goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

2018-07-20 | 日々の日記♪
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島です。

親子向けの音楽とふれあいのレッスンでよくテーマになる「海」

皆さん、海はお好きですか?

私は、好きです。

泳げないけど。

入るより、見るのが好き(*^^*)



父。釣りが好きで

泳ぐことも大好きだった人。


相模原にいたときは少し遠出で

伊豆や三浦半島へ

釣りに連れていってもらったり

九州からや北海道

色んな海で泳ぎました。


今の暮らし。

家から車で5分のところに

浜崎海岸があります。





少しだけのつもりが

長居したね~(^-^)


発明家の長男は
自作の砂鉄探知機持参してましたが…

それどころじゃなく、もう、楽しすぎたみたいです(^^)


日が沈むまではいられなかったけど。

いつまでもいつまでも

時間を忘れて居られる海。



人が少ないから、歌ってみたり

叫んでみたり

なんか投げてみたり

親子でリフレッシュ。



今日は、

大事な大事な娘が

お泊まり保育なんです。


少しさみしい私を、

まるごと包んでくれた

波の音 空 太陽 砂浜…

ありがとう。



娘のお見送りも仕事で主人にしてもらったので、

明日のお迎えが待ち遠しい!



夏は海、花火、夏祭り、祇園、帰省…

色々ありますが!


体調だけ、しっかり気をつけて

喉が乾く前に水分を!

合言葉に、過ごしたいと思います!



皆さんもどうぞ、お身体ご自愛ください。

暮らしの平穏が共にありますように。

おやすみなさい。


中島直子








支えてる 支えられてる

2018-07-04 | 日々の日記♪
こんにちは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日は、虹の森保育園の子育て支援ころころらんど先月の音脳リトミックの様子はこちらから♪で講師としてお仕事させていただきました。

※許可を得て掲載させていただきます。

みんな いい笑顔(^-^)

なんてったって、雨女。
台風の後の、晴れ間も重なり。
みんなに会えて、本当にうれしかったです。

このお仕事をして、
支えられているのは私かもしれない。

自己肯定感を伝えながら
あたたかく見守られながら
本当に成長させてもらっているのは
私かもしれない。

そう思えたレッスンでした。
ありがとうございます。


最近レッスンでお会いできる「パパ」。
今日は双子ちゃんのパパが来てくださっていて、ママがお一人、パパがお一人お子さんをマッサージをされました。

パパとママのあうんの呼吸で
お子さんたちの必要に応えられる姿がとても見ていて素敵でした。

また、お待ちしています(^-^)

「直子せんせ~ そろそろ…」
お昼の時間に呼ばれるまで、

レッスン後、おはなしに夢中でした。

6人目を楽しく育児されてる先輩ママからはエネルギーと活力をたくさんもらいました。

皆さんの柔らかく包み込むように、優しい言葉をたくさん聴くことができて、自然と輪ができていました。


それぞれが置かれた環境で、
子どもたちを中心に支え合える家庭、そして関心を示し合える地域があることは
とても幸せなことですね。


地域の交流がそこらじゅうに自然にあった昔と
居場所を「作る」ことが時に必要な現在と

環境は変わっても
根本的な人の必要は変わらない。

愛され愛すること
関心を払われていること
認められること

食べることや寝ることと同じくらい
当たり前に必要なことが
欠けないように

お互いの交流が
支え 支えられる
互助の糧となりますように。




そのあとは
ラマさんトマト収穫に
友人でピラティス講師の恭子ちゃんblogはこちら♪と♪

嬉しそうでしょう?(^-^)



台風一過

お水冷たくて気持ちいいね♪

笑顔の収穫たくさん!
ありがとうございました♡


週末のイベントに向けて準備♪


何ができるかはお楽しみに(^-^)

7日(土)は和みの時間イベント
会場 初潮旅館へGO♪



8日(日)はスマイルイベント
会場 アルピノへGO♪



0-100地域の輪はこの2つのイベントで
つなぐを歌います♪




ご来場 お待ちしております!


中島直子























最善を尽くしている

2018-07-03 | 日々の日記♪
おはようございます。

落語は 命。

インタビューでそうおっしゃっていた

落語家 桂歌丸さんが、81年の生涯を閉じられました。



子どもの頃から大好きだった「笑点」

日曜日のお楽しみ。

たくさん笑わせてもらいました。



おもしろいなぁ

いつ見ても、おもしろい。


その日がどんな日でも

テスト前でも 辛いことがあった日でも

一瞬忘れさせてくれて笑わせてくれた。



今日も、これまでの特集にクスッと…。

「好きで選んだことだから」

最後の最後まで続けてくれたおかげで

世代を超えて 笑いました。

ご冥福をお祈りします。




そして。



日本時間 真夜中に行われたサッカー!

選手の皆さん、お疲れさまでした!

たくさんの感動をありがとう!


ここまで ワクワクドキドキと共に

連れてきてくれたことに感謝。


最善を尽くした人たちの表情は清清しい。

悔しさも 涙も ほんとに。


采配がどうだのこうだの…

耳栓です笑




「みんな、その時の最善を尽くしている」

この前、0-100地域の輪の仲間と共に会いに行った

ビリーフチェンジセラピスト宮崎くみこさんが言ってくれました。




桂歌丸さんと サッカー日本代表

と同じように



きっと みんながそれぞれの置かれた立場で

そのとき そのときの最善を尽くしてる



そう思えたら 幸せ。



これが、最善なのか?

もし、自覚がなくても。


精一杯悩んで、迷って、

精一杯休んで、夢中になって。


今、生きている。

それが、ベストを尽くしてるということ。



自分に自信がないから

「好きなことをやればいい」と言われても

何が好きなのか分からない



敷かれたレールに乗って進む方が楽で

周りとなんとなく合わせて選んで

ある日突然 自由になっても

どうしたら良いか分からない




周りからすごいね! すごいね!

