法昌寺 kokoniari

北緯45度にある小さなお寺より発信

小雪がチラチラ(日校編)

2007-12-08 | インポート
小雪降る中、子どもたちは列車に乗ってやってきました。
一礼をし本堂に入り、筆で出席の証を書き、経本、式章、念珠を準備し
座布団にちょこんと正座して開始時刻を待っています。
ここまで子どもが自らやっています。
日曜学校は1ヶ月に1度の開校。回数的には多くはありませんが、子ども達には
作法がしっかりと身についているようです。

お勤め(読経)をし、お坊さんの法話を聴きました。先月の続き「和顔愛語」のお話です。
「嫌いな人も好きなひともいてあたりまえ。だからこその和顔愛語。」こんな内容のお話
でした。子ども達は神妙な顔つきで聴いていました。

その後は待ちに待った忍者修行!!!
今回は刀を持って修行です。
刀が上から落ちてきたらエイッと両手を頭上で合わせます。「真剣白刃取りの術」
刀が足元にきたら、ジャンプ!「空飛びの術」
頭上を横切ったらパッとしゃがむ「地面隠れの術」
この3種の術を素早くします。
刀の動きも早いけど、それにあわせて皆の動きも早い!早い!
剣裁きに慣れているような気がします(苦笑)。 剣道?




次の修行は地球(ボール)を使っての修行。
輪になって地球を落とさないようにボールをパスします。
投げる人と受ける人の気持ちが合わないと地球は落ちて破滅です。
全員が1回ずつボールを受け取ること。2回はダメ。それがルールです。
皆、真剣。どの子にボールが渡っていないか考えながらのパスです。
時間を計っているので、あわてて落っことしてしまう場面が増えてきます。
そのうち、どうしたら落ちないようにパスできるのかを考えはじめました。
「名前を呼んだらいいんじゃない?」「返事もいるね」
「もらってない人は手を後ろにするとかは?」
「もらったら、しゃごむのがいいと思う」などなど、素早くパスが渡るようにとの
アイディアが次から次に出てきます。
スタート!ストップ!を繰り返し、最高タイムの16秒が出ました。
またしたいな、と来月もこのゲームをする約束をしました。
さて、タイムは短くなるかな。

ここで午前の修行が終了し昼食です。
家から持ってきたお弁当を「食前のことば」を唱えて、いただきます。
お馴染みの忍者精進スープも美味しかったです。今回も人気の中華風。
食材当てクイズではモヤシ・人参・白菜・玉ねぎ・大根をすべて当てた子どもたち。
調味料もほとんど当てましたが最後の「ゴマ油」がなかなか出てきませんでした。
大なべひとつ、皆で空け、満足満足。
「食後のことば」を称え、食器を洗って午後修行に入ります。

午後は林の中を探険です。
雪がさらっと積もっている林は静か。
ホウノキの実を採ろうとイタドリの茎や木の枝を振り回しました。
途中まで登ってはみたものの、実は思ったより高い場所です。
智恵と体力をかなり使いましたが、残念ながら手に入れることはできませんでした。(ノ_・。)
ブドウのツルを見つけ、腰かけ、ゆらゆらブランコあそびをしました。これはおもしろ~~~い。
林の中には倒木もあります。
今年に入って倒れたものでしょう。大きな大きな木です。ダケカンバでしょうか。
丸太の上を歩く修行だ!!!とばかり丸太によじ登り、そろりそろり・・・。


この木はこのあとどうなっていくのか・・・・。
毎月、この倒木に皆で会いに来ようと思います。


突然!「五右衛門風呂、どうなってるかなぁ~」の子どもの声。
「よしっ!行ってみよう!」
駆け足で(忍び足か)林を抜け、五右衛門風呂まで行きました。
覗くと、中に雪が少し入っていました。それでも「入るぅ~~~」と次から次に
子ども達は湯の無い五右衛門風呂へ・・・・笑。

いつか水を入れて沸かしてみたい!そう思いました。

体が冷え切ってしまったので、またまた走って本堂に戻ります。
手を洗って、熱いココアタイムです。
クリームたっぷりのココアは体があったまり元気が出ます。

何人かは生クリームの入っていたボールが気になる様子。
まだまだクリームが入っていますからね。
「舐めてもいいよ!」の天の声(笑)
わ~~~~~~い!!!!
指につけて、ペロペロペロ~~。
「こーゆーのって美味しいんだよねぇ~」とjunkoさんが1番に舐めてました。
みんなココアのおかわりをし、しあわせな顔をしています。
飲み終わると自分達でカップを片付け、洗いました。

そして本日最後のアクティビティ!!!ロウソク作りぃ~~~!!!
しかもミツバチの蜜蝋を使ってのロウソクです。
ロウソクは何でできているのか、昔はどんなものを使ってロウソクを作っていたのか・・・
などのお話をjunkoさんから聞いたあと、創作開始。
ミツバチの蜜蝋でそれぞれ素敵なロウソクができあがりました。
「クリスマスに使おうっと」 「じーちゃんの仏壇にあげよー」 「もっとつくりたい」
などなど、楽しいことばが飛び出してきました。

火を灯すと、急にし~~~んと静かに・・・・。
炎を眺める子ども達の顔を見ていると、どの子もたくさんの幸せに出会いますようにと
願わずにはいられませんでした。



いち、にの さん!  ふっー!!!!
火が消えて、なぜか拍手

お片づけをし、始まりと同じ準備をし、経本を開き 「恩徳讃」を歌います。
子ども達の歌声が本堂に響き渡ります。
2007年の日校はこれで終了。

来年も会えるといいな。





最新の画像もっと見る