余野コンで水分を買い出し。
今日もライダーが多いですね。
そりゃこの天気ですもんね。
安全にガンガン走りましょうね~皆様。
今日は京北方面に足が向きそうです。
まずは数キロ続く砂利ダートをカットビましょう。
気持ちいいのよねー。
人がいそうなエリアは勿論徐行。
あースッキリ。
そうだ、あそこへ行くか。
田んぼの横の農道を走ります。
このあたりで、頭の中に
夏が過ぎ 風あざみ♪
井上陽水の少年時代が流れ出しました。
あぁ、いいぞ。とても気分がいい。
ちょっと深いかな?
勇気を出してスタンディングでズバーーーーーーーっと突っ込みます。
胸まで水しぶきでずぶ濡れ(笑)
何故か背中も濡れてるし、ブーツはもう当然ですよね。
でもあれを越えないとここにはこれないのだ。
ふふふ、オレは今、自由を手に入れたのだ。
この広大なエリアを自由に走り回ります。
わはははは。
わはははは。
わはははは。
キラッキラの水面と青い空。
せせらぎの音。
眩しい夏。
夏の遊びはこんな感じがええんちゃう?
恋かな?yes!恋じゃない?yes!
愛かな?yes!愛じゃない?風が~
H置林道へ。
肘のガードをつけてますが、これはこけたときの為というよりは、
棘棘の夏の野草対策の意味合いが強いです。
前回の記事にも書いたとおりです。
久しぶりにあけびちゃんに会いにきました。
わはは、元気だったー?
もう夏休みかな?
あれ?おっきくなった?(笑)
さっき赤いバイクのオジサンがこなかった?
あー、やっぱり(笑)
知らないおじさんにはついて行ってはいけないけど、
あのおじさんは大丈夫。
お酒飲んで終電を逃すお茶目なとこはあるけどね(笑)
さて、UジUジ峠へ行きましょう。
まだありました。オイラのパンク修理用つっかえ棒。
皆さん遠慮せずに使ってくださいよー(笑)
しかしこの置き方。
終電を逃したおじさんの仕業だな、確か。
渓流沿いなので涼しいよね、この林道は。
そして一番上の首無地蔵のところに到着。
かめ:ご無沙汰してます、クビナッシー。
地蔵:おぉ、オマエか。久しぶりやな。その呼び方やめよな。ほんでなんやねん。
かめ:暑いっすねー。ハイ、お供え。
地蔵:おう、ありがとうってなんでそこやねん!もう無礼すぎて逆におもろなってくるわ。
かめ:わはは、冗談やん。いつものことやん。
地蔵:アホ。親しき仲にも礼儀あり、ちゅうてな。そういうところはきっちりしないと
人間関係というのは崩れていくものなんやで。
あと、お金に関してもそうやな。いくら親しくてもそこだけはきっちりしておいた方がええわ。
かめ:確かにそうですね。ありがとうございます。
地蔵:わかったらええ。はよどけてくれるか。冷たいさかい。
かめ:嫌です。
地蔵:What!?
かめ:嫌です。
地蔵:What are you saying? Here is my delicate zone.
かめ:Prevent you from suffering from heat stroke.
地蔵:そういうことかいな。ワシが熱中症にならんように冷やしてくれてたんか。
そうともしらずにすまんかった。
かめ:いいんですよ。長い付き合いじゃないですか。じゃ帰ります。悪いけどドリンクは返してもらいます。
地蔵:え?気持ちええからもうちょっと。
かめ:あきまへん。
地蔵:そうか、スポーツドリンクの切れ目が縁の切れ目いうてね。
かめ:こりゃ一本とられましたな。わははは。
地蔵:わははは。
今日のクビナッシーはやたら吉本新喜劇風やったなー。
さて、M峠へ。
ダイナミックな風景に変わりましたねー、ここは。
男らしいです。
流水轍が深い。
でもそれをかわしながら走るのが楽しい楽しい。
チラッと見える絶景。
京都の街でしょうね。
あぁ、いいなぁ。
やっぱり林道は視界が開けて開放感がある方が走っていて気分がいいよね。
ついつい火がついてアクセルを多めにあけてしまいます。
ヒルメシ。
キャプテン!
