金曜日の夜、突然ムスメちゃんが帰ってきました。
いや、突然なのはオイラだけで嫁さんは勿論ムスメが帰ってくるのを知ってます。
いっつも内緒にされてるんですが、パパーただいまーと声が聞こえたときのオイラの喜び方が
楽しいんでしょう。いつもサプライズですわ。
土曜日、ムスメちゃんが是非行きたいというパン屋へ連れて行ってあげます。
谷六にあるそうな。空堀商店街のすぐ横ですね。
店内には人数制限で3人しか入れないので、他のお客もいることからうちの家族が入れ替わり立ち替わりパンを
選びます。
嫁さんとムスメちゃん。滅茶苦茶仲良し。一緒に風呂入ってます(笑)
さーて、公園でパンを食べることにしましょう。
都会のど真ん中にある靱公園(うつぼこうえん)です。
結構広いんですよ。
初めて来ました。
今食べるパンを袋から出します。
もっと買ってたみたいですが、ムスコちゃんへのお土産かな?
オイラが選んだのは2個。
こんなんと
こんなん。
もう滅茶苦茶旨いですわ。それ以上いいようがない。
食レポなんかできまへん。
旨い!かそーでもない。のどっちかやもん(笑)
いやー、いい公園ですな。
公園の周辺のタイムズは高い(15分330円とか)ので、
路上(路側)のパーキングを使うのがいいかも。シール貼るやつね。1時間300円でした。
まわりを見てるとほとんどが駐車違反やけどゆるいのかもね、この辺は。
この日は元々おかんのところに行こうと思ってたので、
午後からは実家へ。
久しぶりでした。話しの流れから最近会社から賞状もらったよと話したら、
急におかんがポロポロ泣き出して、
あんた、頑張ってんねんなぁ。うれしいわぁ。。。とまるで国民栄誉賞でもとったかのような
喜び方で、逆に恐縮してしまったけど、
そんなに頑張ってんねんやったらおかーちゃんも頑張って生きるわ!
ととってもありがたいところに着地してくれました(笑)
ホンマ、気持ちなんよ。健康に長生きしよう!という意思が大事。
まだまだ生きて、ひ孫を是非みてやってやー、おかん。
さて、日曜日。
今週はカンガルー号のタイヤを交換しようと思ってました。
フロント。
以前はミシュランtrackerでした。7000km乗りましたね。
このタイヤは減ってからの挙動もいいので気に入りました。
今までのVEは変な減り方をするので、寿命後半が使いにくかったのよねー。
新しいタイヤは謎の中国の人柱タイヤ。リアと同じです。
攻撃的なパターンですなー。どんな感じなんやろ?
フロントだけのつもりでしたが、最近前後を同時に変えたことがなかったので、
あの快感を味わいたくて、少し早いような気もしますが、
リアも交換しましょう。
以前のタイヤも新しいタイヤも、謎の中国の人柱タイヤ。
4000km使いました。オイラ的にはあと2000km乗れますね(笑)
コンパウンドがやわらかめなので最初の減り方が早いのですが、パターンが大きくてしっかりしてるので
後半のライフが長いですね。上の状態でもノーマルタイヤのD605くらいの性能を発揮してますね。
オンロードも安心。
オイルも先週交換して新品だし、タイヤも前後新品だし、チェーンもメンテしてピカピカだし、
これはもう走りたくてどうしようもなくなってきました。
お昼の12時かぁ。。。。フル装備に着替えますか(爆)
銀山へ。
暑いねー。もう夏ですわ。
Cたけ。
ぎゃははは、オモロイわー、やっぱり。
上の広場へ。
4人ほどおられましたが、あとからもう一台。
大盛況です。
横の斜面にカブライダーが挑戦!
無理だったみたいですが、チャレンジ精神はお見事。
Cたけを下って、一本杉ローソンの前を通ったら、団体のオフローダーの皆さん。
横を走るオイラに手を振ってくださってます。
あー、ハシモトさんご一行じゃないですか。こちらも手をぶんぶん振り返してご挨拶。
郵便屋さん林道へ。
しかし、前後ニュータイヤ、いいですね~
違うマシンに乗ってるようです。
アップダウンも激しくてテクニカルな道なので、
タイヤのグリップを味わいながら、イケイケで走ります。
サイコー
この洗い越し。
倒木の上を越えるか、左の隙間を通るか。
結局左の隙間を抜けたのですが、すぐ横が滝になってるので、
股間がキューーーン。
お尻から変な汁が漏れたような気がしました。
あーこわ。
今思えば、右の隙間が正解やな。リスク管理できてへんわ。
郵便屋さん林道の後、FK林道へ行こうと思ってましたが、
雨雲レーダーを見るとそこまで北上すると雨にやられますね。
今日は南部が吉のようです。
奥の細道へ。
この道はいいわ。
倒木を2回くらいくぐらなアカンけど、
森に癒されるのよねー。
原山ストレート手前。
次はこんな場所。
以前、ふらふら走っていて見つけた場所。
右下が現在地。
ぐるーっと上から左へ行けたらいいなーとおもとります。
さーて、どうかな?
