いやー、サボったサボった。
サーセンでした。
さて、最近の三週分のツーリングです。
まずは2月11日。
サーモスの500mlだったかな?
ローソンのホット珈琲のメガサイズがぴったりなんです。
これを詰め込んでさぁ、走りに行きましょう。
アカミミ号、かっちょええですね~
ヘルメットのカラーもバッチリです。
ハンドルカバーはダサいですが、暖かいので不可欠です。
グリップヒーターもついてるので、薄いグローブで大丈夫。
操作性を考えたら、この組み合わせがベストなんですよね。
まずは武田尾周辺から。
いい雰囲気です。
鳥の写真を狙ってる人が結構いるので、
恐縮してしまいます。
許して頂戴。
いつもので腹ごしらえ。
よし、午後もやるぜ。
少し北上したらこの状態。
あぁ、たまらんわ。
これくらいが丁度いいですね。
既にどなたかが遊んだあとの林道を走ります。
リアGP-410では少し役不足です。
この辺りは根雪が凍ってるので、もうお手上げ状態。
ゆっくりゆっくり。
帰りにアンティークショップに寄り道しました。
ええな~
ビビッとくるもんがないか、キョロキョロが楽しいです。
こういうのは値段じゃないです。
一期一会です。
今回は出会いはなし。
また来ましょう。
店の外にはハンバーガーのキッチンカー。
購入すると、この宇宙船(笑)の中で食べられるようですよ。
2月15日。
またサーモスに熱々を詰め込みます。
さー、やるでー。
これを見てよ。
今日の空は最高です。
Cタケの北側へ来て見ましたが、
いきなり雪質が想像してたのと違いました。
ヤバイよ、ヤバイよ。
カチカチに凍ってます。
少し頑張って上りましたが、もう無理。
Uターンします。
退散です~
新雪以外は頑張っても苦痛なだけで楽しくないので、
また次のチャンスを狙います。
あー、ホンマ空が素晴らしいわ。
新規の林道。
先行き怪しいので、少し歩いて様子を見ますか。
なんか、やめた方が良さそうです。
戻りましょう。
9号線沿いに新しいうどん屋ができてました。
ウドンゴヤさん。
セルフではなく、注文してから揚げてくれるタイプの店です。
出汁が旨かったなぁ~
お客さんも多くて人気ありますね。
寒かったのでかけうどんを頼みましたが、ぶっかけうどんも食べてみたいです。
午後の部、気合入れていきましょう。
こういう雰囲気を味わいたいよね~
冬の林道は。
ここも新規開拓。
雪がまぶしくて気分が上がります。
わはは、土手が焼きたてホヤホヤ。
いい香りで、これまた最高でした。
2月16日。
嫁ちゃんが徳島へ孫に会いに行ってますが、予定の日数を過ぎても帰ってきません(笑)
5日間の予定を8日間に延長して、満喫してるみたいです(笑)
丁度いいので、嫁ちゃんのマシンを充電がてら走らせておきましょう。
ヘラブナ釣りかな?と思って眺めてましたが、鯉釣りらしいです。
まったくアタリがないようでした。傍から見ると暇そうに見えますが、
ご本人達はあれこれ頭の中で手を替え品を替え、攻めてるんだと思いますよ。
結構忙しいんです。管理池の釣りって。
100km以上走れたかな?
このスクーター、加速も良くて、ハンターカブなんかよりよっぽどキビキビ走れます。
都会を移動するには、無敵じゃないでしょうかね。
小柄だしね。
そして2月22日。
いよいよニューマシンが来て、嫁ちゃんとともに乗り回しています。
明日にでも紹介記事が書けるかな?
もうちょい先かな?
乞うご期待!