goo blog サービス終了のお知らせ 

horibonpapaのブログ

主に奈良の写真を撮り歩いております。

新型SAIレポート3

2013-09-16 13:42:00 | SAI

​奈良は早朝には、雨が激しく降っていましたが、

9時過ぎには小雨になっていました。

台風は通り過ぎたようです。

皆さんのところは、大丈夫でしたか?

 

実は、朝ジムに行ってから奈良トヨペットのある店に行こうと思ったのですが、

ジムに着いて、バッグを開けると、運動用のシャツ、パンツを忘れてきました。

仕方なく、そのまま少し遠いトヨペット店まで行ってきました。

 

今回3連休と言うこともあり、トヨペット店とネッツトヨタ店の新聞折り込み

チラシが入っていました。

まずは、奈良トヨペット店のチラシです。

表紙1枚をSAIの広告で占めています。

SAIちらし.jpg 

そして、一部のアップですが、奈良トヨペットは全部で11店舗あるのですが、

全11店舗に全色、全グレードを配置されています。

これで、自分の見たい色、グレードを見に行く店舗が分かりますね。

奈良トヨペットさん、SAIの販売に力入っていますよ。

 

そこで、今まで2回はどちらもレッドマイカで、SとS Cパッケージを見ていますので、

新しいナビも見たいのでグレードG以上、内装色の茜(アカネ)は2回とも見ましたので、

外装は自分のSAIと同じホワイトパール色、

内装色ファブリック フラクセン置いてある、新大宮店迄行ってきました。

少し遠いのですが。

SAIちらし拡大.jpg 

 

ちなみに、この連休にもう1ヶ所チラシが入っていたのは、ネッツトヨタ奈良です。

裏面のトップに掲載されていました。

IMG.jpg       

他メーカーは、ホンダが2枚、日産、スバル、マツダとスズキの中古車のチラシが入っていました。

ホンダのメインはやはり新型FITですね。

 

と、他メーカーはどうでもいいのですが、トヨタの他の系列店の様子を調べてみました。

ちょっと、意地悪ですかね。

奈良トヨペットは前にも書きましたように、

11店舗中11店に展示車有。

 

ネッツトヨタ奈良は、チラシが出ていましたが、HPで調べると

12店舗中1店舗に展示車有。

チラシには試乗車ありますと書かれていましたので

どこかの店舗ではあるのでしょうね。

 

奈良トヨタは、

11店舗中5店舗に展示車有。

 

トヨタカローラ奈良は、

11店舗中2店舗に展示車有。

 

各系列店で力の入れ方が違いますね。

また、試乗車はネッツに1台あるのでしょうか?

 

早速、奈良トヨペット新大宮店の展示車のSAIです。

外装色は、ホワイトパールクリスタルシャインです。

旧型SAIと、ホワイトは色は変わっていません。070です。

すでに、白SAIは神輿ベンケイさんが紹介済みですが。

重なって、申し訳ありません。

ボンネットカバー先端の銀色部は神輿ベンケイさんが言われていましたように、

銀色の艶消しで、塗装だそうです。

メッキにして合わせるには難しい部分でしょうが、残念なところですね。

グレードはG Aパッケージです。

新SAI-15.JPG 

新SAI-14.JPG 

横から見れば、旧SAIの名残がありますね。

新SAI-16.JPG 

Sグレードと違って、ドアメッキモールが付いてて、いいですね。

ところが外観ではドアメッキモール以外はSグレードと差がないのは少し寂しいような気がします。

Sのベースグレードは、LEDフォグがメーカーオプションでした。

 

スポイラーもメーカーオプションです。 

タイヤもアルミホイールも全グレード同じです。

ただ旧型SAIのSグレードのアルミホイールよりも、見栄えははるかに良くなりましたね。

樹脂カバーもないですし。

新SAIタイヤ.JPG 

やはり、Gグレード以上では18インチホイールでパフォーマンスダンパー付けたいですね。

メーカーオプションで¥132,300です。

 

それと、レポート2でリフレクターがストップランプと同時に

点灯するというのは、誤りでした。

写真撮影時、LEDストロボが発光しそれが反射して光ってるように

見えたようです。

本日営業さんに確認し、ブレーキ踏んでもらって確認し直しました。

申し訳ありません。

 