ゲートをくぐります。
いいね~
序盤の雰囲気最高。
出来すぎなくらいいい道。
しかし、ここでおしまい。
ハイカーの皆さん専用の道になっちゃいました。
祠があったので、手を合わせて。
亀岡からぐるりと南下して、U垣山方面。
ここでパッと景色がひらけるので、胸がすっとするんだよなー。
新規開拓。
K辻線。
わはは、枝が垂れ下がっていて、あまり人が入ってないかもですが、
道がちゃんとしてるんだよね。
ちょっと期待しましたが、まもなく終了。
おー、いいなー。
誰もいない。
すごくひっそり感があるわ。
次はパンツ林道かM寿かと思っていたら、雨にやられました。
雨宿り。
30分くらいいたかな?
二回目の雨宿り。
またまた30分(笑)
あ、リクガメの餌用の袋をここでゲットしときましょう。
珈琲のみながらスマホいじいじ。
やみましたね。
うまい具合に野草もたっぷりとれました。
雨で洗われて綺麗になってる上に、水分もたっぷり吸収してるので、
最高のコンディションです。
今日は走るつもりがなかったのですが、この時期午後だけでも7時間くらい太陽がありますから、
冬場に丸一日走る時間とそうかわらないくらい走れますね。
楽しかった。
また一週間頑張れそうです(笑)
あ、今気づいた。遊びに夢中でヒルメシ食うのん忘れてるやん。腕白やわー
何やら前のコメントに住職がなんたらとか(笑
コケた時ほどの痛みは無いので治っていってるのは間違いないけど、動かすと関節に違和感を感じる事があって、無理はしたくないのが正直な所です。
せめて肩の変な違和感とムチウチの痛みが取れたら出かけたいです。スタンディングなんか下手やし、まだでけんでええから関節の違和感は治してから行きたいです。
今日、私は梅田に出かけましたが新阪急ホテルの地下のブルージーンというパン屋に行きました。ネコ型の食パンを販売してて、普通のとかレーズン入りとかデニッシュとか色々ありました。詳しそうな娘さんらやから知ってるかも、ですが、まだなら一度連れてってあげてもいいかも、です。
雨に降られる前に撤収したから、うちらの方が先かな(* ゚∀゚)
K辻線も見たよ、行き止まりで変なUターンの後なかった?w
怪我もう少しのようですね。ご自愛くださいね。最近お知り合いになったサッチャーさんは転倒して肩を強打して鎖骨が出てきたそうです。そのままバイクで病院に駆け込んだとか。レントゲンの写真をLINEで送ってくれました(笑)オフローダーの皆さんはしょっちゅう怪我してますね。少年のようです。
ネコ型の食パン、聞いたことがあります。ブルージーンですね。嫁さんがパン好きなので教えておきます。
この辺走られてましたか。これ以上北部は雨雲、雷で無理やったもんね。
K辻線のタイヤ痕、まさかそうだったの?
普段はチェーンがかかってる道だと思うけど昨日は解除されてたね。初めて入りましたわ。あの周辺の林道で車でキャンプしてる人沢山いるよね。ここ1年くらいで急激に増えた印象です。ええんかいな?と心配になるほど。
あれ解除されたんじゃなくて切られたんだと思うよ?
反対側に鍵掛かったままのチェーンの切れ端あったし
キャンプ軍団もみた、めちゃガン見したもんw
まぁ、・・・そういうことやな!
そうだったんですね。
段々林道でのモラルが低下していってるような。ワタクスもオフロード最初のころは何も考えずに走ってましたが、最近は人の土地を走らせてもらってるっていう意識です。キャンプ動画に影響を受けて最近林道に入り始めた人は単純に『ええ場所あった!!!』、『キャンプ場じゃないから無料や!』でしょうね。
あの辺は特に多いですわ。
舗装林道までも立ち入り禁止の未来が近づいてきてますねー。。。