gooブログはじめました!i自民党政権60年間で検察・マスコミ・政界・財界癒着を利用し税金分捕りで1000兆円の使い込み

自民党60年間通して官・報道・財・政・の癒着と大企業・金持ち優遇政策と引き換えに、税金分捕りの負債1000兆円返せ

お笑いタレントは、何故、政治的発言を繰り返し、自民党を擁護するのか?

2010-05-04 02:47:22 | 財界の機嫌取りでは政権復帰はない
お笑いタレントは、何故、政治的発言を繰り返し、自民党を擁護するのか? (文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』)

投稿者 亀ちゃんファン 日時 2010 年 5 月 03 日 07:10:00: GqNtjW4//076U

お笑いタレントは、何故、政治的発言を繰り返し、自民党を擁護するのか? その方が、お笑いよりカネになるからなのか(笑)。(写真はテリー伊藤。この男は典型的な自民党お雇いの工作員だな。)

お笑いタレントに徹している「タモリ」や「さんま」等を除いて、テリー伊藤、ビートたけし、太田光・・・等、多くのお笑いタレントたちが、その人気と知名度を悪用して特定の政治討論番組や報道番組を持ち、何故、専門外の話題である政治や政局の話にうつつを抜かしているのか、しかもある特定の政治的立場に立って、かなり一方的な政治的言説を展開するのかが、長いこと腑に落ちなかったのだが、野中元官房長官の暴露によって、その謎が次第に明らかになりつつあると言っていい。野中は、政治評論家だけではなく、政治的発言を繰り返す「お笑いタレント」たちにも、官房機密費から、盆暮れの二回、500万円ぐらいずつ、つまり年間1000万円のカネを手渡したと爆弾証言したが、これで彼等が、何故、政治や政局の話に固執するかという謎の一端がほぼ明らかになったと見ていいだろう。お笑いタレントたちこそ、自民党に買収された情報工作員、つまり日本国民を洗脳するための「自民党お雇い工作員」だったのだ。テリー伊藤、ビートたけし、太田光・・・。もちろん、お笑いタレントが、それぞれの特定の支持政党を持ち、それぞれの政治的意見や政治的立場を主張したとしても少しも不思議ではない。しかし、かつて「前田武彦」という人気司会者が、ある番組の中で、選挙結果を見て、思わず「共産党バンザイ」と叫んだことが問題となり、やがて前田武彦という司会者はブラウン管から消えていったという例を持ち出すまでもなく、あるいは創価学会系のタレントたちが公明党の選挙応援に繰り出していてるにもかかわらず、番組の中では決して政治的意見や支持政党の話をしないという例が示すように、テレビタレントたちにとって、特定の政治的立場や政治的意見を公言することはタブーであったはずである。しかし、いつの頃からか知らないが、お笑いタレントたちを中心に、むしろ公然と政治的発言を繰り返すようになっている。しかも、その多くが、つい最近まで万年与党であり続けた自民党サイドに立った発言である。この現実を見ている視聴者の多くが、裏でカネが動いているのではないか、つまり彼等は買収されているのではないのか、と疑惑の目を向けていたことは公然の秘密だが、しかし証拠がないために、それを公言することには躊躇せざるをえなかったというのが実情であった。野中証言によって、その謎が解ける時が、ついにやって来たというわけである。


よろしければ、応援のクリックをお願いします。

http://blog.with2.net/rank1510-0.html 
http://politics.blogmura.com/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント
01. 2010年5月03日 07:45:34: A3pdybJL2c
札びらで頬を叩かれ、言われた通りの台詞を言わなければ、テレビの画面から消されてしまう恐怖感があるのだろう。でなければ、世論誘導はできないと思うよ。

02. 2010年5月03日 07:55:17: QQFryDLRGo
一度太田は
パッシングしないと
わからないだろうな
芸の範囲なら許せるが

本気になったら別のもの

たけしぐらいが言えばまだそれなりに許せるが

テレビ局に言わされているなら惨めだな

いつか失言でやられるときがくるだろうが、

芸風でどこまでごまかしが通用するか


03. 2010年5月03日 08:11:54: iFbQgtbwDM
爆笑問題はよくNHKに出ていますね。

04. 2010年5月03日 08:24:25: eX8V1t7ldY
たけしぐらいが言えばまだそれなりに許せるが
冗談じゃない。たけしがいっているなら俺も言う。
たけしだけが許せる筈はない。と馬鹿タレントまでが言い始めたのだ。
貧乏人の見方の振りしている、たけしは好きに成れない。
相方の面倒はみているのか。あの女性の人生を狂わせたのは
たけしだ。



