遅くなりましたが、先日児童の保護者の方からとってもかわいらしい頂き物をもらいました。
今も話題の黄色い妖精ですよ。
身体の土台はピーナッツカボチャ。洋服はオーダーメイドだとか。
この妖精を完成させるべく、一人の児童が名乗りを。

表情を貼り付けていきます。なんとカワイイ!!

この妖精はキキの玄関に早速。この妖精を初めてみた児童が「このこだれ」「このこどうしたの?」などと声をかけみんなのアイドルになりました。

さてまた先日になりますが・・。
個別の課題でラキューというブロックでお手本を見ながら立体を。
見えている部分だけでなく、見えていない裏側まで組み立てていきます。

みんなに褒められラキューは簡単とニッコリ。得意なものが増えていくのは楽しいですね。

さて今日は低学年の買い物体験です。近くのローソンへお買い物に。

自分のものは自分で選んで買いますよ。

買ったらしっかりレジでお支払い。おつりも忘れず。

買ったものはキキの本日のおやつになりました。

買い物体験も上手になってきましたね。
今も話題の黄色い妖精ですよ。
身体の土台はピーナッツカボチャ。洋服はオーダーメイドだとか。
この妖精を完成させるべく、一人の児童が名乗りを。

表情を貼り付けていきます。なんとカワイイ!!


この妖精はキキの玄関に早速。この妖精を初めてみた児童が「このこだれ」「このこどうしたの?」などと声をかけみんなのアイドルになりました。

さてまた先日になりますが・・。
個別の課題でラキューというブロックでお手本を見ながら立体を。
見えている部分だけでなく、見えていない裏側まで組み立てていきます。

みんなに褒められラキューは簡単とニッコリ。得意なものが増えていくのは楽しいですね。


さて今日は低学年の買い物体験です。近くのローソンへお買い物に。



自分のものは自分で選んで買いますよ。


買ったらしっかりレジでお支払い。おつりも忘れず。


買ったものはキキの本日のおやつになりました。


買い物体験も上手になってきましたね。
今日は、肌寒く小雨がちらついていましたね…
キキでの活動はというと…
以前から行っているペットボトル栽培の芽が大夫出てきたので、それをプラウンターに
植え替える作業を行いました。
中身は、赤カブと、レタスミックスです。大きくなるかな~楽しみですね。
折り紙で、お弁当箱を作っているお友達もいました!中身は何かな…
午後の活動はというと
昼食を早々と食べて深浦町にある『ビッグイエロー』を今日は見学に行ってきました!
キキは今年で3度目の見学です。
日本一の大銀杏に圧倒される児童とスタッフ…素晴らしいです!
樹齢は1000年超え、幹周22m、樹高31mで、樹種別の銀杏部で全国第1位、国天然記念物に指定されています。
幹から垂れ下がっている乳房に似た形をしている気根に触ると母乳の出が良くなると
言い伝えられています。
頑張って触る女子児童…

何故か、男子児童も願掛け…男子スタッフも?
ライトアップも夕方から行っているそうです…
手前にももう一つ銀杏の樹木がありました…
銀杏観音がまつられており、お祈りをする児童…
素晴らしい大銀杏でしたね…
大人になっても子ども達の心に残ってくれれば嬉しいです…
キキでの活動はというと…
以前から行っているペットボトル栽培の芽が大夫出てきたので、それをプラウンターに
植え替える作業を行いました。
中身は、赤カブと、レタスミックスです。大きくなるかな~楽しみですね。




折り紙で、お弁当箱を作っているお友達もいました!中身は何かな…



午後の活動はというと
昼食を早々と食べて深浦町にある『ビッグイエロー』を今日は見学に行ってきました!
キキは今年で3度目の見学です。

日本一の大銀杏に圧倒される児童とスタッフ…素晴らしいです!




樹齢は1000年超え、幹周22m、樹高31mで、樹種別の銀杏部で全国第1位、国天然記念物に指定されています。









幹から垂れ下がっている乳房に似た形をしている気根に触ると母乳の出が良くなると
言い伝えられています。
頑張って触る女子児童…





何故か、男子児童も願掛け…男子スタッフも?
ライトアップも夕方から行っているそうです…


手前にももう一つ銀杏の樹木がありました…
銀杏観音がまつられており、お祈りをする児童…



素晴らしい大銀杏でしたね…
大人になっても子ども達の心に残ってくれれば嬉しいです…
今日は、弘前駅あずましロード、城東口で行われているにぎわい創出イベントに参加してきました!
キキは昨年に引き続き、2回目の参加です。
みんな、わくわくです!
『エスカレーター大丈夫だよ!』と、上手に乗降する事が出来ている児童。

あずましロードを含み、4ヶ所に会場があります。『 さあ、どこから回ろーかな…』
A~D会場に分かれており、A会場では、あずましロードにてミニライブ、B会場では、警察車両、消防、ドクターカー、除雪車の展示がありました。
消防救急車両の中にも乗車、見学する事が出来ます。
レスキュー隊の方が、ヘルメットを装着してくれたりと…嬉しいですね!
自衛隊のバイクにも乗車!自衛隊員の方が親切に乗車を手伝って下さいました。
次のC会場では、JR鉄道車両、ミニSL試乗体験を行う事が出来ます。
いろいろなゆるキャラがいました…みんな大はしゃぎ!

