お気楽 blog

毎日が楽しく健やかに何時も『笑顔』と『好奇心』をモットーにファイトッ!

『白糸の滝』 何年振りでしょう~

2007-08-26 10:10:13 | 
確か高校生の頃でしたネ
今は亡き父母と共に初めて見た『白糸の滝』・・・
色々な思い出が走馬灯の様に走ります
『親』と言う者は有難くて心安らかにさせて呉れるものですネェ~

今回はカメラを触り始めて初めて『シャッタースピード』を彼是と意識して見ました

絞りーF10・F11 水煙・直爆型・渓流・滝壷・・・etc
シャッタースピードー1/8・1/6・1/4・・・1/160~1/30 etc
1/1秒は殆ど真っ白ですネ・・・

布の様に表すスローシャッター・激しく飛び散る飛沫 等など・・・
厄介な事の嫌いな私は出た所勝負で我流でしたが
こうして見ると中々楽しい物なんだと初めて自覚させられました

数は多く撮りましたが其の内、数枚を貼ります
結果としては『ピント撮り』が矢張り駄目ですネ~~~




















最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白糸の滝 (hokepie)
2007-08-26 18:14:00
こんにちは。
滝とか水の流れをシャッタースピードを変えて撮るのは面白いでしょ。
私も大好きです。

このくらいの滝なら朝方太陽が出る前にNDフィルターつけて1秒くらいできれいな絹糸みたいに撮れるかも。
凄い!凄いね (のんのん「)
2007-08-26 22:26:04
こんばんは。
本当に凄い波の音が聞こえて来るようよ。
なんて素晴らしい画像なのでしょう
しばらく訪問しなかったので↓の富士山を見はぐっちゃった!綺麗な富士山で心が休まるようです。
涼しさと静けさをありがとう!
まだ暑いから身体に気をつけてね
お見事です! (すずめ)
2007-08-27 13:20:45
 蛍さん、こんにちは。見事な滝の写真ですね。
素晴らしい!涼しさが伝わってきます。
 みんな素敵ですが、特に4枚目と最後の写真が好きです。いいなあ!白糸の滝!お見事!!!
蛍さん凄いよ (akemada)
2007-08-28 07:40:37
蛍さんおはようございます。
白糸の滝というから軽井沢の白糸の滝かと思いました。ここはどこの白糸の滝ですか。

蛍さん滝をシャッター速度を変えて撮影すると本当に驚くような写真になりますね。私も大好きなんですよ。それにしても蛍さん今回の滝も傑作ですね。
感動しました。お見事ですよ。
さすが蛍さんですよ。
hokepieさん・お早う御座います! (蛍)
2007-08-28 10:20:17
丁度昼ごろの撮影でした・・・
本当は早朝撮るとマタマタ感動の画像に成るのでしょうネ!
大分経ってから滝の上部に日差しが当たって~
花でしたら透過を狙いたい所でしたが
滝ばかりは総て白飛びでしたヨォ~~~
マダマダ勉強しなければ・・・

1/1秒でも早朝、NDフイルター付けて・・hokepieさ~ん有難う御座います~♪
次回に期待を掛けて~~
のんのんさん・お早うさん! (蛍)
2007-08-28 10:27:24
のんのんさんも『お元気印』何時も羨ましい蛍です!

お母さんも皆さんに見守られお健やかで安心してます!
のんのんさんもご苦労にもめげず頑張ってますネ!!!
其の『スタミナ源』は何なのだろうか・・・?

コッソリ内緒で教えてネェ~~~微笑
すずめさん・お早う御座います! (蛍)
2007-08-28 10:34:33
続けてコメント・ホントに嬉しいです!!!
有難う御座います~~~

『滝』もこれ程楽しい被写体とは思いも寄りませんでしたの~
第一、SSを気にするのは「野鳥」の時だけでしたからネ!笑
本当に不思議な思いですヨ~~

私も最後のが好きなんです~~~微笑
akemadaさん・有難う御座います! (蛍)
2007-08-28 10:47:18
akemadaさん全国に『白糸の滝』が数多く有るのですネ!
私も行く前に検索で見て驚きましたの・・・
此の『滝』は富士山の在る町、富士の宮です~

富士の雪解け水が水量も激しく流れて居ましたヨ!
何本もの滝が幅広く壮観でした~~~!
此れからも機会を見て撮りたいです!!!
酷暑 (SUB)
2007-08-29 20:41:52
こんばんは、今年の暑さは格別にこたえました。
こんなに涼しい風景見たこと無い、現場の風景より鮮やかに表現されてような感覚でたのしんでいます。
写真の詳しいお話と共に、白糸の滝にまつわる追憶、洗練された感性の持ち主でなければ出来ないこのブログ、言葉も無く感激感激~~~。
SUBさん・今日は~! (蛍)
2007-08-30 15:49:01
今年は本当に猛暑の連続でしたネ!
此処数日・雨に恵まれて気温も低下助かります!

SUBさんの何時もながらの冗舌には穴・穴・穴・・ヨ~!ニコ
昔此の場所に行った時はまるで『冷蔵庫』の中!
・・と感じましたが今年は矢張り猛暑を感じましたネ!
嬉しいコメント有難う御座います