設現場の見学がありました。全愛知建設労働組合と...

左官工事が始まりました
モルタルを作っている様子を見たので、職人さんに尋ねたら、左官の塗り壁作業が始まったと聞...

『犠牲 サクリファイス わが息子・脳死の11日』
宝泉寺境内にそびえるクスノキの葉は、ほぼ落ちて、新しい葉に変わろうとしています。こうやって枝や葉の間から空が見えるのは、この時期だけです。さて、今日お参りに来られたAさんが、私はこ...

アーユス特別功労賞 住職が受賞
3月30日、東京虎ノ門にある光明寺席にて、アーユス賞授賞式が開催されました。NGO大賞・新人賞・特別功労賞がそれぞれ授与されましたが、ナント特別功労賞は住職に。20年以上、NGOの...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事