内装ですが、色がフラクセンと言って、薄いクリーム色のような感じです。

明るい色なので、汚れは目立ちそうですね。

気を付けて乗りましょう!(笑)

新SAI-17.JPG 

新SAI-13.JPG 

新SAI-2.JPG 

新SAI-3.JPG 

新SAI-6.JPG 

新SAI-1.JPG 

木目調パネルは、内装色が茜の場合、赤木目調でした。

フラクセンの場合は、茶木目調となります。

ちなみに、ブラックの場合は黒木目調となっています。

 

ナビの部分です。

新SAI-11.JPG 

画面メニューは変わっていますね。

センタークラスターです。

新SAI-5.JPG 

 

ちなみに、旧型SAIのセンタークラスターです。

参考まで。

旧SAIセンタークラスター.JPG 

 

リモートタッチの部分のアップです。

新SAI-10.JPG 

今までのように、リモートタッチの左右のENTERボタンは無くなっています。

リモートタッチで選択し、リモートタッチのノブを下へ押し込むようにプッシュするとENTERされます。

旧の方式の方が馴染んでいますが・・・

 

前回分からなかった点が判明しましたので、紹介します。 

ナビのマイクロSDカードですが、SDHCまでしか対応していません。

最大記憶容量は32GBまでです。

残念ながら、SDXCには、未対応です。

新SAI-8.JPG 

マイクロSDカードですが、上の写真の下側ノブの左側にMAPと書かれたカバーを開けて、

地図用データの入ったマイクロSDカードを入れます。

写真はカバーを開けたところです。

その反対の右側に、MEDIAと書かれたカバーの中に音楽等を記録するマイクロSDカードを

入れるようになっています。

従いまして、SDカードの容量が地図データで減少することはありません。

最大32GBまで、音楽等を録音できるということですね。

旧型SAIのHDDナビの容量が40GBだったので、記憶容量が若干減ります。

 

後ボンネットの中を見せてもらいました。

基本的には、旧型SAIと変わっていないはずですが。

新SAIボンネット内.JPG 

 

 旧型SAIボンネット内

 旧SAIボンネット内.JPG

 

新型は少しカバーが大きくなった程度ですね。


 

真木よう子さんの赤いSAIのTVCMもよく流れていますし、

トヨタさん、SAIの販売に力が入っていますね。

 

もう3回も新型SAI見ましたので、もういいですね。

私にはまだまだ買い換えられません。

しばらく、今のSAIを乗り続けますよ~

 

最後に本日の燃費は!

新大宮往復燃費.JPG 

なかなかいい記録でました。

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SAI-TRD)
2013-09-16 19:43:20
こんばんは
私も実車見て来ました。^^
値段も聞きましたが。。。。。
Gにパフォーマンスダンパー・シートヒーター等々着けると下取り+300万
S_Cにナビ+オプションで下取り+260万だそうです。
いらないOP着いていますが・・・此処まで出すならクラウンですかネ!
税金の関係もありますが、本当に新型SAI乗りたいか?
道や駐車場で並ばれたら、欲しくなるかな?

燃費素晴らしいですね!
私も同じ位の距離で17km/L台です。
返信する
Unknown (随想)
2013-09-16 20:09:09
こんばんは♪

レポート第3弾お疲れ様です!
北海道でもこの3日間はSAIの発表会で、何処も力を入れてるみたいですよ!

ただ3日間とも雨でしたが・・・

こうして見るとナビは有った方が断然良いですね!
リモートタッチのステッチ加工は無い方が良いと思いますが
リモートタッチ=レクサス仕様って感じで必需品です!

パフォーマンスダンパーも欲しいです!

