心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!一般社団法人 ワクチン問題研究会
人類家畜化世界統一政府機関WHOは脱退を
祓いたまえ 清めたまえ

亡くなった人の望み通りにすれば良いよ 【ゆっくりニュース】お葬式 Amazonで2万円で買える格安の棺。コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」

2020-10-11 21:59:40 | 美しい日本を (~web読み日記)
【ゆっくりニュース】お葬式 Amazonで2万円で買える格安の棺。コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」
6,838 回視聴
•2020/10/10
434
5
共有
保存
霊夢と魔理沙のニュースチャンネル
チャンネル登録者数 4.33万人
DIY葬に興味のある方は、説明欄にあるリンク参照ください。
【検証】DIY葬!葬儀を自分でやったらどこまで安くできるのか
https://memories-in-time.net/diy-sou/

当チャンネルは、テレビがスルーするニュース記事を取り上げて発信しております。

ぜひ、チャンネル登録お願いします。



BGMにMusMus様の著作権を使用しております

自民党では、日本は変わらない。新しい新保守政党を待望しております
67 件のコメント

455 717
455 717
9 時間前(編集済み)
亡くなった人の望み通りにすれば良いよ
13
柴四郎
柴四郎
7 時間前
先祖を大切にしてきた日本人、仏になる当人の意志は尊重したいですから、選択肢が増えるのは良い事だと感じました。
 国や市町村は、葬儀等の事務手続きが個人でワンストップで出来るシステム作りをお願いしたいです。
7
コッコ・ルピア
コッコ・ルピア
8 時間前
買って1日2日で焼却するものだし、残された人が良いならこれでいいんじゃないかな。
6
Deshi Oyabin
Deshi Oyabin
8 時間前
棺桶は結局焼いてしまうもの。20万とか、どんなぼったくりビジネスだよ。
17
佐藤一郎
佐藤一郎
8 時間前
痛棺に嫁カバー付き抱き枕で、安心してあの世に逝けそうだな。
早速、終活ノートに書いておかねば。
いい時代になったな。
3
wataru kuriki
wataru kuriki
8 時間前
出した人なら理解ると思うけど、どんなに費用抑えようとしても埋葬までそれなりに費用がかかるようになってるのよな(長くその土地に住んでて人つき合いがちゃんとあった人なら葬式の費用と手間は殆どかからない)
2
にゃすけ
にゃすけ
7 時間前
高校時代の同級生に住職の息子が居てたな〜
知らん葬儀屋や坊主に金を払うくらいなら
久しぶりに連絡を取ってみるのも良いかも
1
Keihan Hiro
Keihan Hiro
8 時間前
はっきり言って そんな用意されてたら 周りが迷惑 その時にそんな余裕なんて 無い 
自分は 満足かも知れないが システムに乗って ほとんど誰かがやってくれるから 無事に済ませられる 
それなら ちょとでも費用を貯めておく事 そして要望を書き残しておく事  
エンディングノートがあれば 業者に対し有利に進められる 個人の希望はこうと  
自治体によっては 格安のプランがあるところも
2
もふもふ土偶戦士
もふもふ土偶戦士
4 時間前
自分も死んだら焼いて納骨してくれるだけで十分だなあ
死んだらもう本人はわからないし、生きてる人の生活の方が大事だからその分生活費に回して欲しいな
1
紫電寺狂一郎
紫電寺狂一郎
8 時間前
結局は死んだあと残された人の手間考えたら高くつくな。
3
ichiro tanaka
ichiro tanaka
7 時間前(編集済み)
中2病のアイテムにされそう。
「我はバンパイア」とか?
棺姫とか?
2
秋月瑞穂
秋月瑞穂
5 時間前
わからんではないけどさ、身内が死んでるのに役所に書類出したり焼き場の予約したりするのきついぞ。業者で全部頼んだ場合、病院→4日保存→火葬で25万弱だったぞ。火葬場で蓋開けてくれるから花入れられるし。そこまでケチって自分の神経擦り切る必要あるだろうか。
そのなか
そのなか
4 時間前
貯金が多い高齢者は派手にやってくれれば景気対策になる。
葬儀費用って相続税の免除にならないの?
死亡した本人の金でやるのはだめなの?
Take Ono
Take Ono
7 時間前
ちょっと前まで、ヤフオクでは7000円くらいでした2万は高いね、俺は災害で使われるビニール袋でいいやww
遺骨は火葬場と契約している産廃業者に廃棄してもらう、正式仏教徒なので墓は必要ないし葬式もいらない輪廻転生を信じているならこれで十分、夏死ぬとドライアイス代がかかるのでできれば冬に死にたいねww
2
y元気です
y元気です
11 分前
葬儀屋さんを擁護する言葉もありますね、死後硬直の前に棺桶に入れればいいだけ、後は火葬場に運ぶだけ。土葬が駄目だから焼却処分するだけ。人それぞれ。
残念おじさん
残念おじさん
5 時間前
棺・骨壺・等あると思いますが、葬儀屋が使わせてくれないか、単価の分からない物が高くなる場合がある。
ねこねここねこね
ねこねここねこね
6 時間前
タイトルに合わせてGoogle先生が葬儀屋さん広告を付けてきたよ。😅😅😅
gou teida
gou teida
9 時間前
位牌、仏壇、墓石、も売ってる
1
gto24919532
gto24919532
3 時間前
選択肢がひとつ増えたという意義はあるけど、原価厨と同じで値段だけしか伝わってない気がする。
自分はこれでいいという意見も分かるけど、葬儀は遺された遺族がやるものだからなぁ。
家族が亡くなったという心理状態の中で書類の準備や提出、物品の調達や納棺、火葬場への搬送までやるのは大変だし、なにより遺体はすぐ腐敗が始まって臭いも体液も出るから、いくら亡くなったとはいえ大切な家族をそんな状態にしていいのかという問題もある。
葬儀社の料金が高いという印象はその通りだが、一生のうち数回しか行わないのだから、葬儀社を都合よく使った方がいいと思う。
沢木滝
沢木滝
8 時間前
アロハこんにちうぽつです
ハロウィンの出し物かな?
1
Yuuka Kamiya
Yuuka Kamiya
1 時間前
まあ葬式をしてくれる家族がいるのが前提だね。
ikou nonbiry
ikou nonbiry
7 時間前
自分の子供が、自分の葬式で如何に安くしようとしてるとか想像するとなんか煩わしい厄介者なのかなって思ってしまうかな。自分の子供が生まれた時、できる範囲でイイものをって思うと思うんだけどなぁ。別にお金かけろとは思わないけど、「これだけ抑えた」とホクホク顔で言ってる人を見て、ドン引きした。余裕のない生活してるわけでなし、遺産も結構あるらしいのに。この動画内のコメント紹介とか聴いてて家族ってなんだろう?親ってなんだろう?って思ってしまうよ。私は親孝行らしい親孝行できてないし、自分の親のこと考えると色々焦る。
2
むずむず
むずむず
2 時間前(編集済み)
棺桶、2000円〜だぞ。
業務用品店、フルセットで5000円。
仕入れ値な
葬儀屋からの請求金額は、2万円。


