
さて、高知到着後はもちろんほにやに無理やり押しかけ、ご挨拶
てふてふ2Fには堤さんがいらっしゃってラッキ~でした
それから、すでに佐世保より来高していた未来氏と合流。

今年はもうお一人のカメラマンさんもご一緒。
勝手に通称
クマさんと呼ばせていただきます
皆揃って三宅うどんさんへ
腹ごしらえを終え、中央公園で場所取りです
これが毎年つらいのよね
高知の炎天下ですから・・・。
立っているだけで汗がだらだら出てきます。
普段摂取しているよからぬ水分
がどんどん出て行く感じ・・・
ポールは15時に開くらしいけど、もっと早く開く時もあるという情報があるため、場所を離れられません。
暑くてしんどいんだけど、この時間が結構楽しかったりします。
そう、1年ぶりに知った顔がどんどん集まってくるから
熊公さんなんて、自転車に乗って首から携帯をかけているだけの軽装で登場
熊公さんのお祭り見学スタイルは、
これにうちわのみ
このスタイルは、私にとって非常に憧れなんです
近所の人が「お祭りの音がしたから、ちょっと見に来た
」みたいなね。
これぞ本当の祭り見学スタイルね~
waniさんは、少し遅れて到着。
でも全然ポールは開きそうもないから、このくらいの時間でいいね。
そういえば、waniさんもこのお祭り見学スタイルに年々近くなっていくね~
お祭りを生で体で感じて、お祭りを堪能して、その時間だけ気持ち良く過ごすか・・・。
その場は雰囲気を楽しみカメラのモニターしか見ず、うちに帰って来てゆっくり見学するか・・・。
究極の選択じゃーーーーーーーーー!!!
そして去年も同じ場所でお話した大阪のカメラマンさん({和}というチームの方だそうです)にも再会。
隣がカメラマンさんだと場所を譲り合える気持ちもあるし、なにかと話が通じるので楽です。
でも、だいたいの人は私と会っても気づかず、主人の顔を見てから気づきます
主人の派手な縄文人顔は、どこでもすぐに覚えられます。
(顔も声もでかいので印象的らしい)
どーせ、わたしゃー地味な顔さ・・・
そのうちほにしに1号さんとぷーちゃんが登場
場所を取ってから、一緒にひろめで一杯
ちょうど、帯筋ジュニアが踊ったので楽しませてもらいました。
これを見ると
「きゃーっ!もうすぐ前夜祭・・・もうすぐお祭りが始まるんだわー
」
って感じになるの
そのうちmocoちゃんから電話
帯パラで待ち合わせし、再会を喜んだのさ

前夜祭前のお二人・・・かなり
です

写楽ポーズが決まってます

今年はお餅はゲットしませんでした。
だって、ゲットしても帰る頃にはカビちゃうんだもん
全国大会最優秀賞「輝」に輝いた「六陸~RIKU~」


これが噂の上総組~

上総組はスタイルが良くて長身な方が多いので、本当にかっこ良い
私は入れないね・・・

本祭「銀賞」の「帯屋町筋」
あのからくりは前夜祭だけしかやらなかったのかな
なかなか楽しかったです

「ドロワーズ×ソフトバンク」の美しい人に目が奪われました
こういう人を見ると、釘付けになってしまう私はもう完璧にオヤジ化してます

すみません。最初アートウェイブと間違えて記載しちゃいました。
前夜祭「準グランプリ」本祭「
大賞」

「ほにや」泉代表
本当にいつでもどこでも素敵な笑顔
この笑顔で何人悩殺していることか・・・

以下・・・悩殺されている人々・・・・・。


前夜祭後の某居酒屋にて・・・。
「ほにやはなぜ準グランプリだったのか」
の討論をしていたかどうかは不明・・・。
カラオケ始まっちゃったし・・・
さぁ、今日もまた人差し指のトレーニングターイムだよ~