と言われても 自覚がない



そんな若者がいる。

そんな、かつての若者もいる。


その気持ちに、

自己肯定感が、深く関係しています。




「そのときの最善を尽くしてる」

生まれてきただけで

肯定される命を

0-100 (ゼロ百) = 0才も100才も共に

育んでゆけますように。



少し風が強くなってきました。

お気をつけて お過ごしください。


中島直子


















































イベント参加の収穫

2018-07-02 | 日々の日記♪
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

台風が来ているということで
明日は子どもたちお休みdayになりました。

幼稚園の田植えも延期になり
市民提案事業の選考会も延期になり
ほんとにオフというオフをいただきました(^-^)

子どもたちとスマイル
に向けて
せっせと傘を作ろうと思います(^-^)




昨日思い立って向かった志免マルシェ。

もう、迷わず行ける自信あり!

入ってすぐ
選べる短冊。



あれがほしい
これがほしい

そんな願い事を書きそうな男の子でしたが





聞き届けられそうな願いが込められていました(^-^)

娘も、絶対自分で書くとペンを離さず

訳 おかあさん だいすきって
いえますように

幸せな願い事♪♪♪



中に入ると

飲食ブース
ステージ
ハンドメイドブース
ワークショップ等

たくさんの出店とお客様で賑わっていました。

娘が言いました。

「子どもでイヤリングしてる人、いいな~!」

そういえば、イヤリングしてる子
多いなぁー

と思ったら近くに
ワークショップでイヤリングかブレスレットを作れる所を発見し

すぐに挑戦。

真剣に。



お姉さんにつけてもらって

ご満悦(^^)

そのあとなぜか兄も

そのときは全然違うテンションの娘笑

※兄は、お隣の女の子にプレゼント♪


子ども連れてるママ目線の工夫もたくさんあって。

やっぱり、
子どもたちが楽しめるものがうれしい!

「子連れママお客さん」で来てみると、そこが大きなポイントでした(^-^)


そして、入り口で、男性たち(町の職員さんかしら?)があたたかく迎えてるというのも新鮮でした。

町全体で応援している雰囲気が伝わってきました。

★「主催者」としては、想いをどう伝えるか、

★「出展者」としては、その想いをどう自分のものとし、イベントでそれを示せるか、がとても大切だと思います。

思ってた以上にお客さんには
見えるものなんだと

それがいちばんの収穫です。



楽しかった。

いい街だと思えた。



そこには確実に

そのときだけ会えた

笑顔や優しさがあるはず。




7月のビッグイベント

「和みの時間」 そして、 「スマイル」

そんな、五感で感じたことを

頭で考えすぎるより

主催者の想いを少しでも反映できるような

私たちが呼んでもらいそこにいる幸せを充分に楽しみながら過ごせたらと思います(^-^)


良い時間をありがとう!

行って良かった!




遠からず…

0-100地域の輪 イベント 2回目も

近く、お知らせできると思います(^-^)


心の望む方向へ

動いています。


笑顔がたくさん 見れることを祈って。



おやすみなさい(^-^)

いつも ありがとうございます。


中島直子













雨のち青空

2018-06-29 | 日々の日記♪
こんにちは(^-^)

地域互助力ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

地域の0才も100才も
誰も孤立することなく
支えあいを感じて暮らせるように
願いながら活動しています。


大雨と雷の午前中。
窓を開けて、雨の音を聴きながらのレッスンになりました(^-^)

なんか持ってるでしょう?

そう、短冊~(^-^)


皆さんのお願いが素敵すぎて
心が痛い(笑)
いえいえ、私も書いて飾ろう!

私も動いていたので写真では撮れてませんが

音脳リトミックでは

ひとつのリズムから

ママの自由な発想で動きが生まれ、

重たいベビーを抱っこしてるのだけど

笑いで体がほぐれました。(たぶん笑)



音楽を楽しむ感性は

正しいリズムを

どれだけ愉快に…

愉快だけじゃなくていいですよね、

今の自分が欲する形で楽しめるか。


あるいは、他者(他のママ)の

自分では考えもつかない発想に

楽しませてもらうか。


色んな方法で磨かれているんだなと

改めて思いました。


息子の苦手な漢字も…

楽しく覚えられる方法があるはずです!

…脱線しましたm(__)m


雨の中、来てくださった皆さん、

ありがとうございました!



次回は7月2日(月)10時半~です!

※この日はオイルを使った音脳リズムマッサージレッスンです。

ご予約お待ちしています(^-^)





昨日は。

会いたかった人に会いに。


宮崎くみこさん♪(右から2番目)


ほんとに、あったかくなる。

安心感がある存在ですね。



会話してるだけで、

一講座お願いしてた気分!

聞き入ってしまう。

説得力。


そして、くみこさんの魅力がひとつ

分かってしまった。

まだ言葉が未熟なので、

この話はまた(^-^)

宮崎くみこさんのblogはこちらから♪




さぁ、楽しみにしている7月のイベントも差し迫ってきました!

7日(土)は初潮旅館へ♪

和みの時間イベント開催です!♪






8日(日)はアルピノへ!

スマイルイベント♪



当日の配置図です!こちらを参考に♪

スマイルの全部が分かるblog♪


両方とも!

0100地域の輪 「つなぐ」合唱で出店します(^-^)



そして!明日は~!!

ダスキン山本支店の感謝祭!

ハウスデポ唐津で開催です!

洗剤等 お得に購入できますよ♪

私も行きまーす(^-^)



皆さん、是非行ってみてくださいね♪




さぁ、あおぞらが広がってきました!



残りも良い時間をお過ごしください♪