コロナの影響で、家族葬が急増。
前年比マイナスの葬儀屋が多い。
病院に通う年寄りが減った反動で、寿命が伸びた。
病院から葬儀屋へのご遺体搬送の依頼が30%DWON
おべんじょこうろぎ
おべんじょこうろぎ
8 時間前
ニトリで売ってないのか😳
1
きんさん
きんさん
8 時間前
個人で御遺体を運べるんでしょうか?
四体遺棄にならんのか?
2
茄子
茄子
8 時間前
正直、逝った後なんてどうでも良い、むしろ、日本のイカサマ仏教だかに乗っ取って処理されるのはごめんだな。
遺骨や墓、葬儀も不要だし、法が許さないだろうけど燃えるゴミに出してくれてもいい。
6
risamuoki
risamuoki
3 時間前
なんかムチャクチャな感じがしないでもない🤪いいのかなこれで
痛棺はないけど棺桶痛バッグはある🥳
名無しの権兵衛
名無しの権兵衛
1 時間前
問題なのは、昔は普通に出来たことが今は経済的な理由で出来ないと言うこと。
敬天愛人
敬天愛人
8 時間前
廃棄ダンボールで良いっス♪
3
1120舞のお父さん
1120舞のお父さん
3 時間前
今晩は😁 俺は火葬の後に海にと言っているけどね! 駄目?
隣の人
隣の人
8 時間前
今、amazon見てきた。
いいね、これ。自分もこれでいい。
ひろくんふろむ金沢
ひろくんふろむ金沢
8 時間前
そんな時代なんだなぁ…
なんだか寂しいよ😔
普通なら費用はトントンになるんだケド…
家族葬とか密葬が多くなったと葬儀屋さんも言ってたし…
3
オグラヨシハル
オグラヨシハル
4 時間前
私はキャンプが好きなので寝袋でお願いします。
ああ。
ああ。
8 時間前
ほえー。良いねこれ
1
ねこねここねこね
ねこねここねこね
6 時間前
ユーザー車検ができるのだからいいじゃねーー
わさび改
わさび改
6 時間前
DIY で作れんかな
takako arima
takako arima
4 時間前
葬儀屋さんには、5万~8万位が最低で普通ですよね!葬儀屋は儲かっているのが現実、次から次えと跳ね上がる!言われるままに葬儀をすれば、とんでもない金額になる!現実
山田昭司
山田昭司
5 時間前
凄いですね!アマゾンに無いものないのでわ?
元祖りんりん
元祖りんりん
5 時間前
凄く怪しい会社ですね送料で半分ぐらい掛かりそうです。
pac man
pac man
5 時間前
勉強になります。
ytb nh
ytb nh
8 時間前
棺桶がamazonで売ってるとは。けど嫁さんは検索しても出てこなかった。
これも置いといてよ、amazonさん w
1
工藤栄一
工藤栄一
8 時間前
BGMの選び方w
1
kishiwaki tomohide
kishiwaki tomohide
7 時間前
事前に買って毎日ねる?(^^ゞ
1
Taki
Taki
6 時間前
アウトドアの寝袋代わりに
むぎ
むぎ
7 時間前
置き場所が無さそう
taro yana
taro yana
8 時間前
アマではないが位牌はネットで買ったな
テキトーにやってると坊主やらの紹介で高くつくしな
流石に親だから戒名をネットで適当には付けなかったが、百万とかあいつらほんま
1
ゆう太
ゆう太
6 時間前
個人的には、なんでも経済に結びつけるの止めたいなぁ・・・先祖供養や葬儀をビジネスとかボッタクリとか、確かに坊主丸儲けみたいなところあるけど、
亡くなった親族への最後の絆みたいなものだし、なるべく手厚くしたいと考えてます。
しかし、アマゾンで棺桶買うとか何か気持ち悪いですねぇ・・・罰当たりな事してる感じ?
1



最新の画像もっと見る

コメントを投稿