こっちもあっちもクリッククリック~


てふてふ2Fには堤さんがいらっしゃってラッキ~でした

それから、すでに佐世保より来高していた未来氏と合流。

今年はもうお一人のカメラマンさんもご一緒。
勝手に通称


皆揃って三宅うどんさんへ

腹ごしらえを終え、中央公園で場所取りです

これが毎年つらいのよね


立っているだけで汗がだらだら出てきます。
普段摂取しているよからぬ水分


ポールは15時に開くらしいけど、もっと早く開く時もあるという情報があるため、場所を離れられません。

暑くてしんどいんだけど、この時間が結構楽しかったりします。
そう、1年ぶりに知った顔がどんどん集まってくるから

熊公さんなんて、自転車に乗って首から携帯をかけているだけの軽装で登場

熊公さんのお祭り見学スタイルは、


このスタイルは、私にとって非常に憧れなんです

近所の人が「お祭りの音がしたから、ちょっと見に来た

これぞ本当の祭り見学スタイルね~

waniさんは、少し遅れて到着。
でも全然ポールは開きそうもないから、このくらいの時間でいいね。
そういえば、waniさんもこのお祭り見学スタイルに年々近くなっていくね~

お祭りを生で体で感じて、お祭りを堪能して、その時間だけ気持ち良く過ごすか・・・。
その場は雰囲気を楽しみカメラのモニターしか見ず、うちに帰って来てゆっくり見学するか・・・。
究極の選択じゃーーーーーーーーー!!!

そして去年も同じ場所でお話した大阪のカメラマンさん({和}というチームの方だそうです)にも再会。
隣がカメラマンさんだと場所を譲り合える気持ちもあるし、なにかと話が通じるので楽です。
でも、だいたいの人は私と会っても気づかず、主人の顔を見てから気づきます

主人の派手な縄文人顔は、どこでもすぐに覚えられます。
(顔も声もでかいので印象的らしい)