18インチと抱き合わせなのが・・・
弄る事を考えれば、純正16インチホイールはスタッドレス用
夏用は社外品で18インチ以上が理想です。

まぁ普通にパフォーマンスダンパーを着ければ、約10万円しますので
18インチ付で13万円はバーゲンプライスですが。

でも18インチをスタッドレス用にすると・・・・
BSのスタッドレスなら16万円位します(笑)

まぁ買えませんが、万が一買うとしたら
今のSAIと同じ様に16インチスタッドレスをセット購入

車高調購入時に社外ホイールへ交換
そして純正18インチはブロガーさんにプレゼントですね。

あと、今気になってるのは
ドリンクホルダーの流用です。
あれを流用出来れば・・・もう一段高級感が増すと思います。
返信する
Unknown (真珠彩)
2013-09-16 21:27:58
こんばんは。

詳しく教えて頂きありがとうございます。
台風被害は無かったようですね、安心しました。
新SAIは・・・ナビが2通り有るのですか?
今まで通りのオープンタイプとAC吹き出し口下に有るタイプと・・・
勉強不足ですいません、でも皆さんちょっと興味が有るみたいですね。(笑)
クラウンもそうですが見慣れて来ると・・・街並みに溶け込むんでしょうね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2013-09-16 21:49:10
TRD-SAIさん

こんばんは。

実車見られたんですね。
実際に車を見ないと細かい所は、分かりませんね。
価格見積りされたんですか。
結構差額大きいですよ。
SAIの下取りが良くないんでしょうか?
そこまで出すなら、クラウンと考えてしまいますね。
新型SAIも、精悍になってぱっと見はいい感じなんですが
買い替えとなれば、考えてしまいます。
価格との兼ね合いが微妙ですね。

来年4月の消費税は、どうなるのでしょうか?
10%になる時は、取得税廃止とか言っていますが、
8%でどうなるかはアナウンスされていないと思うのですが。

燃費は、車の流れが比較的スムーズだったので良かったのかも。
ジム、DR、スーパーと3回止まりましたが、その割に良かったです。
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2013-09-16 22:32:04
こんばんは!

ムムッ!なんか呼ばれたような??
No3レポお疲れ様でした。
今週末は台風に見舞われて、新型SAIの行く末を占っているみたい??
いえいえ『雨降って地固まる』ですね(^_^;)

トヨペット系の力入れ具合凄いですね。
ディーラー系の違いでかなり違いがあるようですね。
トヨタも自工と販売が一つになってかなり経つのに、なかなか一つに
なれないみたいですね。
もしかしたら、トヨタの戦略で競わせているのでしょうか。

外観の仕上げはもの凄く雑になった感じがします。
フロント・リアともデザインは時間と共になじんできそうですが、仕上げが
雑で慣れるまでに時間がかかりそうです。

ボンネットの中も静音化し甲斐がありそうです。
 ⇒その前に買えませんが・・・(笑)

燃費凄いですね。
このくらいの車速がBest燃費を出せるんでしょうね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2013-09-16 22:32:21
随想さん

こんばんは。

北海道もこの3日間は、どこも発表会だったんですか?
しかし、3日共雨ではお客さんの来店はどうだったんでしょうね。
雨が降れば、行楽地に行けないから逆にいいのでしょうか。

今回で新型SAIを見に行ったのは3回目になりますが、ナビ付きを見たのは今回が
初めてですがSAIならば、やはりリモートタッチ付きがいいですよね。
Sグレードの、センタークラスターは単なる出っ張りにしか見えません。
他車からの乗り替えでは、販売店オプションや社外品のナビでも違和感は無いでしょうが。
ステッチの内装ってそれだけで高級感増すのでしょうか?
少しステッチを多用し過ぎのような気もしますね。
リモートタッチの部分は、確かに要らないような気がします。
メーターフードの上も。

パフォーマンスダンパーは、レクサスHSでも標準仕様なので欲しいですよね。
18インチと合わせてメーカーオプションというのが難点です。
雪国の場合、スタッドレスも考えなければいけないので大変ですね。

いろいろと、シュミレーションされているのですね。(笑)
買い替えは、まだですよね?