普段、乗車する事が出来ない投排泄保守車を運転させてもらう事が出来ました。すごい体験ですね!
D会場では、ラッセル車両展示があり、あれ?マスコットキャラクターと思いきや、にわとり?
『ぼんじリマン?』がいました…やさしいのに怖がる児童も…

スタンプラリーで商品をゲット!児童がとても喜んでいました…

大人も児童も楽しめるイベントでした…
また来年もぜひ参加したいと思います!
ご協力を頂いたイベントスタッフ方々に感謝いたします。
キキは昨年に引き続き、2回目の参加です。
みんな、わくわくです!
『エスカレーター大丈夫だよ!』と、上手に乗降する事が出来ている児童。



あずましロードを含み、4ヶ所に会場があります。『 さあ、どこから回ろーかな…』
A~D会場に分かれており、A会場では、あずましロードにてミニライブ、B会場では、警察車両、消防、ドクターカー、除雪車の展示がありました。


消防救急車両の中にも乗車、見学する事が出来ます。
レスキュー隊の方が、ヘルメットを装着してくれたりと…嬉しいですね!









次のC会場では、JR鉄道車両、ミニSL試乗体験を行う事が出来ます。





いろいろなゆるキャラがいました…みんな大はしゃぎ!



普段、乗車する事が出来ない投排泄保守車を運転させてもらう事が出来ました。すごい体験ですね!
D会場では、ラッセル車両展示があり、あれ?マスコットキャラクターと思いきや、にわとり?




『ぼんじリマン?』がいました…やさしいのに怖がる児童も…

スタンプラリーで商品をゲット!児童がとても喜んでいました…

大人も児童も楽しめるイベントでした…
また来年もぜひ参加したいと思います!
ご協力を頂いたイベントスタッフ方々に感謝いたします。
今日はお天気に恵まれましたね~ 気持ちのいい秋晴れでした。 
文化の日ということで、市内様々なイベントが行われていましたね。
その中でキキはみんなで「子どもの祭典」に参加してきました。
市内の小・中学生の作品展示を見学。
仕掛けがあったり遊べたり、いろんな工夫がされていましたよ。
ジャグリングパフォーマンスーも楽しかったですね~
会場は満員御礼でした。

弘大の学生さんだそうで、皆さんかっこよかったです。

体験コーナーでは、昔遊びに挑戦しました。

メンコにコマ、ずぐり回しは難しかったね。

バルーンアート体験。 どうやって作るのかな~

割れるのが怖くてひねることができず・・・(笑)

ペットボトルボーリングも。
子どもの祭典を満喫したところで。
外にでると、それは綺麗な紅葉が目の前に。

せっかくのいいお天気なので、そのまま弘前公園も散策しました。
真っ赤な紅葉が素晴らしい! 今がまさに見頃です!
感動する美しさでした。
みんなルールを守って、安全に楽しむ事ができましたね。
体験を重ねる事に子どもたちの成長を感じます。
これからも、地域のイベントにどんどん参加しましょうね!

文化の日ということで、市内様々なイベントが行われていましたね。

その中でキキはみんなで「子どもの祭典」に参加してきました。




市内の小・中学生の作品展示を見学。



仕掛けがあったり遊べたり、いろんな工夫がされていましたよ。


ジャグリングパフォーマンスーも楽しかったですね~


会場は満員御礼でした。


弘大の学生さんだそうで、皆さんかっこよかったです。


体験コーナーでは、昔遊びに挑戦しました。


メンコにコマ、ずぐり回しは難しかったね。



バルーンアート体験。 どうやって作るのかな~




割れるのが怖くてひねることができず・・・(笑)


ペットボトルボーリングも。



子どもの祭典を満喫したところで。
外にでると、それは綺麗な紅葉が目の前に。


せっかくのいいお天気なので、そのまま弘前公園も散策しました。




真っ赤な紅葉が素晴らしい! 今がまさに見頃です!


感動する美しさでした。
みんなルールを守って、安全に楽しむ事ができましたね。
体験を重ねる事に子どもたちの成長を感じます。
これからも、地域のイベントにどんどん参加しましょうね!