三連休の中日、土曜日。
いい天気になりましたね。
今日はベンリィ君です。
パンパンのタンクバッグを乗っけてますが、工具が入ってます。
普段は箱を背負ってるのでそちらに入れてるんですけどね。
西へ。
丹波市あたりですね。
篠山川沿いを走ります。
ここで一服。
ツイッターでベンリィ君のタイヤの種類を質問されたので、
かがんで調べていたところ
なんとタケちゃん登場(笑)
こんなところでカメハントされました。
ベンリィなのに良くわかったなぁ。感心するわ。
多可の方へ探索にいくそうです。
しばらくお喋りして、それじゃ頑張ってね~
今日の気温は気持ちいいですね。
秋らしい空気です。
雲も高くて清々しい気分。
銀山湖に到着。
結構ライダーが多いですね。
生野銀山で栄えた生野の町並みを散策してみたくなりました。
とてもいい風情ですね。
このあたりを散策するのは初めてです。
いいなぁ。
古い町並みが残っていますし、新しく作られた家屋も景観に溶け込むように
設計されてますね。
篠山のように観光地化されておらず商店がなく民家ばかりなので、
のんびり歩くと当時の町並みの中を本当に歩いてるような模擬体験ができそうです。
さて、今日は砥峰高原を目指していますよん。
グングンと標高をあげていきましょい~
それにしても気持ちいいですね。
最近は台風や低気圧にたたられていたのでなおさらです。
そして到着!
いやー、やっぱりここは素晴らしいですね。
まだススキを鑑賞するには時期が少し早いですが、
それでもこの眺望です。
来て良かった。
くつろげる階段状のウッドデッキがあるので、ここでヒルメシにしますか。
ローソンでちょい贅沢なまい泉のサンドイッチと卵サンドを買っておきましたよん。
旨い旨い。
満腹。
足を投げ出してくつろぎます。
長い間ここにいましたねー。
気持ちよくて動けなくなりました(笑)
少し草原の中を歩きますか。
遊歩道があります。
奥はススキのビロード感が出始めていますね。
いやいや、さすが砥峰高原。
大満足でした。
ちなみにバイクの駐車料金は200円です。
帰路、丹波竜の里公園へ立ち寄り。
ちーたん(丹波竜の愛称)と一緒に一枚。
本当にこの大きさのがいたのかなぁ~と太古に思いを馳せます。
ちーたん、目がバッキバキです(笑)
もう少し角度を変えて正面から見たらどんな感じかな?
うーん。。。。
いくら草食恐竜とはいえ、道でばったりこの角度で迫ってきたら、
間違いなくオイラ失禁しますわ。
こわーーーーーーー
18時に帰還。
良く走りました。
オイラ、ベンリィ君の写真を何枚も撮ってますが、格好良く撮るコツというか気に入りの角度があります。
油断すると滅茶苦茶格好悪い写真になってしまうのがベンリィ君なんです。
例えば、上のタケちゃんと遭遇したときの写真なんかは角度を気にしてないので、駄目駄目でしょう?
上手く撮れてるのは一枚最初とこの一番最後の写真。
できるだけ下から、できるだけ斜め後ろからがコツです。
一番最後の写真もセンタースタンドではなくサイドスタンドで立てて低い位置から撮ってますね。
大体こうすればどんなバイクでも格好良く撮れるんじゃないかなー。
あーそうだ。shigezooさんにツイッターで美味しいモンブランの店を教えてもらったので
買って帰ろうと思っていましたが、良く考えると今日のベンリィ君は箱を背負っておらず、
タンクバッグもパンパンなので、リュックに入れるしかないという状況なのでやめました。
ぐちゃぐちゃのモンブランはもう、オイラのNGSにしか見えへんで(笑)
私も帰りにモンブラン考えましたが、絶対ぐちゃぐちゃになるだろうなと思って止めました、1,600円も出して💩みたいになったら最悪ですもんね(笑)
ベンリー君は最後の写真が1番好きです🤭
お疲れちゃんでした。
見事方向があってましたね。
さすがナンバーワンカメハンターの称号を得てるだけのことはあります。
久しぶりにハスキーにまたがらしてもらいましたが、あのシートの固さで多可まで遠征するのは地獄やね(笑)
ずっとスタンディングじゃないと無理やわ。
まだそちらの記事を読んでませんが、いい林道があったっぽいので期待して読ませてもらいます~
写真は難しいよね、カッコよく撮るためにバイク雑誌を真似したりしたけど、ダメでした
センスがないからだと諦めてますが、銀塩じゃないから数打ちゃ当たる\(^o^)/~
ぐちゃぐちゃモンブランは諦めて正解‼️
私はオフロードバイクのレンジローバーだからタンクバッグでも大丈夫なのよ…大型への誘い(◝‿◜)
ススキのシーズンになると凄い人なので、今が狙い目かもしれませんね。初夏ですか。新緑の高原の風景でしょうか。いいですね。
ここまでが結構距離があるので、ゆっくり周辺を探索する時間がないですね。
ニューマシンが来たら高速道路を使って時間短縮してじっくり走ってみたいです。
生野の町並みは素朴でいいですわ。チョイ東の生野新町だったかな。こっちの町並みも良かったなぁ~
銀塩?何かわからんけどまーえーか。
写真を綺麗に撮ってる人をみると憧れますね。
ツーリングのときはスマホで一日に100枚くらい撮るからじっくり一枚入魂してる暇もないし諦めてます(笑)
あ、センスはあるけどね(爆)
モンブランは評判いいですね。
甘く見てました(笑)
一度ちゃんと買いに行きたいと思います。