新型SAIのドリンクホルダーの流用ですか?
旧型SAIよりドリンクホルダーは木目調のフタが付き高級感が出てきましたが、
もう少しなんとか出来なかったのかなとは思います。
クラウン、レクサス当たりはどのような処理をしてるんでしょうかね。
普段あまり車を見にいかないので、内装をよく知らないんですよ。
外観はよく盗撮していますが。(笑)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2013-09-16 22:51:50
真珠彩さん

こんばんは。

台風は雨がよく降りましたが、お陰様で被害が出るほどではなかったです。

新型SAIは、グレードでナビが異なります。
Gグレード以上は、今と同様なリモートタッチ式のナビが標準で装備されます。
ところが、Sグレードはナビは付いていないんですよ。
販売店オプションのナビを付けるか、社外品のナビを付けるか、Gグレードと同じ
リモートタッチ式のナビをメーカーオプションで付けるか自由なんです。
当然販売店オプションのナビ、社外品のナビの場合はエアコン吹き出し口の下側に
取り付けとなります。
ただし、Gグレードのリモートタッチ式のナビは他のいくつかのメーカーオプションと
抱き合わせで65万円もするんですよ。
そのメーカーオプションナビ付けたら、Gグレードと価格差がほとんど無くなります。
ですから、メーカーオプションのナビを付けるなら、最初からGグレードを選択する方が
良いと思います。

SAIも販売店で何度も見てると、慣れてきました。
新型クラウンアスリート程のショックはないですよ。(笑)
返信する
こんばんは。 (迷犬くりーむ)
2013-09-16 22:55:08
3回目のレポート、お疲れ様でした(笑)

此方でもトヨペット店だけは全営業所に展示車を用意していたようです。
流石に、アテンザでは見に行けないので、明日にでも会社のマークⅡで行ってみようかな?

見れば見るほど、特に室内の質感は向上してるように思います。
特にステッチ加工や、パネル類のプラスチック感が軽減されてるように感じますね。
これだけの改善が有れば価格が上がるのは仕方ないと思いますが、私ならHSに気が行ってしまいそうです(笑)

燃費・・・・凄いですね!
私、一般道ではもうSAIに勝てませんから、今度は高速で無給油記録を狙います(笑)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2013-09-16 23:29:52
神輿ベンケイさん

こんばんは。

昨日は、湘南からの帰りの運転大変だったようですね。
無事愛知に戻られて良かったです。

神輿ベンケイさんが白SAIを、すでに紹介されていましたのに重ねてのレポート
すいません。
私は車弄りしないので、神輿ベンケイさんの様な細かい指摘はできませんので
内装写真を中心に、Gグレードの標準ナビの紹介をメインにしました。

何故かトヨペット店だけ、力入っていますね。
ただ、1回目の巡回展示の時はSAIを見に来てる方がおられましたが、
2,3回目は、誰もSAIを見に来ていなかったです。
今日は台風の後の為?
ある程度売れてくれないと、絶滅危惧種になってしまいます。

今度のSAIは、さらに静粛化したように言っていますが、
神輿ベンケイさんにとっては、まだまだ弄るところがあるんでしょうね。

燃費は少し頑張ってみました。
最近では一番の低燃費です。
先日の淡路島ドライブも距離は走りましたが、高速道路を走る距離が多かったので
21km/L程でしたから。
湘南〜愛知間も高速道路が長いので燃費は伸びないでしょうね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2013-09-17 00:27:52
迷犬くりーむさん

こんばんは。

3回も新型SAIを見に行ってる暇人ですよ。(笑)

トヨペット店はどこもSAIの販売に力を入れてるのでしょうか?
全店舗展示車置いてるのは珍しいです。
私のレポートは所詮写真がメインですから、一度実車見られた方がイイですね。
さすがに、新車のアテンザでは見に行きにくいでしょう。
会社のマークⅡなら、直ぐに買い替えかと営業さん飛びついて来そうですよ。(笑)

ステッチ加工は、若干過剰かなと思ったりしますが、
これで高級感ますのでしょうかね。
値段的にも微妙ですね。
最上級のG AパッケージならHSのベースグレード買えますし、
もう少し頑張れば、クラウンHVにも手が届きそうです。
と言っても、私には買えませんが。(・_・;

燃費は最近では一番の低燃費でした。
台風が過ぎて、涼しかったのでエアコンもオフで走れましたから。
アテンザは、高速道路での燃費が良さそうなので、遠出が楽しみですね。
無給油で何km走れるのでしょうか?
気になりますね。
返信する