朝から抜群の天気。
しかも爽やかな空気で、気温もベストです。
直感で走りたいので、家を出てもまだ目的地を決めないオイラですが、
今日は走りながら決めました。
とても気持ちがいいので、オンロードの比率を上げて、
ダートをつなぎながら、距離も走って海も見に行こう♪
まずはW谷から走ります。
結構な傾斜のコーナーが楽しい。
M峠へ。
そうだ。
少し前にこのエリアで開催されていた某ラリーをイメージして、
今日はひとりですが、ラリーっぽいツーリングにしましょう。
いつもエリアを決めてチマチマ走ってますが、
ドーンと移動しながら大胆にダートと舗装路を織り交ぜながら走ることにしましょい~♪
M峠は何度もいいますが、大好きな林道ですわ。
このエリアの宝物。
10年20年とこれからも走っていきたい。
カンガルー号も調子いいね~
なんちゃって新品フロントのAT81は3800キロにして、少し滑り始めました。
ひやっとする場面が2回ほど。
フォーーーーっと変な声が出て汗が噴きでました(笑)
コンマ何秒かのリカバリでギリギリこけずに助かりました。
丁度ツイッターでフォロワーさんに、『ハッスルしてこけないように』とコメントいただきました。
なんてタイムリーな(笑)
r1の上林付近のバイパスが完成しましたね。
気持ちいい路面でリエゾンを楽しみます。
さーて、KO林道へ入りましょう。
このエントランスが大好物。
これからやるでーという気分になります。
いつもここは木漏れ日の芸術。
気持ちがいいので、毎回停まってしまいます。
だんだん気温も上がってきましたね。
某ラリーが開催されてたときはオイラは逆向きに走っていて、
沢山のラリーストとすれ違いました。
そのスピードに驚きましたわ。
勿論、スークさんともすれ違いましたよん。
この空。
これ以上、何が必要でしょう?
さて、いつものツーリングなら往復が当たり前ですが、
今日はラリーです(笑)
ここからは舗装路で移動です。
もちろん、T垣も端折ります。
ばっさり男前に枝を伐採しないと、ラリーのルートが成立しませんからね。
日本海まで北上。
奥に見えているのは、青戸大橋かな?
いよいよ若狭基幹林道へ入りましたよん。
フラット!
空もいい!
そしてドーン。
この眺望。
ダートと海と青空のコラボは、上がりの景色。
これが理想。
12時42分。
いいペースでここまでこれました。
あれ?
ツイッターを見るとタケちゃんが、オイラの気に入りの絶景林道を発見したようですね。
さすが、やりますねー。
その後、舞鶴付近かな?
海沿いにいるようです。
ここの写真をあげておきます。
こっちまでは距離があるのでこないだろうなぁー。
さて、この東屋でヒルメシにしますか。
こんな景色のいい東屋は他に知りません。
一級品だと思います。
ヒルメシの内容。
何これ?
どないしたらこんな組み合わせになるのん?
もう自分でも自分が何をしたいのかわかりませんわ(爆)
まーえーか。
何も考えずに休日は生きてますねん(笑)
さて、この林道を降りますか。
最高でした。
そしてふと、エンゼルラインを走ってみたくなったんですよね。
何年ぶりでしょう。
調べたら9年ぶりのようです。
上に到着。
自衛隊が訓練の準備をしてました。
常神半島はかすんでいて、景色はいまひとつ。
下りましょうか。
道の駅名田庄へ。
さすがに平日だとバイクは少ないですね。
さぁ、HK峠を走りましょう。
いかにもラリーでチョイスされそうなルートでしょう?
この場所、以前から崩れてますが、
良く見るとさらにオーバーハング状態。
これ以上崩れるともうこの林道抜けられなくなってしまいますね。
本当に危ない。
以前はバスが走っていたというこの道。
月日が過ぎて今はなんともいえない風情をもった林道になってます。
このまま、これからもずっとこのままでお願いします。
いつもの水溜り(^^)
にゃははは、いましたねー。
いつもいますねー。
いつもこいつだったりしてー。
沈下橋を走っておきましょう。
二連の沈下橋は徐々に有名処になってきているかな?
この橋の下で遊んでいる子供達を見ていたら、
『こんにちはー』と大きな声で挨拶してくれました。
こっちもブルンブルン手を振ります。
隣の橋の下でも子供達が泳いで遊んでましたね。
いい風景だなぁ。
ラストはH置です。
これにてソロラリーは完結。
クールダウン。
今日はなんと340キロほども走りましたよ。
自分にとっては結構な距離ですが、
ラリーストの皆さんはこんなの平気なんでしょうね。
ダート成分は薄めですが、今日の天気はこういう遊び方がベストだった気がします。
カンガルー号はビッグタンク仕様なので給油なしで完走できました。
このバイク、オイラにとっては理想ですわ。
セルがあれば100点ですが、バッテリーを積んでないのでそれは無理な注文(笑)
次にくるCRF250Lはすぐにタンクを交換したくなるでしょうね(笑)
今日はいいラリーのコースが完成しました。
網を張った場所はどんぴしゃでしたね。
両方行ってるもんね。
さすがナンバーワンカメハンターですなー(笑)