電車でベルリンに移動です。
約3時間ゆったりとした時間が流れていきます。
到着は夜。
あれ??
ココどこ?
11年ぶりに来ましたが、まったく違う町になっていました。
でも、11年経ってもまだ工事が終わっていないのはさすがヨーロッパ。
相当ゆっくり仕事をすしてるんですね。
この20年で再建されただけあって、建物が新しい。
それに世界の食材が集まっています。
今までのドイツのイメージがガラッと変わりました。
パリよりもロンドンよりもすごい!
スーパーの品揃え、規模では日本をも凌ぎます。
ソニーセンターは、まるで東京にいるような気分に♪

写真はブランデンブルグ門。
プロイセン王国の凱旋門だったそうです。
20年前はこの目の前に壁があり近づけなかったらしい。
ギリシャの神殿をモチーフに作られている。

ドイツ連邦議会議事堂
入場無料のため大行列が。。。

ベルリン大聖堂がある中州には、5つの博物館が集まっており、
Museumsinsel(博物館島)として世界遺産に登録されている。
大聖堂の後ろにはテレビ塔が見えている。

イーストサイドギャラリー。
11年前に来た時にベルリンの壁を探したけど見れなかったんだよね。
今回やっとベルリンの壁が見れました。
ドイツ内外の画家がいろんな絵を描いたオープンギャラリー。
約20年前にはまだ東西に分かれていたと思うと不思議です。
約3時間ゆったりとした時間が流れていきます。
到着は夜。
あれ??
ココどこ?
11年ぶりに来ましたが、まったく違う町になっていました。
でも、11年経ってもまだ工事が終わっていないのはさすがヨーロッパ。
相当ゆっくり仕事をすしてるんですね。
この20年で再建されただけあって、建物が新しい。
それに世界の食材が集まっています。
今までのドイツのイメージがガラッと変わりました。
パリよりもロンドンよりもすごい!
スーパーの品揃え、規模では日本をも凌ぎます。
ソニーセンターは、まるで東京にいるような気分に♪

写真はブランデンブルグ門。
プロイセン王国の凱旋門だったそうです。
20年前はこの目の前に壁があり近づけなかったらしい。
ギリシャの神殿をモチーフに作られている。

ドイツ連邦議会議事堂
入場無料のため大行列が。。。

ベルリン大聖堂がある中州には、5つの博物館が集まっており、
Museumsinsel(博物館島)として世界遺産に登録されている。
大聖堂の後ろにはテレビ塔が見えている。

イーストサイドギャラリー。
11年前に来た時にベルリンの壁を探したけど見れなかったんだよね。
今回やっとベルリンの壁が見れました。
ドイツ内外の画家がいろんな絵を描いたオープンギャラリー。
約20年前にはまだ東西に分かれていたと思うと不思議です。