間違いないね。
そうそう、8月1日から値上げだそうです。
物価高にもう限界なんだとか。
そうでしょう。
そしてオイラが愛してやまないU谷峠のその後の状況を見にきましたが、
やっぱり変わらず、駄目ですかー。
この林道、もう走ることはないのか。。。悲しい。
他の入り口も見にいきますか。
こっちもアカン。
こっちもアカン。
え?こっちもアカン。
こっちもかーーーーい。
5箇所コンプリートでロイヤルストレートフラッシュやー、言うてる場合か。
もうわかりました。絶対アカンのですね。ホンマに悲しいです。失恋した気分です。
周辺の林道でも探索しますか。
真弓エリアです。
ありましたね、ダートが。
ふんふん、こんなんあります。
行ってみますか。
あかんのかーい。
じゃ、こっち行ってみますか。
あかんのかーい。
まぁ、そういう遊びなので実は楽しいです(笑)
これいっちゃう?
序盤いいね。
あれ?結構長いぞ。
わはは、あかんのかーーい。そうやろなーーーーーって。
エリアを変えて京見峠方面へ向かう舗装林道を走っていたら、こんな分岐が。
何やら、匂う林道です。調査しましょう。
長い長い舗装林道をひたすら登っていたら遂にダートに変わりました!
おぉ、これは期待できそう。
これはヤバイですね。
標高も高いです。
お宝林道を発見したかもしれません。
貫禄のある道の風情。
抜群のロケーション。
しかーーーーし、まさかのゲート。
絶対いけると確信めいたものがありましたが、ここでアウト。
とても残念。
帰り道、とある分岐に入ってみたら・・・・・
どえらいもんを見てしまいました。。。。
見たらあかんもんを見た気分。。。。。
慌てて撤収します。
ワタシ、ナニモ、ミテマセン。。。。
コンナ、トコニ、アクノ、ソシキノ、ヒミツキチ。。。。
さー、帰りますか。
いつも通り、オモロイ一日でしたねー。
ラストはMJで締め。
M峠良くなりましたよね明日にでも行こうと思ってましたら夏休みな下のムスメがボクと遊びたいと言うのでまたの機会おあずけ(笑)U谷も全く駄目ですか非常に残念ですよねアト見てはいけないものが超気になる〜(笑)ではでは良い晩酌を♪
何だかホントにクビナッシー様は、かめさんが来るのを楽しみにしてるんじゃないかと思えてきます^ ^;
U谷、絶対誰も通さないぜ感満載なんですね。
クビナッシー、そんなバチがあたりますか(笑)なんかミミズにションベンかけたときみたいですねー(笑)
ムスメさんに好かれていていいじゃないですか!
いつも家族のことを最優先にされてるスプさんらしいです。
見てはいけないものは、多分ショッカーのアジトだと思うんですが、口外したら狙われるので内緒でお願いします。
U谷峠、本当にあそこは良かったですよね。
看板に書かれているとおり携帯が通じないので遭難しても救助が難しいという問題があります。きっとそういう事案があったんでしょうね。そういう私もこの道でパンクしたものの空気入れを忘れてしまいJAFを呼ぶにも連絡できないことがありました。乗り捨てて歩いて下山してJAFに来てもらって空気入れを借りましたわ。
悪の組織の道をご存知でしたか!
やっぱり調査の範囲が凄いですね。
ゲートのレールが宙に浮くくらいの工事をしてまで守らないといけない何かがあそこで作られてると思うとぞっとします(笑)
クビナッシーのキャラがしっかりオイラの中にあるのでいつも同じ人としゃべってる感覚でしょ?
なんなら顔のイメージまであります。首無いくせに(笑)←コラー
U谷はゲートに鍵はかかってないので実は
入っているオフローダーもいるんじゃないかと思いますが、あの看板ですものね。もう二度と走れないと思います。悲しい。
私も週末に少し手前にいるあけびちゃんの姉妹に?挨拶してました。
まだ3人?目の姉妹には会えてません(笑)
暑かったですが湿気もなくて山は気持ちよかったですね。
鉄塔への九十九折れが大雨のせいか? 掘れてルート間違えてスタックして汗かきました(笑)
そちらのブログの氷ノ山の記事は圧巻でした。
どこも気持ち良さそうな道で行きたいなぁと思いましたわ。
あけびちゃんの姉妹にあわれましたか(笑)
姉妹が3人いて他の2人は目が黒いのですが、あけびちゃんだけはブルーアイなんです(笑)
九十九折れ、どんどん荒れていってますよね。最近はあそこを通るのに少し緊張してしまいます。でも鉄塔の工事が終わったとなったら、皆さんゾクゾク訪問されてますね。やっぱりあそこはみんなの憩いのオアシスになってますね。