

よく見ると美術系の大学の正門なのです。なるほど~

さて、てんぶす那覇から首里城に向かうためにゆいレールに乗ります。
車内から見たあるビル。
すごくないですか?
ビルの屋上が一面オアシス

窓からも緑が生い茂っています。


首里駅に着き、歩き始めるとタクシーの運転手らしきおっさんが声をかけてきます。
「お姉さん、どこまで行くの?」
「首里城です」
「首里城までは歩くの大変だよ~。絶対無理!タクシーならワンメーター
くらいで行けるから楽だよ~・・・云々・・・」
かなりしつこかったー

なんか、あきらかにカモ見つけたーって感じなんだもの。
「のんびり歩きたいからいいんですっ」って強く言ってやっと逃れる
事ができました。
普通に歩くと20分くらいかな。
でも、あちこち写真撮りながらのお散歩だったのでとっても楽しかった。
首里城に向かう途中で、ある年配の女性に声をかけられました。
私達のTシャツを見て
「ほにや?」

と思ったら・・・。
「私の息子がほにやで踊っているんですよ。今日は、首里城でも踊るって
言ってましたよ」

私達はほにやのファンで、その演舞をこれから見に行くんですよ。
今日は本祭だからきっとすごいですよ。」
と言うと
「私はこれから仕事なので、無理なんです。」


なんて、会話をして別れたのですが。
すごい偶然。

結局、どなたのお母様だったのかは、いまだに不明です。


沖縄のおうちは、こういう屋根が多かったです。
台風に備えて?

首里城が見えてきたよ。



ボケちゃったけど・・・。




シャチョーサン、シャチョーサン・・・って・・・しつこい?(^。^;)

高台だけあって絶景ですわ・・・。






またまたポストカードにしたいお写真がたくさんです
一面緑なビルすごいですね
高台からの景色もきれいです
沖縄ほにやの踊り子さんのお母さんに出会うなんて
そうなのそうなの!
さすが美術大学でしょ
こんな可愛らしいシーサーに感動してしまいました。
でも、私もやっぱり一押しは「ションベン小僧シーサー」です