西オーストラリア、パース3日目は、ピナクル・ツアーに参加。
前回、エアーズロックとケアンズに行った時は、日本語ガイドさん、もしくは日本語パンフレットがありました。
でも、ここでは一切なし。
どんな日程なのか???だけれど、まずはコアラ。
(ヤンチェップ国立公園 と思われます。)
PINNACLES tour
前回、エアーズロックとケアンズに行った時は、日本語ガイドさん、もしくは日本語パンフレットがありました。
でも、ここでは一切なし。
どんな日程なのか???だけれど、まずはコアラ。
(ヤンチェップ国立公園 と思われます。)
PINNACLES tour
フェリーのレンタル自転車なので、桟橋まで乗ってきてOK。
借りるのに間違えさえしなければ、時間ロスもなくて良かった事でしょう。
ただ、子供を乗せるバックカー(?)付きの自転車は、フェリーには無いかもしれませんね。
母親が子供を乗せて、急坂をたくましくこいでる姿には、びっくりしました。
次回は、ロットネスト島に滞在したいな。
Rottnest Island
借りるのに間違えさえしなければ、時間ロスもなくて良かった事でしょう。
ただ、子供を乗せるバックカー(?)付きの自転車は、フェリーには無いかもしれませんね。
母親が子供を乗せて、急坂をたくましくこいでる姿には、びっくりしました。
次回は、ロットネスト島に滞在したいな。
Rottnest Island
クオッカに出会った~♪のはずが、何と島を1周してしまいました。
そこで、また同じコースを行くと、1周目には気がつかなかったQuokkaの
看板が目に入りました。
自転車を降り、林の中に入ると…いました!!
Rottnest Island
そこで、また同じコースを行くと、1周目には気がつかなかったQuokkaの
看板が目に入りました。
自転車を降り、林の中に入ると…いました!!
Rottnest Island
島には、案内地図の看板が、いくつかあります。
また、自転車用ロードマップも売っていて、ポイント毎の距離が書かれています。
この島には、名前の由来となった、クオッカ、という小動物が生息しています。
もう、半周終わってるので、クオッカポイントを目指します。
Rottnest Island
また、自転車用ロードマップも売っていて、ポイント毎の距離が書かれています。
この島には、名前の由来となった、クオッカ、という小動物が生息しています。
もう、半周終わってるので、クオッカポイントを目指します。
Rottnest Island