05. 2010年5月03日 08:30:15: VoHQXX9kmw
話術で人気を取ることが出来なくなった落ち目のタレントが、芸能界にしがみ付くために大マスゴミに媚び得るためにやっているだけの話。
不偏不党なんて看板は下ろして、特定党派に組していることの旗幟を鮮明にしてくれればいいのにね。

06. 2010年5月03日 08:52:23: ROzUCQFW7s
バカタレ(馬鹿なタレント)の政治コメントの胡散臭さに
辟易しています。

テリー伊藤のカンカン帽子を被ったまま政治のコメントを

するような無礼者は許せない。


07. 2010年5月03日 08:54:09: 6IS6FGlPyA
なぜたけしだと許されるのか。芸能界の大物だからか。そういう者の方が視聴者に対する影響力は大きいのだから、なおさら公共の電波を使って一方の政党を支持(あるいは批判)するような発言は控えるべきだらう。
また、一般にビートたけしは映画製作などに携わり知識人と思われているのかもしれないが、実際は信号無視を奨励し、飲酒運転で大事故を起こすなど、反社会的行動を繰り返して来た男であることを忘れてはいけない。

暴力集団たけし軍団の絶対権力者であったことは周知の事実であり、宮崎県知事らと共に講談社を襲撃した非民主的・破壊活動を行った男が、選挙という民主的なプロセスで政権交代を実現した民主党を批判しているのだ。


08. 2010年5月03日 09:00:34: ZsHc60Ksec
ビートたけしの映画って国際的に評価されてるらしいね。
俺は見たこともないし、見たいとも思わんが。
人の評価なんて所詮主観的なもんだろうと俺は思うよ。

09. 2010年5月03日 09:11:40: Get9aY0xRA
社会的強者を「笑い」で茶化すのということは「風刺」
これこそが「笑い」の持つ破壊力である
今のお笑いタレントはテレビ局とスポンサーの庇護の下にあり、自分は安全な立場に身を置き、姿を現さない社会的強者を擁護し、それを変えようとする者や、痛めつけられている社会的弱者を叩く側に回ってしまっている

「笑い」の風上にも置けぬ亡者なり


10. 2010年5月03日 09:12:11: QQFryDLRGo

内田裕也が民主党のことをいっても

なぜか怒る気になれないのと同じ

ある意味たけしのほうが狡猾か?

太田に比べて
他の出演者にしゃべらせてるからな





11. 2010年5月03日 09:21:29: YE1pSZdJOY
ビートたけしはお金いっぱい持っているので貰っていないと思うよ。
カネ、女、名声、の原則からいうと・・・何とか監督賞とか。

12. 2010年5月03日 09:25:41: pmqJjqyjTw
北野たけしはひどいな。
たしか麻生が総理の頃、北野たけしは官邸に呼び出されて麻生と面会し、
それ日を境にTVタックルで民主党をこき下ろす発言が明らかに激増した。

漆間~麻生に例えば脱税などの弱みを握られて脅かされたか
電通に干すぞと脅されたのではないかと思っていましたが、どうなんでしょう?

北野たけしの発言はテリーと比較にならない程、B層どもへの刷込み効果は絶大です。

番組内ではあの阿川とかいう女の民主党議員に対するオチョクリ方も尋常ではない。
民主党議員が正論で反論しようとすると必ずチャチャ入れて発言をさえぎる。



13. 2010年5月03日 09:53:19: SBztI6XWSY
テリーは昔は、お笑い創価学会っていうのを
佐高さんと共著で
出してたりしてて佐高さんと仲良かったから
左寄りで見方だと思っていたのにな。
ミニスカポリスやっててさたかさんと仲良しで
昔は好きだったのにな、
数年前から変節したって感じなんだね。↓

14. 2010年5月03日 10:23:24: eX8V1t7ldY
たけしは、あの事故から変だ。
脅かされているのかもよ・
それから一族郎党を養わなくてはならないので
火の車じやないかな?懐は。
テレビ朝日は、たけし一族を出演させ過ぎと思う。


15. 2010年5月03日 10:33:50: ItpLCpZINk
太田はなぜテレビに出てるのかわからないぐらい、おもしろくない。

16. 2010年5月03日 10:41:03: GiWO6c7SwE
真面目な話。
爆笑問題って見ててそんなに面白いのか?
どこが面白いのか教えてほしい




最新の画像もっと見る