どーせ、わたしゃー地味な顔さ・・・

そのうちほにしに1号さんとぷーちゃんが登場

場所を取ってから、一緒にひろめで一杯

ちょうど、帯筋ジュニアが踊ったので楽しませてもらいました。
これを見ると
「きゃーっ!もうすぐ前夜祭・・・もうすぐお祭りが始まるんだわー

って感じになるの

そのうちmocoちゃんから電話

帯パラで待ち合わせし、再会を喜んだのさ


前夜祭前のお二人・・・かなり



写楽ポーズが決まってます


今年はお餅はゲットしませんでした。
だって、ゲットしても帰る頃にはカビちゃうんだもん

全国大会最優秀賞「輝」に輝いた「六陸~RIKU~」


これが噂の上総組~


上総組はスタイルが良くて長身な方が多いので、本当にかっこ良い

私は入れないね・・・


本祭「銀賞」の「帯屋町筋」
あのからくりは前夜祭だけしかやらなかったのかな

なかなか楽しかったです


「ドロワーズ×ソフトバンク」の美しい人に目が奪われました

こういう人を見ると、釘付けになってしまう私はもう完璧にオヤジ化してます


すみません。最初アートウェイブと間違えて記載しちゃいました。
前夜祭「準グランプリ」本祭「


「ほにや」泉代表


この笑顔で何人悩殺していることか・・・


以下・・・悩殺されている人々・・・・・。



前夜祭後の某居酒屋にて・・・。
「ほにやはなぜ準グランプリだったのか」
の討論をしていたかどうかは不明・・・。

カラオケ始まっちゃったし・・・

さぁ、今日もまた人差し指のトレーニングターイムだよ~









出来て嬉しかったです
私は本祭を観るのが初めてだったので、とっても
感動しました
やっと、念願のほにやさんのフルスッペックも
観れて、夢見心地でしたぁ~~~
また、原宿でお会い出来るといいですね
皆さん前夜祭撮影お疲れ様でした。
NikonD40写りがいいですね。
200ミリのズームも良い
さくらさんもお疲れ様でした。
私も帰ってきてからすぐに、晃ちゃんのところにカキコしに行ったら、いろんな方がたくさんカキコしていらっしゃったので、また個人個人に返事を書くの大変だろうなぁ・・と思って、まだ書いてないのです。
私もお二人に会えてめっちゃ嬉しかった~!
結局、あの後、あのうどん屋さんにうちも入ったんですよ
すっごいこしが強くて美味しかった~
さくらさんは本祭を見るのが初めてだったんですか~
高知のあの暑い熱い風・踊り子さんのパワー・見学者の熱気・・・あれは高知に行かないと味わえないですものね
さくらさんの今後の演舞にも、だいぶ影響が出てくるのではないでしょうか?
ゲタタップ楽しみにしております
また、原宿で
*******************************************
D40の出来はいいですかね?
コンデジで撮ったのも混ざっているんですけど、未来さんならわかるのかな
とにかく、一眼レフは何を撮っても楽しいです~
PS:開通したのね
おめでとうございます~
*******************************************
軽装備の見物人、熊公でございます。^^
私の場合、写真を撮るのが下手なので、ずーっとこのスタイルです。
8年位前に、カメラを持って撮りまくったことはあったのですが、
撮りたかったシーンのタイミングをことごとくはずしてしまっていて、
げんなりしてしまったので...
で、それ以降は、ゆみたかさんほか、うまい方がきっちりがっつり
撮られた写真を見て楽しむことにしています。^^
なので、ゆみたかさんには是非、今の見学スタイルを固持して頂く様、
伏してお願いします。^^
だって、その方がずっと長く楽しめますよね。
今年は高知では前夜祭と初日しか遭遇できませんでしたが、かおるんさん
そねちさんの追っかけで大変かつ非常に有意義な時間を過ごされたことと
思います。
その余韻を残しつつ、原宿でお会いできることを楽しみにしております。
では。
私も原宿で泉代表に悩殺された~い
私はお祭り見学中の熊公さんを、見ているだけで楽しいです。
楽しそうな感じが伝わってくるから
高知では「とんちゃん」が気に入りました
私、ホルモン大好きなの~
でも、閉店も早くてすぐに出ちゃったから、今度はゆっくり夕方から入りたいです。
美味しい情報ありがとうでした
もうすぐスパよさですね
うちわ片手にまたお会いましょう
******************************************
写真、綺麗ですか~
今回は思い切って一眼レフを購入しての撮影だったのですぅ
買ったのが8月5日だったので、ほとんど練習する暇もなくぶっつけ本番でした
なので、プロが見たら
でも、褒めてくださってありがとうございます。
ステージはライティングがかなり明るいし、望遠で撮ると結構撮れるみたいです。
原宿、楽しみですね~
一緒に楽しみましょうね~
*******************************************
早速レポNo.4とは早い!
それにしても一眼レフの写真、きれいですね。
特にNo.2前夜祭のアートウェイブとか。
映像だけでなく、写真もさらに楽しくなりそうですね。
今年の見物スタイルは熊公さんスタイルにさらに近づきました(笑)
ビデオは4日間通して撮ってません。
たまたま撮ったやつが撮影オフでしたし(笑)
もともと撮っても見れなかったので、私の場合は仕方がないかと諦めてます。
今週末は原宿ですね。
高知に続き暑そうですが、思いっきり楽しみましょう!
お会いしたときはよろしくです。
こちさん、メール送りました。
その節はありがとうございました。
waniさん、お疲れ様でした。
もうお仕事モードに戻りましたか?
といっても週末はまたスパよさですけどね
waniさんがPホテルに宿泊していたのは驚きました~
いやはや奥さん、理解ありますね~
写真を褒めてくださってありがとうございます~
waniさんがおっしゃっているのは№3の写真ですよね?あれはドロワーズです
原宿でも大いに楽しみましょうね
*******************************************