カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

LM4863アンプの製作 2.5w+2.5w 2/2

2020-01-24 13:46:14 | アンプ製作

LM4863アンプの続きです

低損失レギュレータ LM2940-5を繋ぎ

電圧チェックしたが、5V定電圧が

6V以上出力したりして

全く使えない

もう一個あったので、定電圧電源器に繋ぎ

調べたが、これも壊れていた

買ってからだいぶ経つので

自然崩壊したんでしょう

仕方ないので、マルツへネット注文

新日本無線 (JRC) 3端子レギュレータ

+5V 1.5A NJM7805FA @50円税別

商品来るまで、少し時間かかるので

定電圧部分を基板にしたみた

2~3日で部品来たので、早速単品で動作確認

あれー5V出力しない

基板覗いてたら、不良箇所発見

(PENTAX WPのマクロ強力です)

繋がってない

私の半田ミスでした

約13V入力して、5.06V

やっと、正常動作に

入力6.77V位から

出力が定電圧になるようだ

完成した、定電圧基板

104のコンデンサ2個と

100μF25Vは、手持ち部品使用

サブシャーシに取付

3端子レギュレータは

シャーシに取り付て放熱

アンプユニットに接続

電源5.06Vで、無入力時

アンプの電源電流 9.6mA

BTL出力なので

右出力 +2.9mV

左出力 -3.4mV

少ないズレだが、左右で

プラス・マイナスにズレ珍しい

音出し

アンペアレンジで、170mA流れてます

また、ここで故障発見

左側の音出ません

色々調べたら

R2 4.7kΩの足が根元で

切れてました

袋から出した時の写真でも

ダメージが確認できる

何か、強い力で押されたような跡がある

取り合えず、はんだ付けでOKにする

修理したら正常に

左右の音が出るように

完成した

CO-80DケースのTDA7297アンプと

比べると、だいぶコンパクト

パソコンに繋いで

音質チェック

 

まず、ゲインが少ない

パソコンのちょっとした

音量でも、真上まで行く

多分、ゲインは20㏈位か

中高域メリハリあり

低域少し少な目

消費電流が少ないせいか

ふわーと広がる音が無いが

枯れた感じが出るので

JAZZなんか合うそう

8割位までボリューム上げると

ちっちゃい基板とは思えないほど

ガンガン鳴ります

 

 

 

 

 

 

PENTAX Optio WP 防水(500万画素)で撮影



最新の画像もっと見る

コメントを投稿